• 今日は、天竜地区を担当する栄養教諭さんが子供たちの給食の様子を見に来てくださいました。
    衛生に気を付けて、学年に合った分量で配膳されているか見てくださいました。
    また、食べ物の栄養に関するクイズを出してくれました。カルシウムが多い食品や大豆に関するクイズでした。
    子供たちの「この四角いものは何ですか?」「苦手なものを食べたり飲んだりするにはどうしたらいいですか」という質問にやさしく答えていただきました。これからの給食がますます楽しみになってきましたね。
    さて、若杉発表会まであと1週間となりました。
    今年は、1~2年生と3~6年生に分かれて発表します。だんだんと練習にも熱が入ってきました。
    発表をお家の方に楽しんでほしくて、どんな発表をするのか、本番までどんなことをするのかお家の方にも内緒にしている子もいるそうです。
    11月30日(土)には、子供たちの活躍を見に、熊小学校にいらしてください。お待ちしています。
  • 今日は栄養教諭の先生が来てくださり、食育出前授業が行われました。家庭科での学習内容をおさらいしながら栄養のバランスについて教えていただいた後、栄養や彩りなどを考慮した給食メニューを考えました。自分が考えた給食メニューが採用されるかも!採用されたらより一層味わい深くいただけますね。
    1年生から4年生が合同体育でタグラグビーのタグを使ったゲームを楽しみました。2チームに分かれて対戦しました。自分のタグを取られないように敵が待ちうけるゾーンを走りぬけ、ゴールにあるボールを奪いに行きます。タグを取ろうとする子も取られまいとする子も必死で走っていました。また、ここにチームの作戦も加わるので面白さも倍増です。お寺の紅葉もだいぶ色づいてきています。青空もとても美しく、気持ちのよい秋の日です。
  • 今日は20日。杉の子の日です。保護者、駐在さんが子供たちの登校を迎えてくださいました。雨が降り、気温もぐっと下がり、冬をすぐそこに感じるような気温となりましたが「おはようございます!」と温かいあいさつが交わされていました。来月の杉の子の日はいよいよ2学期終業式。この日はPTAの餅つきも企画されています。すてきな終業式を迎えることができるよう寒さに負けず健康に気を付けてがんばっていきましょう!!
    4年生理科の様子をお伝えします。理科支援員さんは子供たちが充実した理科の学習をすることができるようにいつも丁寧にサポートしてくださっています。いつもありがとうございます。理科支援員さんとともに担当教師、児童が対話を通して予想を立て、実験は進んでいきます。
    持久走記録会の練習が始まっています。子供たちが気持ちよく運動場を走ることができるように運動場の整備を進めています。
  • 音楽鑑賞会

    2024年11月19日
      今日は、5、6年生が三小連合の友達と一緒に、サーラ音楽ホールにて音楽鑑賞会に参加しました。サーラ音楽ホールと上阿多古小の体育館とをつないでの鑑賞会です。
      サーラ音楽ホールの様子も見せていただきました。よりよい音をホールに響かせるための工夫がいっぱいあります。
      アンサンブルムジークの皆さんの演奏です。プロの演奏を間近で、しかもステージの上で見たり聴いたりできることは、めったにありません。子供たちは演奏に聴き入っていました。
      そしてアンサンブルムジークの皆さんとの合同演奏。5、6年生の3人もリコーダーで威風堂々を一緒に演奏しました。ホールのきれいな音色がきっと上阿多古小学校の体育館にも届いたことでしょう。
      お弁当をいただいた後は、工場見学。三小の友達と一緒にテイボーさんに出かけました。
      会社で扱う商品について説明を受けた後、「自分だけのペン」作りに挑戦です。会社の方に作り方を教えていただきながら進めていきました。
      今日はなんと音楽鑑賞会には、浜松市で行われている国際ピアノコンクールに出場したホセさんがサプライズで演奏してくださいました。
      またこの仲間たちと「音を楽しむ」素敵な時間を過ごせるといいですね。
    • 昼休みに若杉発表会でみんなで歌って楽しむ曲の練習をしました。子供たちの明るい元気な歌声にエネルギーをもらうことができるようでした。11月も半ばを過ぎ、今日の午後は晩秋らしい風が校庭を吹き抜けていきました。
      熊小の自慢の一つ百人一首。百人一首の朗詠も子供たちはがんばっています。今日チャレンジに来てくれた子たちみんな滑らかに調子よく朗詠することができました。この積み重ねが自信につながっていきますね。また、日々声に出して歌の調べに親しんでいることはこれから大人になる過程でいろんな知識と結びついて、学ぶ楽しさにつながっていくと思います。
    • 授業の様子

