2024年10月

  •  今日は10月最後の31日ですsmileyハロウィンです図書室では、ハロウィンの掲示物で読書の秋を演出してくれています図書館ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます
     勉強の秋にふさわしく、三翔発表会に向けた合唱練習は勿論ですが、日々の授業も頑張っています
  •  今日のたし研は、3年生の理科と8組の社会科の授業でしたsmiley3年生の理科の授業は、水溶液とイオンの単元で、塩化銅水溶液に電流を流す実験を行い、その時の化学変化について説明することが目標の授業でした既習事項を思い出しながら、グループで協力して実験に取り組んでいました実験を行い観察することで、塩化銅の分解について理解が深まったと思います
     また、学校インターンシップ(学校体験活動)として、授業や学級での活動、行事、サッカー部等に参加していた理科の前嶋先生は、今日が最後の活動日になりましたmail積極的に取り組んでいただき、ありがとうございました。浜松市内の中学校で来年度から更に御活躍されることを期待しています
     8組の社会科の授業は、地理のヨーロッパ州の単元の授業でしたヨーロッパの地図を見ながら、既習事項である国名を答えて関心を高めながら、EUができたことによるヨーロッパの国々のメリットについて、分担して調べていました先生方の支援を受けながら、タブレットを上手に使って集中して調べ学習に取り組んでいましたsmiley
  • メニュー

    米飯 牛乳
    チキンソースかつ
    ボイルキャベツ
    きしめん汁

    主菜のチキンかつに使用されている鶏肉は、
    体をつくるた作るために欠かせない栄養素である、たんぱく質が豊富に含まれています。

    「かつ」を「勝利の勝つ」という言葉におきかえ、勝利を願って食べることもありますが、
    揚げ物は油を多く含み、胃もたれの原因になるので、実は試合前には向いていませんcrying

    今日は鶏のもも肉に塩・こしょうで下味をつけ、衣をつけて揚げたチキンかつに、
    ウスターソースやざらめを使った手作りのソースをかけています。

    食べすぎたheart、そんな時にはさっぱりしたボイルキャベツやきしめん汁で、バランスよく整えましょう。
  • メニュー

    食パン 牛乳
    ミルククリーム
    いわしのトマト煮
    じゃがいものバター煮
    アルファベットスープ

    いわしには、まいわし、かたくちいわし、うるめいわしなどがあり、
    昔からよく食べられています。

    いわしはたんぱく質や脂質、カルシウム、
    カルシウムの吸収を助けるビタミンDなどが豊富に含まれています。

    鮮度が落ちやすいので、いろいろな加工がされていて、
    加工品には丸干しや煮干し、めざし、しらす干しなどがあります。

    今日のいわしはトマトと一緒に煮込んであります。
    トマトと煮込むことによって、青魚の臭みが消えて、おいしく食べることができます。

    ミルククリームをパンに塗って食べましょう
  •  3年生の保健体育科の授業では、グループで創作ダンスに取り組んでいます今日は、特活室でグループ発表を行う授業でしたお互いの良さを学び合いながら高め合い、クラスの代表を目指して男女仲良く楽しく取り組んでいました担任の先生も参観していました学年での発表会もとても楽しみですsmiley
  • メニュー

    米飯 牛乳
    豆腐のチゲ
    いかチヂミ
    りんご

    今日は韓国の料理を取り入れました。

    チゲとは韓国語で、「鍋料理」を意味します。
    肉や魚介類、豆腐、野菜、など好みの具材と香辛料をたっぷりと使って作ります。

    給食では、豆腐、豚肉、ニンジン、白菜、もやし、しめじ、にらを、
    キムチ、一味唐辛子と一緒に煮込みました。

    寒くなってくるこれからの時期に合う料理です。

    チヂミは日本のお好み焼きに似た料理です。
    コチュジャンを使ったたれをかけました。

    韓国料理をいただきましょう
  •  理科部は、27日に浜松科学館みらい~らで行われた第9回小・中学生理科研究プレゼンテーションコンテストに出場しました2組の生徒たちがポスター発表を行いました日頃の地道な研究の成果を生かして、審査員や一般の方々の前でも堂々と立派に発表できましたcheekyこの経験を今後の学校生活に生かして欲しいと思います
     ご支援をいただいている保護者や関係者の皆様、ありがとうございました。
    <トップガン奨励賞>
    〇安間さん、南沢さん、細川さん 「湿地の現状と今後」
    〇平山さん、加藤さん 「再現!ミニサイズの湿地~湿地の条件とは何か?~」
  •  駅伝部は、26日に浜名湖ガーデンパークで行われた令和6年度浜松地区中学校駅伝競走大会に出場しました夏休みからの地道な練習や西部駅伝の経験を生かして、男子が26位(昨年度24位)、女子が17位(昨年度は19位)と、大健闘の結果でした出場選手やサポート選手、全駅伝部員の一丸となった練習の賜物だと思いますsmileyこの経験を今後の学校生活に生かすことを期待しています
     ご支援をいただいている保護者や関係者の皆様、ありがとうございました。
  •  今日のたし研は、3年生の数学科の授業でした相似な図形の単元で、校舎の高さを求める方法について相似な図形の性質や三角形の相似条件等をもとに論理的に説明する力を、グループで協働して予測を立ててまとめていく中で身に付けることが目標の授業でした難しい課題に対して、グループで身振り手振りを交えながら、一生懸命、考察していましたwink次の時間のグループ発表が楽しみです
  • メニュー

    米飯 牛乳
    あんかけごはん
    さつまいもの姿揚げ
    こりこりあえ

    さつまいもは、おかずからお菓子まで様々な調理法で親しまれている食材です。

    炭水化物が多く、エネルギー補給にピッタリですが、
    イモ類の中でも食物繊維やビタミンCが一番多いのも特徴です。

    今回はさつまいもを油で揚げ、塩で味付けをし、甘じょっぱく仕上げました。
    味わって食べてください。

    こりこりあえもよく噛んで食べましょう