2024年

  •  ふるさと給食週間5日目、今日の献立は、
    【御飯、牛乳、さばのねぎソースかけ、こまつなのアーモンドあえ、ばれいしょのみそしる、ブルーベリータルト】でした。
     ふるさと給食週間最終日は、台地がテーマの献立でした。三方原台地は、赤土で水が少ないため、三方原用水を利用して、じゃがいもやだいこん、茶など、赤土に合う作物をつくっています。お茶やじゃがいもに加えて、こまつな、ブルーベリーも食材として使われていました。
     昼の放送では、こまつなに多く含まれている栄養素がカルシウムであること、ブルーベリーにはアントシアニンと呼ばれる栄養があることなどがクイズを通して伝えられました。また、栄養教諭が教室をまわってお茶を飲むよさなども話をしていました。1年生は、お茶よりも牛乳の方が好きな子が多いようですが、かぜや虫歯を予防してくれる効果もあるそうなのでお茶に親しんでいってほしいです。(文責;教頭)
  •  今日は、5、6年生の読み聞かせの日でもありました。
     悪天候の中、子供たちのために来校してくださったボランティアのみなさん、ありがとうございました。
     「あめたろう」や「たなばた」、「橋の上」、「ともだちのかたち」など、季節や学年に合ったお話を、どの子も真剣に話を聞いていました。
     今回、気になった1冊は、「としょかんライオン」という本です。きまりさえ守ればだれでも利用できる図書館にやってきたライオンの話です。聞き終わった後、子供たちは「きまり」や「友達」についていろいろと考えさせられたようでした。
     知りたいことがあるとインターネットを利用して簡単に知ることができる時代です。必要な情報はタブレットやスマホから得ることもできますが、やはり、本や読み聞かせを通してでしか得られないものも多いと思います。これからも、読書や読み聞かせの時間を大切にしていきたいと強く感じた朝の時間となりました。(文責;教頭)
  •  本日は、健全育成会の「あいさつ運動」が行われました。
     あいにくの天気になりましたが、健全育成会の方々が児童昇降口であいさつ運動に参加してくださいました。
     多くの子供たちが天気に負けず、元気のよいあいさつをすることができていました。来週は、生活・環境委員会主催のイベント「あいさつ名人になろう」も計画されています。
     「あいさつ日本一舞阪」を目指してがんばっていきます。(文責;教頭)
  •  ふるさと給食週間4日目、今日の献立は、
    【せわりロールパン、牛乳、しずおかポークサンド、レタスのサラダ、たまごのスープ】でした。
     今日も、豚肉やセロリ、レタスなど地元でとれた食材がたくさんのメニューでした。
     しずおかポークサンドは、豚肉が甘辛く味付けてありみんなパンにはさんでおいしそうにほおばっていました。浜松で育てられている豚には「とぴあ浜松ポーク」や「浜名湖そだち」などのブランドがあるそうです。(文責;教頭)
  •  浄化センターの職員さんたちをお招きして、下水道教室を行いました。
     下水道の役割やよごれた水がきれいになるまでの過程などについて説明を受けました。
     子供たちは質問に反応したり、うなずいたりしながら聞いていました。パンフレットも受け取ったので、今後の学習に役立ちそうです。
     また、下水道に流してはいけないものの一つに「ティッシュ」があるのですが、どうして流してはいけなないのか実験を通して学んでいました。水にとかすと、トイレットペーパーは細かくなるのに、ティッシュは固まることが目に見えて分かり、「ティッシュは固まって詰まるから流してはいけないんだ。」と体験を通して学ぶことができました。
     職員さんたちは、「とても反応がよくて楽しかった。」と褒めてくだり、うれしい気持ちになりました。(文責;教頭)
  •  5年生の家庭科では、ソーイング(裁縫)の学習が始まりました。
     現在基本である「玉どめ」「玉結び」に挑戦しています。動画で確認した後、実際にやってみるのですが説明通りにいかないことが多いです。
     担任一人で個別支援は難しいので、コミュニティスクールを通して、地域の方にお手伝いに来ていただいています。
     おかげさまで、全員が「玉どめ」「玉結び」の基本を理解することができたと感じています。これから、実用品や小物をつくる活動に取り組みながら技能を高めていってほしいです。(文責;教頭)
  •  ふるさと給食週間3日目、今日の献立は、
    【ごはん、牛乳、いえやすくんカレー、きりぼしだいこんサラダ、ひめまくらすいか】でした。
     「はままつ福市長 家康くん献立」と称して、徳川家康が好んだと言われる「浜納豆」が入ったカレーがメインでした。カレーの中には浜松市で多く栽培されているじゃがいもやさつまいもなどが入っていました。休み時間に給食室の前を通った児童の中には、カレーのいいにおいに反応して、「絶対、おかわりする。」と言っていた子もいました。
     今日のクイズは浜納豆や切り干し大根、すいかに関わるものでした。
     すいかの原産地がアフリカのカラハリ砂漠であること、切り干し(千切)大根の特産地が宮崎県であることが伝えられていました。
     給食を通して、知識も深めることができ、給食の時間がさらに楽しく感じます。(文責;教頭)
    (文責;教頭)
  •  ふるさと給食週間2日目、今日の献立は、
    【ごはん、牛乳、ちくわのおちゃてんんぷら、かみなりこんにゃく、ごまとうにゅうじる】でした。
     浜松でも「山地」にスポットをあて、天竜区で多く育てられている、お茶、こんにゃく、しいたけが紹介されていました。
     今日のクイズから一問。
    「しいたけは、どこに生えているでしょう?」
    【①土、②木、③砂】
     大人は知っていることですが、子供たちは意外と知らないかもしれないよい問題だと思いました。
     今日の給食もみんなおいしくいただいていました。(文責;教頭)
  • 舞阪小の植物

