雪化粧

2022年12月14日
    朝から良いお天気です。
    風が強いため、実際の気温よりもいっそう寒く感じます。
    れんげ学級が、今年も雪化粧を施してくれました。
    昇降口と1階廊下に、雪の結晶の形をしたモビールを天井からつるしてあります。
    三者面談で来校されたときに、実物をご覧いただけたらと思います。
    れんげ学級は数学です。
    それぞれの教室で、根気強く、問題に取り組みました。
    1年3組は理科です。
    先日の「150cmの人の全身が鏡に映るためには、何cmの鏡がほしいか」との問いに対して、
    たくさんの予想と、それを証明するための実験案が出されました。
    体育館の鏡を使って、検証するグループもありました。
    3年1組は英語です。
    間接疑問文について学習しました。
    3年2組は理科です。
    惑星についてのレポートを作成しました。
    水星、木星、土星など、班で手分けをして取り組んでいました。
     
    2年1組は国語です。
    論説文の学習でしたが、用言の活用について再び復習しました。
    1年1組は美術です。
    「ドリッピング」や「吹き流し」などの表現の技法を、一つ一つ学びました。