      2024年11月15日
        ALT来校日。5・6年生は今日も楽しく英語の学習をすすめていました。テレビモニターを使いながらALTに英語を使って説明をしていました。
         
        1年生は足し算カードを使って楽しみながら学習を進めていました。2年生は九九の学習が一通り終わり、今日は九九を使ったゲームをしながらより確実な習得につなげていました。3・4年生は自分たちで立てた学習計画に従って学んできたことの成果を発表し合っていました。みんな落ち着いて学んでいます。
      • 持久走練習開始

        2024年11月14日
          来月の持久走大会に向けて今日から練習が始まりました。学生時代から陸上長距離種目で鍛えてきた事務の先生も一緒に走ってくれています。心強い子供たちのサポーターです。自分の目標をしっかりと掲げて前向きに粘り強く練習を積み重ねていきましょう!!
        • 今日は2年生の国語の様子をお伝えします。国語で学習したお話「お手紙」(アーノルド・ローベル)を幼稚園の友達や1年生を招待して聞いてもらいました。2年生もお客さんがいるのでいっそう張り切っていました。声の張り、とても素敵でした。招待された方も熱心に聞き入っていました。声に出して表現する力を高めることにつながっています。
        • 本に親しむDAY

          2024年11月12日
            本日熊小では、本に親しむ活動がいくつも行われました。
            まずは「いちごばたけ」のみなさんによる読み聞かせ。1~3年生、4~6年生に分かれて読み聞かせをしていただきました。
            1~2年生の本はとてもかわいらしいお話です。お話を聞いていた子供たちから、「〇〇忘れているよ」と主人公に話しかける様子もありました。
            3~6年生のお話の主人公に関わる乗り物の写真をみせていただきました。ますます本の世界に浸れますね。
            読書の後は百人一首。いちごばたけの方にも参加していただきました。
            つづいては国語の時間。
            3年生が2年生に、本の紹介をしました。先生と1冊ずつ紹介しました。
            まずは、3年生から挑戦です。
            お話が進み、チョウが羽ばたきます…続きはどうなるのかな?と思ったところで「続きが読みたくなった人は、図書室で本を借りて、読んでみてください!」とのこと。つい、本を借りに行きたくなる紹介の仕方です。
            先生は早口言葉の本の紹介でした。2年生と3年生は、他にどんな早口言葉があるのか気になっていました。こちらも図書室にある本だそうです。
            そして、昼休みには、お待ちかねのぶっくるです。
            新しい本、おもしろそうな本がたくさんありました。どれを借りようか迷ってしまいます。
            本に関わる活動が多くあった一日。読書の秋、子供たちが本に親しんで語彙を増やし、心を豊かにしていけるよう、本に親しむ活動にこれからも取り組んでいきたいと思います。
          •  11月10日(日)に熊愛館で開催されたふれあいセンターまつりの様子をお伝えします。子供たちはこれまで一生懸命練習してきたソーラン節を披露しました。また、熊小の自慢の一つである百人一首の朗詠も代表児童が行いました。子供たちの発表を御覧になり、「すごくいいものを見せてもらったよ」と校長に感想を伝えてくださった方もいらっしゃいました。
             また、熊小の出番の後、にこにこクラブの方と一緒に体操をしたり、焼津よさこい舞踏園おどり屋『はす組』の方々の演技を見て、一緒に踊ったりすることを楽しんだ子供たちもいました。そんな様子もまたすてきだなと思いました。
             今日は健全育成会の活動の一環であいさつ運動が展開されました。地域の方々がたくさん学校下の横断歩道のところに来てくださり、子供たちを温かく迎えてくださいました。いつも子供たちのためにありがとうございます。
             学校でもあいさつ週間が始まりました。さわやかなあいさつがいつでも誰とでも交わされるようみんなで声を掛け合っていきます。