• 学校運営協議会

    2025年6月4日
      3日、第2回学校運営協議会が開かれました。

      今回は初めに、5時間目の授業の様子を自由に見ていただきました。
      本日の議題は
      ① いじめ防止対策について
      ② 1年生 総合的な学習の時間について
      です。
      本校のいじめ防止対策の現状とその取り組みについて説明をし、それに対してたくさんの御意見をいただきました。
      また、1年生の地域学習について、地域の事業所等、紹介をしていただきました。
      それぞれ、いただいた意見をもとに、
      今後の教育活動を進めて参ります。
    • 5/24(土)に鍛冶町通りの花飾りボランティアにボランティア研究部の生徒達が参加しました
      鍛冶町通りに花をたくさん植えました
      花が咲くのが楽しみですsad
    • 野外活動 その4

      2025年5月28日
        本日のメインは炊飯活動でのワイルドカレー作り
        火おこし…本当に大変でした
        準備から片付けまで苦労して作ったカレー、おいしくいただきましたwink


        進取果敢 ~協力して”楽しさ”を創る~
         仲間と協力して絆を深め、互いを認め合い、達成感を味わう
         自分たちで考え、考え、判断し、行動する力を身につける
         困難な活動を乗り越え、本当の楽しさを自分たちで創りだす

        不自由な生活の中で学ぶことができたと思います
        また当たり前の生活ができることに改めて感謝の気持ちも感じることができたのではないでしょうかlaugh

        今回の経験を今後の生活に生かしていきましょう
      • 野外活動 その3

        2025年5月28日
          昨日の夜はキャンプファイヤーsmiley
          途中雨が降って大変でしたが、クラスごとスタンツを発表して盛り上がりました

          2日目は晴天
          さわやかな気持ちのいい朝を迎えましたlaugh
        • 野外活動 その2

          2025年5月27日
            小雨が降って大変でしたが、班ごとで協力して、ケガもなく元気に全員ゴールしましたsad
            この後は夕食を食べて、キャンプファイヤーです
          • 野外活動 その1

            2025年5月27日
              2年生が本日より1泊2日の野外活動に出発しました
              無事にかわな野外活動センターに到着し、早速ウォークラリーを開始しました
              天気が心配ですが、みんな頑張っています
              まだまだウォークラリーの写真はあります
              つづきはその2でsmiley
            • 今年度も、いよいよ来月から、運動部は夏季中体連総合体育大会が始まります。
              文化部も最後の大会があります。

              この春に行われた、様々な大会もほぼ終わり、
              3年生にとっては、いよいよ、最後の夏を迎えることになります。

              入賞を果たしたり、上位の大会へ進出したりした部の結果をお知らせします。
              女子ソフトテニス部
               浜松市中学校ソフトテニス大会
                準優勝 1ペア 
                第5位 1ペア

               静岡県選手権 
                2回戦敗退 1ペア
                1回戦敗退 1ペア

              男子ソフトテニス部
               浜松市中学校ソフトテニス大会
                準優勝 1ペア
                ベスト16 2ぺア

               静岡県選手権
                ベスト8 1ペア
                2回戦敗退 1ペア
                1回戦敗退 1ペア 

              女子バスケットボール部
               西部会長杯 第4位 ※県大会出場

              女子卓球部
               シード校決定戦 第2位(第3シード決定)

              男子卓球部
               シード校決定戦 第2位(第3シード決定)
                
              野球部
               レワード杯
                準優勝

              吹奏楽部
               浜松バンドスピリット サーラ杯
                中学の部 第2位

                   
              それぞれの部活動が、目標に向かって頑張っています。
              また、部活動ではなく、クラブチーム等で頑張っている皆さんもいます。

              大会結果がすべてというわけではありません。
              各部や個人で目指す目標があります。
              それにむかそれに向かって努力するのが、
              三中生。

              「三中プライド」

              見せつけてください
            • 今週の月曜日より3週間、教育実習に三方原中の先輩が来ています。
              現在大学4年生です。
              いわば、先生のたまごです。

              教科は保健体育と英語です。
              授業はまだこれからですが、3週間がんばってください。
              放課後は中央委員会です。

              生徒総会に次ぐ重要な会議です。
              各学級の委員長2名が参加します。

              今回は6月以降の活動内容について話し合います。
               
              6つの専門委員会と2つの特別委員会と、
              生徒会執行部は、それぞれの活動目標と活動計画に沿って
              活動しています。

              いろんな活動をして三中生を支えてくれています。
              今後も三中をよろしくお願いします
               
            • 交通安全教室

              2025年5月16日
                本日の6校時は交通安全教室です。

                中央署の交通安全指導員さんや警察官の方から、
                自転車に乗ると時の注意や
                もしも事故を起こしてしまったらどうなるのか等、お話聞きました。
                三方原中の自転車通学者は多くはいません。
                しかし、自転車に乗る機会は多いと思います。
                自転車も車両です。
                きちんとルールを守り、
                安全に走行することをお願いします。
              • 水曜日の5時間目

                2025年5月14日
                  1・2・3年生、水曜日の5時間目は、
                  こんな活動をしていました。

                  まずは、3年生。
                  先日の修学旅行のまとめを行っていました。
                  訪れた場所を写真やパンフレットなどを使用して、新聞形式にまとめます。
                  東大寺、薬師寺、金閣、銀閣、三十三間堂、北野天満宮・・・などなど。
                  次は1年生。
                  1年生は、学級づくりの一環で、協力してある問題を解いています。
                  アインシュタインに挑戦です。
                   
                  最後は2年生。
                  27・28日に行われる野外活動に向けて、最終打ち合わせ?ですね。
                  充実した活動ができるよう、頑張りましょう。