2024年

  • 【6年生】学年集会

    2024年10月21日
       今週も元気なあいさつと共に舞阪小学校の1週間が始まりました。
       1時間目、体育館から元気な声が聞こえたのでのぞいてみると、6年生が学年集会を行っていました。
      (↑)進行は、全て子供たちが行っていました。この日は、学級ごとにイベントを企画し、3つの活動を楽しんでいました。
      (↑)6年1組は「3色おにごっこ」
       1組は2組をつかまえられるが3組からは逃げるだけ、のように片方の学級をつかまえ、片方の学級からは逃げるという形式のおにごっこです。早く、相手を全部捕まえてしまうと、あとは逃げるだけになってしまうのでよく考えてつかまえないといけないようでした。
      (↑)2組は、「バランスボール転がし」
       バランスボールから離れないように、手で押しながら全員でリレーしました。ボールがバウンドしたり、おいていかれたりいろいろありましたが楽しく活動できました。
      (↑)3組は、「じゃんけん列車しっぽとり」
       グループごとにじゃんけん列車を行い、列車をつくり、列車のまましっぽ取りを行っていました。列車ごとにしっぽを守りながら工夫して動いていました。

       イベントの勝敗以外にも、並び方や応援の仕方が素晴らしい学級に対する表彰も用意されており、集団としてのまとまりも重視されていました。
       自分たちで計画、実践していくことを繰り返していくことで自主性や実践力が育っていると感じています。よく考え、自分で判断して行動できるたくましい6年生の成長がこれからも楽しみです。


      【今日の給食】
      【献立】
       御飯(やら米か)、緑茶、三方原じゃがいもコロッケ、れんこんきんぴら、切り干し大根の味噌汁、いなさヨーグルト

       本日は、ふるさと給食の日。地元の食べ物ということで、緑茶、御飯、じゃがいも、小松菜、ヨーグルトなど地元の食材がふんだんに使われていました。特に、御飯(やら米か)は、ほんのり甘みがあり、本当においしかったです。切り干し大根のみそ汁もいなさヨーグルトも地元らしさを強く感じました。緑茶は苦手な子も多かったのではないかと思います。「地産地消」についても考えることができました。(文責;教頭)
    •  10月16日(水)、浜松西警察署の方の御協力で4、5、6年生を対象に起震車体験を行いました。
       子供たちは、南海トラフ地震で想定される震度7以上の揺れを40秒程度体験しました。
       大きな揺れに子供たちは「キャー」と悲鳴をあげていました。
       「楽しーっ。」と言う子もいれば、「怖かった。」と言う子もいて反応は様々でした。
       「実際にこんな地震がきたらパニックになるかも。」
       「机の下にもぐるけど、家の机は固定されていないから、うまくつかめないかも。」
       などの感想も聞かれました。
       4年生の社会科では、「災害からくらしを守る」の学習をしていて、今回「起震車」が静岡県の持ち物で県や警察の方が「防災」のために取り組んでいる『公助』ということも確認することができました。
       いつくるか分からない震災、落ち着て行動できるようにしっかりと備えておきたいと思いました。(文責;教頭)
    • 【3年生】湖上見学

      2024年10月19日
         3年生は、湖上見学に行ってきました。浜名湖を船で巡り、いかり瀬ではたくさんの生き物とふれあいました。本日は、そのときの様子をお伝えします。
        (↑)弁天島海浜公園まで歩いて向かいました。船に乗るのは2年ぶりでしょうか。
        (↑)まずは、弁天島優先組合の方のお話を聞きました。
          浜名湖の生き物のこと、環境のことを少し学ぶことができました。
        (↑)準備をととのえ、船に乗り込み、いよいよ出発です。
          船の上から見ると見なれた建物も違って見えました。
          舞阪漁港、弁天の周りを船は進みました。
          途中、牡蠣棚を見たり、いろいろな鳥出会ったりしました。
        (↑)いかり瀬へ到着。上陸後、今後の活動の説明を聞きました。
        (↑)まずは、あらかじめ網で集めてくださったものの中からアサリや生き物を探す活動を行いました。
          アサリやハマグリ、カニ、ヤドカリ、ヒトデなど小さな生き物たちをたくさん見つけました。
        (↑)その後、網をお借りして、思い思いにいかり瀬の生き物を探しました。
          大きなヤドカリやカニ、小さな魚、ウニを見つけた子もいました。
          帰るころには、バケツの中は、小さな水族館ができあがっていました。
        (↑)最後は、感想とお礼を伝えて弁天島海浜公園を後にしました。
          このようなすばらしい体験ができるのは舞阪小だけだと思います。
          御協力くださった地域の皆さま、ありがとうございました。
          また、5年生になったときより詳しく環境について教えてください。(文責;教頭)
      • おさかなランド

