2024年

  •  4年生は、あすなろ囲碁静岡県連合会の方をお招きして、囲碁教室を行いました。
     紙芝居や実演を通して打ち方を学んだあと、ミニ囲碁版を使って実際に対戦しました。
     囲碁は難しいので、子供たちが楽しめるか心配でしたが、幼稚園のころに経験した子もいるようで、対戦が始まるとみんな真剣そのもの。相手の石を囲んで陣地をとる方法を真剣に考えていました。
     最後の、「楽しかった人?」の質問には、ほぼ全員が笑顔で手を挙げていました。
     囲碁を行うと、右脳と左脳が同時に使われるので頭によいそうです。4年生を中心にこれから舞阪小に囲碁ブームが起こるかもしれません。
     教えてくださった先生方、遠路はるばるありがとうございました。(文責;教頭)
  • 【3・4年生】

    2024年10月10日
       遠州織物に関わりがある企業の方を講師にお招きして、3、4年生を対象に社会科特別授業が行われました。
       遠州織物は、浜松市で生産されている触り心地のよい生地だそうです。

       着心地のよい、ふっくらとした生地をつくるために、50年以上前の機械を今も大切に使っていることや浜松でつくられたものが世界中で使われていることなどを知ることができました。
       また、生地の織り方を聞いたり、織物に関する体験ができることも興味深く聞いていました。
       着心地のよさには、「シャトル織機」が関わっているそうです。
      (↓)会場の関係で、4年生はリモートでお話を聞きました。
       講師の方話からは、伝統を守り、よいものを残していきたいという思いが伝わってきました。
       地元浜松のよさ、また一つ知ることができました。


      【今日の給食】
      【献立】
       食パン、牛乳、さけフライ、アーモンドのサラダ、かぼちゃのミルクスープ

       今日、10月10日は「目の愛護デー」です。色の濃い野菜のかぼちゃ、ほうれん草、パセリに多く含まれるビタミンAやさけに含まれるアスタキサンチンやビタミンDは、目の調子を整えてくれるそうです。かぼちゃのミルクスープもサラダもさけも、おいしくて目にいいことを知ることができました。デザートはブルーベリーゼリーがあると最高でした。(文責;教頭)
    • 新体力テスト

      2024年10月9日
         数日前の暑さから一転、昼でも肌寒さを感じる舞阪小学校です。
         今週は、学年団ごとにわかれて新体力テストを行っています。本日はあいにくの天気となり外での測定を行うことができませんでしたが、3、4年生が体育館種目に取り組んでいました。
        【立ち幅跳び】
        【反復横跳び】
        【上体起こし】
         それぞれ、毎年記録を重ねることで自分の成長が分かると思います。また、1年後に成長できるように、遊具遊びや鬼ごっこ、ドッジボールなどでたくさん遊んで体を鍛えていきましょう。


        【笑顔の木】
         笑顔の木に、さらにたくさんの花が咲きました。
         「6ねんせい いつも きょうしつきてくれて ありがとう。」
         「教室に入ったとき、みんながあいさつしてくれてうれしかった。」
         「みんな きゅうしょくがおいしくて えがおがでてきて いつも おかわりしています。」
         個人的なうれしさもたくさんありますが、誰かとのかかわりによろこびを感じている子も大勢いるので読んでいてうれしくなります。みんなありがとう。残り、2日、もっとたくさんの花をさかせてください。

        【今日の給食】
        【献立】
         御飯、牛乳、和風おろしハンバーグ、おかかあえ、麦みそ汁

         今日は、御飯とみそ汁の組み合わせの和風な献立でした。ハンバーグは、3年生の希望が多かったメニューだそうです。手づくりの和風おろしソースが御飯によく合っておいしかったです。おかかあえも、パックに入っていたので鰹節の風味がしっかり味わえました。給食のみそ汁は、今日も具だくさんで体によいものを食べていると実感できました。(文責;教頭)
      • 外国語 等

        2024年10月8日
           本日は、外国語科や外国語活動の様子を少しお伝えします。

          【5年生】外国語科
          (↑)5年生は、「Can you ~」を使って、友達ができることを質問し、聞き取ったことを英語でみんなに伝える活動を行っていました。決められた選択肢だけでなく、友達の得意なことを聞き出して紹介している子もいました。

