


今日の朝の活動は「情報モラル」について学びました。
動画を参考に、1~4年生は、家庭でのタブレット端末の使い方について、5、6年生は、タブレットを活用した学習活動について確認を行いました。
1~4年生は、タブレットの扱い方や安全な使用方法(整頓した机で使う)や「ゲームがもらえる」などの誘いにひかれて、住所やパスワードなどの個人情報を他人に教えてはいけないことなどが分かりました。また、5、6年生は、チャットやメールなどを利用して学ぶ際には、どのようなことに気をつけるとよいか確認しました。すぐに返信を求めたり、夜遅くに送信したりすることはよくないことを知ることができました。また、チャット中にされると嫌なことは人によって異なることに気づき、自分はよくても相手が気にする場合もあることに気づいた学級もありました。
タブレット端末は学習のために浜松市から借用しているものです。学校でも家庭でも大切に扱うと共に、学力や情報活用能力が向上するように上手に使っていきましょう。
動画を参考に、1~4年生は、家庭でのタブレット端末の使い方について、5、6年生は、タブレットを活用した学習活動について確認を行いました。
1~4年生は、タブレットの扱い方や安全な使用方法(整頓した机で使う)や「ゲームがもらえる」などの誘いにひかれて、住所やパスワードなどの個人情報を他人に教えてはいけないことなどが分かりました。また、5、6年生は、チャットやメールなどを利用して学ぶ際には、どのようなことに気をつけるとよいか確認しました。すぐに返信を求めたり、夜遅くに送信したりすることはよくないことを知ることができました。また、チャット中にされると嫌なことは人によって異なることに気づき、自分はよくても相手が気にする場合もあることに気づいた学級もありました。
タブレット端末は学習のために浜松市から借用しているものです。学校でも家庭でも大切に扱うと共に、学力や情報活用能力が向上するように上手に使っていきましょう。



本日の昼休みは、日差しが少し弱くなり、久しぶりに運動場で活動することができました。とは言っても、湿度が高く、久しぶりに外で遊ぶので、水分をこまめにとりながら時間を短縮して遊びました。委員会のイベントとも重なっていたこともあったので大人数とまではいかなかったですが、多くの児童がドッジボールや遊具での遊びを楽しんでいました。中には、セミの抜け殻を夢中になって集めている子もいました。明日からは、天気がよくなさそうです。熱中症の心配は減りますが、子供たちは教室の中で工夫して楽しむ時間が続きそうです。(文責;教頭)