3年生、4年生それぞれの理科の授業の様子です。(3年生、4年生の順にお伝えします)理科では予想や仮説を基に観察や実験を行って、結果を整理し、その結果を基に結論を導きだすといった子供主体で問題解決を促す学習過程を大切にしています。
今日の給食に秋田県の郷土料理「だまご鍋」が出ました。玄米団子が入っていました。だいこん、にんじん、ごぼうといった根菜の味も楽しむことができました。
来週1月20日㈪から24日㈮は学校給食週間となっています。ちなみに20日は高校生による給食献立「浜松の食材でワクワク探検隊給食」、21日は戦後の給食開始献立、22日はお茶・地場産物を使用した献立①、23日は給食のはじまり献立、24日はお茶・地場産物を使用した献立②となっています。
この学校給食週間のテーマは「未来の自分へつなげよう!健康で幸せな食生活~給食の歴史や地域の食べ物・お茶を味わおう~」です。
来週1月20日㈪から24日㈮は学校給食週間となっています。ちなみに20日は高校生による給食献立「浜松の食材でワクワク探検隊給食」、21日は戦後の給食開始献立、22日はお茶・地場産物を使用した献立①、23日は給食のはじまり献立、24日はお茶・地場産物を使用した献立②となっています。
この学校給食週間のテーマは「未来の自分へつなげよう!健康で幸せな食生活~給食の歴史や地域の食べ物・お茶を味わおう~」です。