        2024年10月18日
           舞阪小の「おさかなランド」には、浜名湖からやってきた生き物たちが暮らし始めました。
           ヤドカリやカニが元気よく動き回っています。これからも少しずつ仲間を増やしていけたらと思います。
          【今日の給食】
          【献立】
           うどん、きつねじる、キャベツと小松菜のいためもの、みかん

           月に1度の「めん」の給食でした。野菜たっぷりの少し濃い目の汁に油揚げとうどんを入れて、きつねうどんにしていただきました。油揚げは、地元の豆腐店から届けていただいているそうです。お忙しい時期にありがとうございました。食べなれているものとは異なり、分厚くて食べがいもあり大満足でした。豚肉、ニンジン、ネギ、しめじも加わって少し、とろみもありおいしくいただきました。(文責;教頭)
        • 授業風景等

          2024年10月17日
             本日は、部会の陸上大会。選手はお弁当を食べて、四ツ池公園陸上競技場へ、そうでない子は特別4時間日課でした。
             4時間の授業でしたが、集中して楽しく取り組めていた児童が多かったです。その様子を少しお伝えします。

            【1年生】国語科
            (↑)
             1年生のあるクラスでは、文の書き方や新出漢字の学習が行われていました。「 」の使い方や新出漢字、しっかり覚えてくださいね。姿勢よく頑張っている子が多かったのが印象的でした。

            【6年生】理科「水溶液の性質」
            (↑)
             6年生は、理科室で学んだことを生かして、水溶液を見分ける実験に取り組んでいました。
             中性の「食塩水」酸性の「塩酸」「炭酸水」アルカリ性の「石灰水」「アンモニア水」を見分ける予定でしたが、水溶液が混ざるアクシデントがあり、酸性のものが3つ、アルカリ性のものが2つに分けられてしまいました。子供たちは、冷静に酸性の水溶液を蒸発させて、中性である食塩水を見つけ出していました。学んだことを活用することができていました。
             授業とは関係がないのですが、校舎の北側(池の南)では、きんもくせいのいい香りがただよっていました。月をゆっくりながめたりきんもくせいの香りを楽しんだり、秋を感じることが少しずつ増えていると感じます。(文責;教頭)
          • 陸上部壮行会

            2024年10月16日
               朝の活動の時間に、記録会を明日に控えた陸上部員のために壮行会が行われました。
               4~6年生の応援団が中心となり選手たちにエールを送りました。
              (↑)応援団一同、気合が入っていました。
              (↑)浜松市内での陸上記録会も本年度で最後。参加児童もとても多いです。
              (↑)応援団長を中心に、エール、三三七拍子、校歌熱唱を行いました。
              (↑)最後は、選手の代表児童が、全員の前で決意を発表しました。記録会を楽しみたいという言葉が心に残りました。
               いよいよ明日が本番です。他の小学校の児童と一緒に活動できるチャンスです。緊張すると思いますが、そこも含めて楽しみ、よい思い出をつくってほしいです。


              【今日の給食】
              【献立】
               御飯、牛乳、さつまいもとのりのかき揚げ、豚汁、キャベツの青じそあえ

               本日のメインは、さつまいもとのりのかき揚げでした。かき揚げと言えばタマネギという固定概念があるので食べた時、若干の違和感を感じるのですが、食べているとさつまいもの甘さとのりの風味がくせになりそうな一品でした。また、キャベツの青じそあえ、塩加減も歯ごたえも好みにぴったりでおいしかったです。家庭では、赤しそ(ゆかり)でできそうです。(文責;教頭)
            •  本日から、企画委員会と修学旅行実行委員のコラボイベント「アサリーニョをすくいだせ!」あいさつは世界をすくう!!」が始まりました。
               このイベントは、実行委員たちが朝、各クラスをまわりあいさつを行い、返ってきたあいさつに応じて級をつけていくものです。全員が大きな声で気持ちのこもったあいさつを行うことで級があがり、一番上のクラスが、伝説の剣「あいさつスペシャル剣」をゲットし、あいさつイヤイヤかいじゅうをたおすことができるというものです。
               職員室にいても、元気のよいあいさつが聞こえてきました。毎日、目標のレベルが上がっていく設定です。伝説の剣を手に入れて、アサリーニョを助け出すことができるのはどのクラスか今から楽しみです。

