7月10日(水)、12日(金)に、企画委員会主催のイベントが行われました。


舞阪ヒーローズのチョッキ―が大事なきおくをなくしてしまった。きおくを取り戻すには、覚えていた言葉とクイズの答えを組み合わせていかなくてはならない。学年の枠をこえて「たんけんたい」をつくり、クイズを解いていくイベントです。


学年ごとに列になって並び、6年生をリーダーに探検隊をつくり、クイズに挑戦していきます。


学校の中に貼られた舞阪小に関わる問題を解いていくうちに、なくした「きおく」である、最終問題が分かります。





6年生を中心に列になって校内を歩く様子は、まさに「たんけんたい」でした。難しい問題もありましたが、多くのグループが全部の問題を解くことができていました。
なくした「きおく」である最終問題は、「きょうとうせんせいのなまえは?」でした。「学校あるある」ですが、教頭は「教頭先生」と呼ばれることが多いので名前が意外と知られていません。今回のイベントを通してみんなに覚えてもらえるとうれしいです。(文責;教頭)
なくした「きおく」である最終問題は、「きょうとうせんせいのなまえは?」でした。「学校あるある」ですが、教頭は「教頭先生」と呼ばれることが多いので名前が意外と知られていません。今回のイベントを通してみんなに覚えてもらえるとうれしいです。(文責;教頭)