修学旅行風景(おまけ)

2022年11月6日
     さわやかな日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
     本日ブログは、修学旅行編のおまけと言える内容です。2日間の中で提供された食事について紹介します。

     まずは、1日目の昼食。日本平「月日星」にて味わった静岡B級グルメメニューです。
     写真の右側が切れてしまっているのですがcrying、「ご飯、おみそ汁、三島コロッケ、黒はんぺんフライ、静岡おでん、富士宮やきそば」が並びました。

     続いては、伊豆長岡温泉「ホテル天坊」での夕食です。※食する前の写真を撮れず…。
     子供たちの喜びそうなものがドーンと「ご飯、おみそ汁、エビフライ、鶏のから揚げ、ひとり鍋(豚すき焼き)、マカロニグラタン、エビと青菜の中華風炒め、冷やしうどん、フルーツのゼリーよせ」が並びました。ご飯をおかわりする子もありましたが、その量に圧倒された子も…。

     続いては、2日目の朝食です。
     温泉宿の朝ごはんって感じの料理。「ご飯、おみそ汁、納豆、味のリ、ハムサラダ、あじの干物、湯豆腐、だし巻き卵、シューマイ」が並びました。おみそ汁、おいしかった…laugh

     続いては、2日目の昼食です。
     なお、富士急ハイランドコース組は、フードコートにて各自選択でしたので、ここでは沼津・三島コース組の献立を紹介します。伊豆フルーツパークでの食事でありました。
     ここでもシラスに出会ったよ…ということで「シラス釜飯、かき揚げうどん、ふろふき大根、魚の甘露煮、漬け物、果物」が並びました。

     コロナの影響を大いに受けてしまった6年生にとっては初めての宿泊行事でした。わずか2日間ですが、本当に楽しそうな表情がたくさん見られたことを嬉しく思います
     週が明け、明日からはいつもどおりの時間を過ごすことになりますが、ぜひ、近しくなった仲間たちとの日々を大切にしてくださいね。充実した時間を重ねた先にこそ、素敵な中学生時代が待っているのですから(文責;教頭)

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