               先週は、「笑顔の木」イベントも行われました。高学年の児童を中心に、舞阪小の子供たちが楽しく活動する中で、学校教育目標を達成するための取り組みが続けられているのは素晴らしいことだと思います。この調子で、舞阪小学校をよりよい学校にしていきましょう。
               全ての「笑顔の木」にたくさんの花が咲きました。
               自分がうれしかったことみんなで共有することで、笑顔も増えてきます。内容を読むたびに、「よかったね。」「ありがとう。」そんなあたたかい言葉が広がっていくような気持になりました。いそがしい日々に追われる日常にこそ、だれかのよろこびを共有する心のゆとりが必要だと感じさせてくれるイベントでした。
               企画委員会のみなさん、ありがとうございました。

              【今日の給食】
              【献立】
               ロールパン、牛乳、ツナのトマト煮、コーンソテー、マセドアンスープ

               マセドアンスープのマセドアンは、フランス語で四角い形という意味だそうです。さいころのように切った野菜がたくさん入っているので、マセドアンスープと言います。野菜がやわらかく煮込まれていてツナのトマト煮サンドによく合いました。本日のツナの原材料はカツオです。ツナは、マグロのイメージですが、広い意味ではカツオなどの魚も含まれるようです。(文責;教頭)
            •  3連休最終日です。心も体もリフレッシュできたでしょうか。
               本日は、秋晴れの空のもと行われた5・6年生の新体力テストの様子をお伝えします。

              【50m走】
              【ボール投げ】
              体育館では、
              【立ち幅跳び】
              【上体起こし】
              【反復横跳び】
              【おまけ】
               開始前には、担当の先生にしっかりあいさつできていました。
              朝の準備の様子。高学年の先生たちを中心に行いました。
               自分たちで考えて行動し、スムーズに測定がおこなわれていました。さすがは、舞阪小の高学年です。
               今週は、陸上記録会や3年生の湖上見学など様々な活動が計画されています。楽しく、真剣に取り組んで自分を高めていきましょう。
            • 今週の舞阪小

              2024年10月13日
                【1年生】図画工作科「たいせつボックス」
                 
                 1年生は、図画工作科で自分だけのすてきな箱を完成させていました。この日は、友達と作品を見せ合う鑑賞の授業が行われていました。
                 タブレットを使って、作品のタイトルや工夫したところを上手に入力していました。タブレットで作成した作品カードは、共有ソフトをつかって全員が見えるようにして、全員の作品に対する思いを紹介し合うことができていました。画面上で作品に込められた全員分の思いを見ることができるのもよさがあると感じました。


                【1・2年生】読み聞かせ
                 10月11日(金)の朝の時間に、読み聞かせが行われました。今日も、楽しいお話をたくさん聞くことができました。
                【1の1】のろまなローラー、さつまのおいも
                【1の2】ハンバーグ―チョキパー、9ひきのうさぎ、かまくらレストラン
                【2の1】からすのパンや、かっぱのいちにち
                【2の2】ハロウィンのかぼちゃ、ふじさんです
                【2の3】まじょのかんづめ、いただきますレストラン、ぶたのたね、うちのピーマン

                 ボランティアさんの読んでくださるお話はどれも楽しくて、種類も様々です。少ししか聞いていませんが、今回は「うちのピーマン」が一番印象に残りました。気になる子はぜひ探してみてください。
                 もうすぐ、読書週間も始まります。お気に入りの一冊をだれかに紹介してほしいので自分の中の「No.1」決めておいてくださいね。(文責;教頭)
              •  3連休の初日。浜松市内では多くの町で秋祭りが行われている時期です。天気もよさそうな連休、秋らしいことを楽しめたらいいですね。
                 本日は、10月10日(木)に行われたクラブ活動の様子をお伝えします。この日は、3年生のクラブ見学も行われていました。
                 3年生たちは、グループごとに様々なクラブを見てまわり、来年度どのクラブに入るのか楽しそうに話していました。
                 クラブ活動も、いよいよ次回が最終回。自分の興味のあることをいろいろな学年の人たちと楽しむことができたでしょうか。最後まで仲良く楽しく頑張りましょう。(文責;教頭)