2022年

  • 3年1組と2組では社会科の時間に移動博物館を行いました。
     
    最初に教室で「三方原用水のあらまし」の映像を見て三方原の歴史について学びました。
    会議室に移動し、昔の道具に触れました。
    「昔の人は、これを担いで、16㎞も歩いたんだね。」
    実物の開墾ぐわを持ち上げて、「ふつうのくわよりも重い」と感じ、三方原台地の開墾の大変さを実感しました。
  • 7月7日木曜日に、生活科「どきどきわくわくまちたんけん」で町探検に出掛けました。

    各学級でコースを決め、三方原町を探検しました。
    暑い中でしたが、
    「まちたんけんに行って楽しかった。」
    「いろいろなお店があった。」
    と子供たちはとてもにこやかに話していました。

    「おはようございます。」と挨拶をするとにこやかに返してくれたり、横断歩道で止まってくれる運転手の方に出会ったりと、三方原の町の方たちに温かく見守っていただいていることに気付くこともでき、とても充実した探検になりました。
  • 1年生は、生活科の学習として、先生の名前を知るためにサインを集めて回りました。
    少し緊張した表情でしたが、しっかり自分の名前を伝え、先生からサインをもらうことができました!
    まだまだたくさんの先生がいるので、先生の名前を覚えるためにサインを集めていきます!
  •  7月5日(火)1時間目に、3年1組で教員の授業力向上を目指した授業研究を行いました。学習単元は、国語科「山小屋に持っていくなら」でした。 子供たちは、グループ交流を通して、友達の意見と自分の意見の共通点、相違点を見付け、自分たちの考えをまとめることができました。 本校のキャリアの視点である「かかわる力」を育てる学習です。
  • 7月4日(月)3時間目に、3年4組で教員の授業力向上を目指した授業研究を行いました。題材は、道徳科「わたしたちの『わ』」でした。
    子供たちは、ロールプレインングを通して、登場人物の気持ちに寄り添って考えることができました。
  •  1年生は、生活科「きれいにさいてね」の学習で、アサガオを育てています
     5月中旬から、種の観察を始め、観察を続けてきました子供たちは、観察を通して、芽が出たことや子葉・本葉が出たこと、つるが伸びたことなど、たくさんの生長や変化を感じていますlaugh
     今は、つるがだいぶ伸び、その先につぼみができ始めています。
     これからも観察は続きます。アサガオの生長を子供たちと見守っていきたいと思いますlaugh
  • 今週は気温が上がり、水泳日和が続いています。
    ばた足練習をして、泳ぐ距離を少しでも伸ばすために頑張って練習しています。
    調理実習では、野菜いためを作りました!!
    理科では、体のつくりとはたらきを学習しました。
    気温が上がり暑い中ですが、熱中症や新型コロナウイルス等に
    気を付けながら学習に取り組んでいる6年生です。
  •  3年1組、2組ではICT支援員の方にタブレットパソコンの使い方を教わりました。
     パスワードの入力の仕方、オンライン授業の受け方、漢字や計算ドリルの取り組み方などを覚えました。
    「オンライン授業は、カメラはオン、マイクはオフにするんだね。」
     雨の日の昼休み、熱中症指数が高い昼休みは、タブレットパソコンで漢字や計算の練習に取り組む子も見られます。
     パソコンでできることを少しずつ増やしていきたいです。
  •  6/23(木)に、劇団たんぽぽのみなさんの「ルドルフとイッパイアッテナ」の演劇を鑑賞しました。
    きれいな歌声や、テンポよく展開される物語に、子供たちは興味津々でした
    子供たちも一緒になって演劇に参加する場面もあり、楽しいひと時でした。
    また、演劇を観ることで、表現する大切さと、改めて友情についてを考えるきっかけになりました。

    劇団たんぽぽのみなさん、すてきな時間をありがとうございましたlaugh
  • 6年生 授業の様子

    2022年6月23日