• 修学旅行 その5

    2025年5月9日
      昨夜は、京料理をいただいてから、よしもと祇園花月を満喫しましたsad
      本日はクラス別研修、全員が元気に出発しました
      いよいよ修学旅行も最終日 思いっきり楽しんでくださいsmiley
    • 修学旅行 その4

      2025年5月8日
        みんな無事にタクシー研修から帰ってきました
        昨日の奈良に引き続き、京都でたくさんの日本の伝統と文化に触れることができました
        みんないい顔していますsad

        この後は夕食を食べてから、よしもと祇園花月で文化体験ですwink
      • 修学旅行 その3

        2025年5月8日
          昨夜はホテルでおいしい夕食をいただき、ゆっくりと休めたようです
          実行委員の皆さんで1日目の振り返りをして、さらにいい修学旅行できるようにと打ち合わせを行いました
          みんな元気に2日目を迎えました
          本日は京都市内をタクシーでの班別研修です
          みんな元気に出発しました
          京都の様々な文化や伝統にたくさん触れてきてくださいねsad
          まだまだタクシー研修の写真があります
          続きはその4でwink
        • 修学旅行 その2

          2025年5月7日
            1日の午後は奈良の薬師寺、奈良公園に行きました
            奈良公園では班ごとに散策しましたsad 
            予定通りに奈良を出発して、京都のホテルに向かってます
          • 修学旅行 その1

            2025年5月7日
              3年生は本日より2泊3日の修学旅行ですsmiley
              天気は晴天
              元気に出発しました

              1日目は奈良です
              無事に法隆寺に到着しました
            • 授業参観会・PTA総会

              2025年5月2日
                本日は朝から雨が降り続いております。
                そんな中、多くの保護者の方に
                授業参観会とPTA総会に出席をいただきました。
                2年生は体育館にて
                野外活動の説明会を行いました。
                実行委員を中心に進めました。

                これで2日間、大丈夫ですね。
                PTA総会では、今年度の計画について
                承認をしていただきました。
                会長さん、副会長さん、役員の皆さん
                参加された皆さん
                ありがとうございました。
              • 結団式0430

                2025年5月1日
                  30日、縦割り集団の結団式が行われました。
                  7つの縦割り集団をつくるために、
                  3年の担任が1年2年の学級を引き当てていきます。
                  次に各団長が団の色を決まます。
                  決定した色の鉢巻きをして、気合を入れます。
                  この後、各色ごとに集まり、
                  団長から意気込みを発表。
                  団結を強くしました。

                  団長、副団長、縦割りを盛り上げてください。
                  よろしくお願いします。
                • いよいよ、1年生も部活動に本入部です。
                  しかし6時間目くらいから、外はあいにくの雨模様。
                  となると、外で活動する部活動は
                  校舎内でできる活動に取り組むしかありません。
                  男子ソフトテニス部は
                  ミーティング

                  サッカー部は
                  体感トレーニング

                  などなど。

                  明日の祝日の天気は

                  です。
                  思いっきり活動できるといいですね!
                • 本日の午後は総合的な学習の時間です。
                  それぞれの学年が計画に沿って進めています。
                  3年生は
                  ~過去から学べ歴史と自分 今から学べ人とのつながり~
                  というテーマで、修学旅行に向けての学習です。
                  5月7日はもうすぐそこですね。
                  2年生は野外活動が1か月後に控えています。
                  キャンプファイヤーのスタンツの練習に熱心に取り組んでいます。
                   
                  1年生は地域学習を進めています。
                  「三方原と言えば…何を連想しますか?」

                  興味があるものを書き出して、まずはインターネットで探してみます。
                  それぞれの学習が充実していくことを願っています。
                • 今日の給食には…

                  2025年4月24日
                    今日の給食は
                    米飯 牛乳
                    肉じゃが もやしのみそ汁
                    糸引納豆
                    学期に一度ほどでるという
                    「納豆」です。

                    納豆には鉄分が多く含まれていています。
                    鉄分は血液の中で体中に酸素を運び、エネルギーを生み出すという
                    とても大切な役割をしているそうです。
                    特に成長期の中学生にはとても大切ですね。
                    あの独特なねばねばが苦手な子が多いのかと思いましたが、
                    みんなばくばく食べていました。
                    エネルギーの充填、ばっちりですね。