    2024年6月25日
       梅雨入りしたものの晴天が続き、プールからは子供たちの元気な声が聞こえてきます。
       気温も湿度も高い状態なので、熱中症に気をつけながら活動していきたいと思います。
       今日も朝から子供たちは、育てている植物たちのお世話を頑張っています。
       水をしっかりもらって、太陽の光をたくさん浴びて舞阪小学校の植物たちもぐんぐん成長しています。
       プランターや鉢で育てているのですが、本当に元気よく育ってくれています。
       オクラやナス、ピーマン、キュウリの花に加えて、夏の代名詞アサガオの花も咲き始めました。
       オクラ、ツルレイシの実ができるのにはもう少しかかりそうです。
       1年生の育てているヒマワリももうすぐ咲きそうです。
       学校にお越しの際には、じっくりと見ていただきたいです。(文責;教頭) 
    • ふるさと給食週間

      2024年6月24日
         今週は、ふるさと給食週間です。
         地域でとれたものが給食の食材として多く使われます。
         給食室前には、地元の野菜がたくさん展示されています。
         「ふるさと浜松」のよさ、給食を通してたくさん見つけてほしいです。
         今日の給食は、
        【食パン、牛乳、三ケ日牛コロッケ、ボイルキャベツ、ミルクスープ、三ケ日みかんゼリー】でした。
         三ケ日みかんゼリーは、少し小さめでしたが、みかんの味がこくてとてもおいしかったです。コロッケが好きな子は最後に大事にとっておいた三ケ日牛コロッケを満面の笑みでほおばっていました。
         また、給食委員会の児童が放送で今日の給食に関わるクイズを出題していました。
         今日は、牛乳や玉ねぎ、牛肉、みかんの問題が放送されました。
        「ローストビーフにつかわれる牛の部分はどこ?」
        【①肩ロース、②サーロイン、③ランプ】
         のように少し難しい問題も出ていました。クイズは、廊下にも掲示してあります。
         明日も給食の時間が楽しみです。(文責;教頭)