今日のたし研は、2年生の理科と3年生の美術科の授業でした

2年生の理科の授業は、電流と回路の単元で、電気抵抗を入れた回路の実験を通して、電流と電圧の関係性を言葉や式で表現することが目標の授業でした

グループで協力して実験をした後に、結果をスプレッドシートに入力してグラフを作成しました

スライドで他の生徒の考えを参考にしながら、自分の言葉でワークシートに考察をしっかりと記入している姿が見られました

3年生の美術科では、心の自画像~15歳の自分を見つめて~の単元で、本制作の授業でした

自分の内面を効果的に表現するために、表現技法や画材を使い分けて、意図をもって着彩することが目標の授業でした

生徒は、インターネットの画像等を活用して具体物を見ながら、集中して制作していました

完成した作品の鑑賞が楽しみです
