3学期2日目。会議室前に子供たちの書初めギャラリーが設けられました。「ひろい心」「晴れた空」「前に進む」「広い世界」改めて新年のスタートを飾るのにふさわしい言葉だと思います。
1・2年生は図工で水彩絵の具の使い方の基本を学んでいました。朝、1年生がまだ新しい絵の具セットを大事に抱えて登校しましたが、新しいことを学ぶ新鮮な気持ちが伝わってきました。
3・4年生の音楽の様子です。音の特長に注目して音楽をつくる内容でした。それぞれに違う打楽器を担当し、実際に音を出して確かめながら、どんなふうに音をつなげていくか話し合っていました。
3・4年生の次の時間が5・6年生の音楽でした。5・6年生は詩と音楽の結びつき(言葉の感じと旋律が一体となって曲想を生み出す)について、「まちぼうけ」(北原白秋作詞 山田耕作作曲)を聞きながら学習していました。