2024年

  •  令和5年度第3回学校運営協議会を以下の内容で実施いたします。

    [日時]
    令和6年2月14日(水) 午前10時00分~11時30分
    [会場]
    浜松市立舞阪小学校会議室
    [主な内容]
    ◇学校関係者評価の分析と今後の課題整理
    ◇学校運営協議会の取組評価
    ◇令和6年度の学校運営について ほか
    [備考]
    傍聴を希望される方は、当日本校職員室をお訪ねください。
  •  昨日とは打って変わって、青空の広がった火曜日です。

     さて、本日のブログは、昨日⑤校時に行われた薬学講座の様子を紹介します。対象は、1か月余りの後に卒業を控える6年生。
     お酒、タバコ、ドラッグ等の危険や正しい扱い方について、学校医の先生からお話ししていただきました。中学生となる4月以降は、今よりも世界が広がるだけに、自らを守る知識と意識を持ってほしいと思います。(文責;教頭)
  • 雨降りの昼休み

    2024年2月5日
       週明け月曜日は、雨が降り冷たい風の吹く1日でした。本当に寒かった…crying

       そして、昼休みには運動場使用がNGということで、子供たちは校内各所でお楽しみを探したようです。

      (↓) 1年生の教室では、カードゲームやけん玉等に興じる姿が
      (↓) 体育館には3年生の姿がありました。本日は割当日、ラッキーです
      (↓) また、図書室には本を楽しむ子供たちの姿がありました。天候に関係なく、本は楽しいよねlaugh
      (↓) 5年生は実行委員を中心に「6年生を送る会」の準備を進めておりました。やる気全開!当日が楽しみですfrown
      (↓) 最後は児童会室へ。先週行われた「怪盗Xからの挑戦状」のおまけとして、グループでの記念撮影実施中でした(希望者のみ)。アイディアに感心します
       天気予報を眺めると、明日以降は冬晴れが続きそうな気配。寒さの中で、近付く春を待ちたいと思います。(文責;教頭)
    •  2月最初の日曜日は立春です。暦の上では春を迎えましたが……皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
       さて、本日のブログは、先週の授業風景の一部を紹介します。ALT・ジェネル先生との外国語風景です。

      (↓) 5年1組
      (↓) 5年3組
      (↓) 3年2組
       英語はもちろんですが、日本語が上手でとってもノリの良いジェネル先生との授業は、どこをのぞいても本当に楽しそうsad 今年度、授業をともにする機会はあと2~3回。ぜひ、有意義な時間にしてほしいと思います。

       それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう(文責;教頭)
    •  週末土曜日、節分です。そこで、ブログも節分にちなんだ内容で…。
      (↑) 昨日2日の給食は、節分をテーマとした行事食。「ご飯・牛乳・いわしの梅煮・味噌けんちん汁・福豆」が並びました。

       おかわりをする子がたくさん
       笑顔を見せてくれる子もた~くさん
       本日、豆まき等に興じるお宅もあることでしょう。
       「鬼は外、福は内」のかけ声よろしく、幸福感を感じられる週末となりますように…(文責;教頭)
    •  金曜日です。昨日とは打って変わって気温が上がらず、1日中廊下は冷えておりましたね(空調稼働で教室内は暖かいのですが…)。

       さて、本日のブログでは、ワックスがけを終え、きれいになった教室を紹介します。
      (↓) 昨日午後、教室内の物を運び出し、みんなで掃除をしました。

      (↓) そして、放課後には職員チームがせっせとワックスがけ

      (↓) その結果、どの教室もこの輝きfrownです。
       3学期は残り6週間となりました。ぜひ、きれいな環境で気持ちよく過ごしましょう。有終の美を飾りましょうwink(文責;教頭)
    • 「各委員会」発!

      2024年2月1日
         2月の初日は木曜日です。昨晩の雨も上がり、日中はきれいな晴れ間が見られました。朝晩と日中、そして日々の気温差に体調を崩されませぬように…cool

         さて、本日のブログも、昨日に続き「委員会活動」を話題に取り上げました。写真は1月26日(月)⑥校時のもの。
        (↓) まずは企画委員会。今回行った「怪盗X…」の最終準備をしていたのですねsurprise

        (↓) 続いては給食委員会 先週終えた「給食週間」の片付けやらクイズの採点やら…に励んでおりました。全問正解者はあったのか

        (↓) こちらは図書委員会。何やら新たな企画を考えているようでしたが…frown

        (↓) ガーデニング委員会はふだんの作業風景に加え、タブレットを持ち出しての活動でした。こちらも新たな動きがあるようですよsad
         常時活動に加え、プラスアルファの企画を進めてくれる子供たちがいるという事実。とっても嬉しく思います。残り1か月半の今年度ですが、ますます日々を充実させていきましょう(文責;教頭)
      •  週の真ん中・水曜日。太陽は顔を出さず、冷たい1日となりました
         さて、今回のブログでは、昨日及び本日の昼休みに行われた企画委員会発の校内イベントの様子を紹介します。

