2024年10月

  •  つ、つ、遂に…三中のぼり旗が完成しましたsmiley昨年度までは横断幕で生徒の活動の様子を保護者や地域、関係者の皆様にお知らせしていましたが、市の条例により設置できなくなりましたので、今年度からはのぼり旗を作成して、三中生の活躍をお伝えします昨日の夕方、企画・発注等した岡田教頭先生が正門前に設置しましたのぼり旗の写真を撮っていらっしゃった保護者の方もいたと聞きました保護者や関係者の皆様、近くを通りましたら、是非、ご覧いただきたいと思います
     日頃よりのご支援に感謝しています。
  • メニュー

    米飯 牛乳
    豚肉と根菜の煮もの
    みそ汁
    糸引納豆

    和食の特徴のひとつに「うま味」があります。

    みそ汁や煮ものなどの料理に使う「だし」は、
    食品からうま味成分が引き出されているので、
    料理をおいしくする効果があります。

    だしをとる食品には、煮干しやこんぶ、かつお節、さば節などがあります。
    料理にあっただしをとることで、料理がよりおいしくなります。

    給食では主にさば節を使っていますが、今日のみそ汁は煮干しでだしをとりました。
    普段のみそ汁とは違う、「うま味」を味わいましょう
  •  今日は1日、2学期中間学力診断調査でした中間テストですangel日頃の授業やテスト勉強の成果は出せたでしょうか今の自分の力を自己評価して、今後に生かして欲しいと思いますお疲れ様でした
  • メニュー

    食パン 牛乳
    ブルーベリージャム
    鶏肉のバーベキューソース煮
    ひよこ豆のサラダ
    大麦のスープ

    大麦は、イネ科の穀物です。
    ​原産地は中央アジアで、世界で最も古くから栽培されている作物の一つです。

    大麦の主成分は炭水化物ですが、米よりもたんぱく質や食物繊維、
    ビタミンB1、カルシウムなどを多く含んでいます。

    特に食物繊維が豊富で、お腹の調子を良くする働きがあります。
    麦入り米飯に使っている麦も大麦です。

    今日は大麦をスープに入れました。
    ぷちぷちした食感を楽しみましょう
     
  •  今日のたし研は、2年生の技術・家庭科の授業でしたsmiley「はんだ付けについて知ろう。実習しよう。」の単元で、電子部品と基板を接合するはんだ付けについて、道具の使い方等を学んでから、実際にはんだ付けをしてみる授業でした生徒は、はんだ付けが「ツタンカーメンの面」に使用されていた話で興味を持ち、オクリンクの「はんだ付けの良い例と悪い例の写真」や「はんだ付けの動画」を見て、意欲的に取り組んでいました
  • メニュー

    米飯 牛乳
    さばの唐揚げ
    じゃがいもの土佐煮
    五目汁

    五目」は具材が5種類入っているということではなく、
    様々な具材を使っていることを指します。

    いろいろな食品が入っているので、味や香り、栄養バランスも良くなります。

    今日の五目汁には、大根、ニンジン、豆腐、なめこ、油揚げ、小松菜が入っています。
    元気に過ごすためにも、栄養バランスを考えて食べられると良いですね。

    さばにはDHAとEPAが含まれています。
    成長するためには欠かせない栄養分で、骨を強くするためにもしっかり食べましょうwink
  •  9月28日・29日に行われた新人大会やコンクールの結果をお知らせします。
     陸上競技部は、28日にエコパスタジアムで行われた第30回静岡県中学生新人陸上競技大会に出場しました日頃の練習の成果を発揮しようと、選手はよく頑張りました入賞結果は以下の通りです
    〇男子1年100メートル 田中選手  第3位 12秒03
    〇男子共通円盤投 坂本選手  第6位 24m65
    〇女子共通砲丸投 森川選手  第7位 8m93 

    ご支援をいただいている保護者や関係者の皆様、ありがとうございました。
     吹奏楽部は、29日にサーラグリーンアリーナで行われた第37回静岡県マーチングコンテストに出場しました昨年度、全国大会に出場(金賞)したので東海大会の出場は決まっています現時点でのベストを尽くして素晴らしいマーチングを披露した結果、朝日新聞社賞を受賞しました10月12日(土)に長野ビックハットで行われる予定の東海大会での活躍も期待しています
     ご支援をいただいている保護者や関係者の皆様、ありがとうございました。