昨日、「ダンゴムシが渡る一本橋をつくりたい!」と言っていた年中さん。
今日は、ダンゴムシのお世話をした後に、一本橋づくりが始まりましたよ
紙テープ、毛糸、タフロープ、太い紐などの中から、一本橋に使えそうな素材を選んで、試してみることになりました
今日は、ダンゴムシのお世話をした後に、一本橋づくりが始まりましたよ

紙テープ、毛糸、タフロープ、太い紐などの中から、一本橋に使えそうな素材を選んで、試してみることになりました


「よし、よし」と、優しくダンゴムシの背中を撫でています!【ダンゴムシ大好き
】の気持ちが伝わってきます



「一本橋をつくるぞ!」「最初は、紙テープでやってみようかな!」

「次は、太い紐でやってみよう!」ダンゴムシの歩いている様子を、上から横から下から、いろいろな角度から見て観察している年中さん
ダンゴムシの動きに興味津々です。

この日は、こいのぼりの製作もしました
はさみでチョキチョキ、糊でペタペタ、身近な道具を使って製作活動です。
オリジナルのこいのぼりができあがると、飾るだけではなく、遊びに使いたくなるものです
「(こいのぼりを)持って走りたい!」という思いを先生に伝え、持ち手のついたこいのぼりを完成させました
本物のこいのぼりが空を泳ぐ中、年中さんのこいのぼりもとても気持ちよさそうに空を泳いでいました

はさみでチョキチョキ、糊でペタペタ、身近な道具を使って製作活動です。
オリジナルのこいのぼりができあがると、飾るだけではなく、遊びに使いたくなるものです


本物のこいのぼりが空を泳ぐ中、年中さんのこいのぼりもとても気持ちよさそうに空を泳いでいました