        (↓) 異学年でグループを組んだ子供たちが体育館に集まると、企画委員からイベントの内容について話が…。「怪盗Xから挑戦状が届いた!」「校内に貼られたヒントを頼りに、怪盗Xを見つけ出して!」
        (↓) いろいろな部屋を…
        (↓) グループの仲間と巡る子供たち。
        (↓) 企画委員の面々はポイントに立ち、キャストのように振舞います。
        (↓) 昼休みが終わるころには、こんな嬉しそうな表情を見せる子が何人もありましたwink
         明日以降、どこかのタイミングで種明かしがあるようです。いったいどのような結末が待っているのかな?

         楽しみはつくるもの。それを具現化してくれた企画委員のみんなと怪盗Xに感謝です(文責;教頭)
      • 活動的な授業たち

        2024年1月30日
           快晴の火曜日です。日中の室内は暖かく感じたほど、過ごしやすい1日でありましたsad

           そんな本日の授業風景をいくつか並べました。いずれも活動的なものばかりですよ~
          (↓) まずは2年1組;染葉先生とともに音楽の授業です。わらべうたの学習として「ずいずいずっころばし」に大盛り上がり
          (↓) 5年3組;太田先生と理科の授業。電気の働きの学習として、モーターカーを走らせておりました
          (↓) 3年2組;根本先生と図工の授業です。木材を用いての工作前に、釘打ちの練習をしておりました。「初めてやりました」という子が何人も…
          (↓) 最後は6年2組;江間先生とともにこちらも図工の授業です。卒業を控える6年生らしく、「未来の私」をテーマに製作を進めていましたよ
           以前にも記しましたが、こういった「アナログな活動も大切だ」と強く感じます。令和の世に生きる子供たちが何世代も前の歌を喜んだり、自分の指をたたかないように恐る恐る金づちを振ったり…。タブレットの中だけでは実感できない感覚です。
           時々にこうしたものを得られる(磨ける)ように、意図的な授業づくりを進められたら…と再確認した次第です(文責;教頭)
        •  週明け月曜日。先週ほどの寒さはないにしろ、それでも冬らしい1日でした。
           さて、本日のブログは今朝の「朝会」風景を…。
          【校長先生の話】
           今週土曜日の2月3日は、節分ですね。平安時代から豆まきの行事が行われています。みなさんの中にもおうちの人と「鬼は外、福はうち」といいながら豆をまく人がいるかもしれません。
           「鬼」とは病気やケガなど人々を不幸にするものを意味しています。そして「福」は幸せのことです。病気やけがをせず、毎日が健康で幸せな日々になるように願って「豆」をまきます。節分の次の日の2月4日は「立春」です。節分は季節を分けると書くので、実は節分は1年に4回あり、それぞれ次の日が「立夏」「立秋」「立冬」となっています。立春を過ぎると、目には見えませんが、春のエネルギーが少しずつ増えていきます。冬の間休んでいた虫たちも春に向けて準備を始めます。虫たちは、春が近付き気候が暖かくなったから突然現れるのではありません。地上に出て来るまでに、寒い冬の間に少しずつ少しずつ力を蓄えてゆっくりと這い出てくるのです。力は少しずつためておかないと、いざという時に発揮できません。やがて来る春に備えて、自分を鍛え、高めておくことが大切なのです。
           土の中にいる虫たちの様子は見えませんが、目に見える春の準備もあります。運動場の桜の木を見ると、つぼみがついて膨らみ始めようとしています。春にきれいな花を咲かせるために、厳しい冬を耐え、今から準備を始めているのです。みなさんとっても春は大切な季節になります。毎日寒い日が続きますが、4月の新しいスタートに向けて自分を鍛えて春を迎えましょう。
           お話を聞きながら、どのようなことを考えていたのかな…frown

           また、朝会前には各種の表彰伝達が行われました。
          (↓) 文集『はままつ』作品掲載者代表
          (↓) 紙上美術展「書き初めの部」入賞者
          (↓) 紙上美術展「美術の部」入賞者
          (↓) 浜松市こどもの作品展入賞者
          (↓) 未来遺産「私のまちのたからもの」展入賞者
           2月、節分、立春…。まだまだ朝晩の寒さは厳しいものがありますが、それでも着実に時は流れているのだと実感した朝でしたlaugh
           冬来たりなば春遠からじ。新年度に向けて成長する自分を想像し、今週もみんなでがんばっていきましょう(文責;教頭)