          【4年生】外国語活動
          (↑)4年生は、ゲームを通してアルファベットに親しんでいました。5年生になると様々な表現を使うようになります。今のうちにアルファベットや基本的な単語など覚えていきましょう。


          【笑顔の木】
           笑顔の木にも少しずつ花が咲き始めました。
           「友達と話して笑顔になった。」「苦手な給食の献立を食べることができて笑顔になった。」などうれしかったことがたくさん紹介されていました。明日にはもっとたくさんの花が咲きそうです。


          【今日の給食】
          【献立】
           麦入り御飯、牛乳、五目野菜いため、しゅうまい、ワカメスープ

           本日は、中華風なメニューでした。五目野菜炒めには、9種類の食材が使われているそうです。シャキシャキと歯ごたえもよく、御飯によく合いました。ワカメスープも中華風な味付けでおいしかったです。今日は少し角度を変えてメインのおかずの写真をとってみました。(文責;教頭)
        • 今日の舞阪小

          2024年10月7日
             季節の変わり目ということもあり若干体調を崩してい子が多い舞阪小です。今週は、天候が心配されますが新体力テストも予定されています。うがい、手洗いや早寝早起き朝ごはん、など基本的なことを見直すことで体調管理に努めてほしいと思います。

             本日は、朝の時間に5年生が林間学校の帰着式が行われました。林間学校を振り返り、よかったところ、修学旅行までに改善したいところなどを確認することができました。大きな行事を終えて、これから最高学年へ向けての準備が進められていくと思います。毎日の生活の中で意識を高めていってほしいです。
             また、今日から児童会の子たちを中心に「笑顔の木」イベントが始まりました。今日あった笑顔になったエピソードやうれしかったことを花の形の紙に書いて木にはり、「笑顔の木」をつくっていくというものです。どんな花が咲くのかまたお知らせしたいと思います。
            【今日の給食】
            【献立】
             食パン、牛乳、チョコ大豆クリーム、とり肉の甘辛あえ、野菜スープ、りんご

             今日も給食でしか出会えない、チョコ大豆クリーム(マーシャルビーンズ)が出ました。いつも、どのタイミングでぬるか迷ううのですが、子供たちはみんな最初にぬっています。野菜スープは、タマネギ、ニンジン、スイートコーン、ほうれん草などが入って和風な味付けで、おいしくいただきました。最近出た、ベジタブルスープは洋風な感じなので、言い方を変えてあるのかと思いました。今週もしっかり食べて元気に過ごしていきたいです。(文責;教頭)
          • 給食の献立紹介

            2024年10月6日
               木、金曜日と給食の御紹介ができなかったのでまとめて紹介させていただきます。

              【10月3日(木)の給食】
              【献立】
               ロールパン、牛乳、チリコンカーン、ベジタブルスープ、ぶどう

               ロールパンにチリコンカーン、組み合わせ的に王道ですね。辛みは少なく、トマトベースの味付けで豆が苦手な子にも食べやすかったのではないかと思います。栄養満点の豆類。給食にはよく登場します。おいしく食べて元気な体をつくってほしいです。ベジタブルスープはキャベツ、タマネギ、ニンジン、セロリと細切りにされた野菜がたくさん入ってこちらも食べやすかったです。ぶどうは、1粒で少しさみしい感じもしましたが、甘くて十分満足できるものでした。


              【10月4日(金)の給食】
              【献立】
               御飯、牛乳、あじフライ、にごみ、うったちじる

               今日は、佐賀県の郷土料理でした。10月に「国民スポーツ大会SAGA2024」が行われることを受けて設定されています。
               うったちじるの「うったち」とは、塩田の方言で「旅立ち」と言う意味です。今でも塩田では、就職や結婚で家を出る子どもにこの料理を食べさせる習慣が残っているそうです。小麦粉でつくった団子が入っていて、出汁がきいたしょうゆ味の汁で野菜と一緒においしくいただきました。にごみは、九州地方の「煮込み」料理で、佐賀では小豆を加えて煮たものを言うようです。野菜の煮物に小豆が入っており、少し不思議な感じがしましたが、多様な食文化に触れることができたと思います。なじみのあるおかずはアジフライだけでした。いろいろ勉強になりました。

