3回にわたって、熊愛体育祭の様子をお伝えします。
紹介に入る前に、朝早くから体育祭の準備に協力いただいた保護者の皆様、体協の皆様、ご協力ありがとうございます。
テント設営や、万国旗張りがあっという間に完了です。団結した大人のパワーは素晴らしいですね。
さあ、開会式です。運動日和の天候です。
司会は3年生が、スローガン発表は2年生が行いました。
堂々としていましたよ。
続いて、体操です。体育や朝の活動で行っている体操を、保護者地域の方と一緒に行いました。
「楽しく踊れました」と地域の方からも好評です。
徒競走は3レース。
2年生は50m、3年生は80m、4,5,6年生は100mです。
「〇コース△△さん」
「はい!」と元気良く手を振る姿がまたまたかっこよいです。
それぞれの距離を精一杯走ることができました。
続いて、リレー2番勝負。
1本目、リレーです。
大人と対決したいという子供の思いを受け、今年は以下のチームが参戦です。
幼稚園・保護者チーム。小学生チーム。大人(卒業生、保護者等の混成)チーム。事務職員一人?。
今回の小学生チームの目標は、勝つことと練習での記録を更新することの2つがあるそうです。
親子対決もある中、最後は小学生チームがゴールテープを切りました。
記録も練習から3,4秒短縮と新記録達成です。
大人チームもけががなくてよかったです。
2本目は大玉転がしで対戦しました。
思うどおりに転がらない玉にみんな四苦八苦でした。
最後は勝利トロフィーを掲げてハイポーズ。
序盤から熱気あふれる熊愛体育祭でした。
この続きはまた次回。