2024年

  •  今日は、カレーの日でしたsmiley時間をかけて作っていただいた鶏肉と大豆のカレー煮は、美味しくて元気になりました
    メニュー
    パン、牛乳、鶏肉と大豆のカレー煮、アルファベットスープ、バナナ
    【一口メモ】
    鶏肉と大豆のカレー煮は、鶏肉とたまねぎをよく炒めた後に、たまねぎから出た水分だけでじゃがいもを煮込んで作ります。水を加えていないので、野菜のうま味が出ておいしく仕上がります。そして、味つけに使用しているカレー粉には、様々なスパイスが入っています。スパイスは、食欲増進や、疲労回復の働きがあります。
     広報委員会では、昨日から昼の放送でクラス紹介をしています1年間、どんなクラスに変わっていくのか、楽しみですsad
  •  週明けの雨模様でジメジメした1日でしたそんな中ですが、放課後は3年生中心に部活動の練習に地道に取り組んでいます男子ソフトテニス部は、室内でできる素振りやビデオ視聴によるイメージトレーニングに励んでいました剣道部は、高段者の顧問の先生方が、手本を示しながら稽古に励んでいました
    「諦めない奴には誰も勝てないんだ」(ベーブ・ルース)
  •  かわな野外活動センターの所員の皆さん、2日間の御指導、ありがとうございました
  •  今日の給食は、洋食メニューでした物価高騰の折ですが、何と、牛肉を出していただき、トマトソート煮がとても美味しかったです大麦のスープは野菜たっぷりで、デザートにプリンもついて、栄養バランスもばっちりでしたいろいろ工夫していただき、ありがとうございました
    メニュー
    パン、牛乳、チョコ大豆クリーム、牛肉のトマトソース煮、大麦のスープ、プリン
     2年生は、5時間目に体育館で、野外活動の帰校式を行いましたウォークラリーにキャンプファイヤー、ワイルドカレー作りと、みんなで協力して充実した2日間になったと思いますsmiley学年主任の櫻井先生から、心身が疲労している今だからこそ前を向いて、野活で成長したと認められるくらい日々の学校生活を頑張ろうと、お話がありました2年生の、「より良い私達への変化」を大いに期待しています実行委員の皆さん、そして協力したフォロアーの2年生の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
  • 野外活動 その3

    2024年5月23日
      野外活動2日目
      本日のメインは炊飯活動でのワイルドカレー作りでした
      自分たちで準備から片付けまで苦労して作ったカレー、おいしくいただきました

      森機一転 ~より良い私達へ変化を求めて~
       自分で気づき、考え、判断し、行動すること
       集団生活を通して、仲間と協力して困難な活動を乗り越えること

      不自由な生活の中で学ぶことができたと思いますlaugh
      また当たり前の生活ができることに改めて感謝の気持ちも感じることができたのではないでしょうかlaugh

      今回の経験を今後の生活に生かしていきましょう
    • 野外活動 その2

      2024年5月23日
        昨日の夜はキャンプファイヤー
        クラスごと練習してきたスタンツを発表して盛り上がりましたwink
      • 野外活動 その1

        2024年5月22日
          2年生が本日より1泊2日の野外活動に出発しました
          無事にかわな野外活動センターに到着し、早速ウォークラリーを開始しました
          班ごとで協力して、ケガや体調不良者もなく元気に全員ゴールしましたsmiley
          この後は夕食を食べて、キャンプファイヤーです
        •  生活委員会の5月の目標は常時活動の徹底です登校時には、正門前で朝のあいさつ運動に取り組んでいますsmiley生活委員だけでなく、ボランティアの生徒も一緒にあいさつ運動を行っています気持ちの良いあいさつを学校全体で増やしていきたいと思います。ご協力をよろしくお願いします
           今日の給食は、THE中華でした酢豚が美味しくてご飯が進みましたsmileyわかめスープに、デザートのフルーツ杏仁もついて、大満足の昼食になりました
          メニュー
          米飯、牛乳、酢豚、わかめスープ、フルーツ杏仁
          【一口メモ】
          中華料理の1つである酢豚は、もともと豚肉の酢漬けのことで、これを油で揚げたり、炒めたりしたのが酢豚のはじまりだと言われています。基本の材料は、豚肉、たけのこ、たまねぎ、にんじんなどですが、給食ではいろいろな食品がとれるよう、しいたけや、揚げたじゃがいもを使い、食べやすいようにケチャップを加えて味つけをしています。給食ならではの酢豚を味わっていただきました。
        •  女子バスケットボール部は、18日に舞阪総合体育館で行われた第45回静岡県バスケットボール協会長杯争奪選手権大会西部地区予選の準決勝で浜松開誠館中学校と対戦しました粘り強く戦いましたが、33対63で敗れました続く3位決定戦では、第4シードの浜松南部中を破った第5シードの周南中と対戦し、接戦の末、49対43で勝って3位になりました(西部地区66チーム)smiley6月1日2日に行われる県大会(東部地区)での活躍も期待しています
           ご支援をいただいている保護者や関係者の皆様、ありがとうございました。
        • 第3位!(野球部)

          2024年5月20日
             野球部は、18日に浜松球場で行われた第18回レワード杯浜松地区野球大会の準決勝で、三ケ日中と対戦しました息詰まる投手戦の中、6回に1点を挙げてリードして最終回を迎えました最終回の7回裏に2点を奪われてサヨナラ負けという結果でしたが、第3位という立派な戦績だと思いますlaughこの悔しさを忘れずに、今後に生かして欲しいと思います
             ご支援をいただいている保護者や関係者の皆様、ありがとうございました。