               明日からの週は、新体力テストもあります。天候も少し心配ですが、たくさん食べて元気に頑張っていきましょう。


               そういえば、私事ではありますが、先週4年生の息子を連れて、「新美南吉記念館」へ行ってきました。彼岸花の開花はまだ早かったですが、少し、新美南吉さんについて知ることができました。読書の秋、お勧めの本をまた探してみたいと思います。(文責;教頭)
            •  10月2日(水)1年生は、校外学習に出かけました。
               その時の様子をお伝えします。

              【竜洋昆虫自然観察公園】
              (↓)まずは、昆虫館を見学しました。いろいろな昆虫を間近にして、興味深々でした。
                お気に入りの昆虫は見つかったかな。
              (↓)自然観察公園の中も探検しました。クイズに挑戦したり、生き物を探したりして自然観察公園を満喫することができました。
              【石人の星公園】
              (↓)まずは、公園内でお昼ご飯を食べました。天気がよすぎるくらいでしたが、みんなで外で食べるお弁当は格別です。
              (↓)おなかがいっぱいになった後は、大きな遊具で思いっきり遊んだり、芝生の丘を転がったりして楽しい時間を過ごしました。
               季節の植物や昆虫について体験を通して学んだり、自分たち以外の人がいる場所でのマナーについて考えたりすることができとてもよい1日になったようです。(文責;教頭)
            • 【ミニ沢登り】
              (↑)体育室で準備を整え、説明を聞き、出発しました。
                ヘルメット、ライフジャケット、軍手をしっかり身につけていきます。
              (↑)元気いっぱい、沢を目指します。
              (↑)山道、沢、集中して進んでいきます。
                水が多くて、大変な場所もありました。
              (↑)途中、開けた眺めのよい場所もありました。
               「ヤッホー!」、やまびこはかえってきたのでしょうか。
              (↑)一本橋もありました。
                場所が変わりましたが、十分に自然の素晴らしさを感じることができました。

               メインの活動を無事に終えて、お昼御飯を食べたら、山をくだって舞阪へもどってきます。
               全員、笑顔で舞阪支所にもどってきてくださいね。
            •  本日も、可能な限り林間学校の様子をお知らせしたいと思います。

              【2日目の朝】
               
               昨夜は、たくさん歩いて、たくさん楽しんでくたびれたのか、すぐに寝てしまった子が多かったようです。朝までぐっすり眠れたかな。
               本日は、6時起床。すぐに、荷物の片付けをしたり、シーツをまとめたりしました。その後、宿泊棟等の清掃を行い、7時30分から朝の集いを行いました。

              【朝食】8時~
               昨日は夕飯が早めだったのでおなかがすいている子も多かったのではないでしょうか。
               みんなそろって食堂で朝ごはんをいただきました。

               本日は、この後、炊飯棟で昨夜使ったなべや食器などを返却し、沢登りの準備に取りかかります。
               昨夜の雨の影響で、場所を変更し、ミニ沢登りを行う予定です。
            • 【キャンドルの集い】 第1部 点火の式
               点火の式では、「遠き山に日は落ちて」に合わせて、火の女神様が使いと共に入場。
               代表児童が「努力の火」「協力の火」「友情の火」「勇気の火」を受け取りました。
               4人は、5年生を代表してそれぞれの火に合った誓いの言葉を立てました。
               中央のキャンドルに、火を灯し、みんなで「もえろよもえろ」を斉唱。
               この後、いよいよ第2部のスタートです。


              【キャンドルの集い】 第2部 楽しい集い
               まずは、みんなで輪になって「マイムマイム」を踊り盛り上がりました。
               その後、「じゃんけん列車」や「進化じゃんけん」などを楽しみました。

               まだまだ、楽しい時間は続いている様子でしたが、本日の報告はここまでにさせていただきます。
               参加児童全員が元気よく「キャンドルの集い」を楽しめているようで安心しています。この後、入浴をすませ就寝となります。たくさん楽しんで疲れていると思うので、朝までゆっくり休んで明日の活動に備えてください。(文責;教頭)