• 楽器を作ろう

    2025年9月25日
       2年生は、図画工作科の学習で、廃材を使った楽器作りをしました。箱やトレーに輪ゴムをつけてひっかくとギターに。ペットボトルやびんに石やビーズを入れて振るとマラカスに。いくつかの箱とカップ麺やプリンなどの容器を組み合わせラップの芯でたたくとドラムに。自分がイメージした楽器を作って鳴らして楽しそうでした。
    • 企画委員会より

      2025年9月25日
         「企画委員会の児童」が、「発表Week」の詳細を校長に説明しました。
         「元気よく笑顔で挑戦東っ子」のスローガンを達成するために、代表委員会では、発表をみんなで頑張るとよいのではないかということに決まり、毎月1回「発表Week」を始めます。
          
         クラス全員発表を1回達成できるよう、校長室で「挑戦する東っ子」を目指します!と宣言しました。
         校長からは、「学習の秋、東っ子のみんなが授業に意欲的に取り組むことを期待」していますと伝えました。

         
      • 粘土で作ろう

        2025年9月24日
           1年生は、図画工作科の「粘土で作ろう」の学習をしました。粘土をこねたり、ちぎったり、丸めたりしながらアイデアを膨らませ、作品を作りました。友達と見せ合って一緒に遊んだり、よいところをほめたりしていました。自分の作品にうっとりしている子もいて、楽しそうでした。
           
        •  5年1組の司会進行で、高学年団集会(特チャレ)を行いました。お笑いに始まり、体操、合奏、縄跳びなどそれぞれの特技を発表しました。出演した子供は、「緊張したけど、練習の成果を発揮して、うまくできたからうれしい。」とほほ笑んでいました。低学年や中学年の子も応援に来てくれました。見に来てくださった、保護者の方、地域の方、ありがとうございました。
        • 2学期初の遊びランド

          2025年9月22日
             2学期初の遊びランドを開催しました。5人の東っ子のびのび応援隊の方に一緒に遊んでいただきました。4年生がバドミントンを体験しました。「昨年は、ラリーが続かなかったけれど、今回はラリーが続いてうれしかった。」「スマッシュを打てるようになって楽しかった。」という意見が聞かれました。特別室では、かるたやオセロ、折り紙、ブロックなど思い思いのもので楽しそうに遊んでいました。応援隊の方に見守られながら、ゆったりまったり過ごせるのが遊びランドのよさだと思います。
          •  4年生は、書写で「漢字と平仮名の違いに注意して書く」ことを学習しました。最初に同じ読み方の漢字クイズ、次にグループで漢字頭しりとりをしました。知恵を出し合い、辞書とにらめっこをしながら、全グループ1枚は仕上げられました。中には、プリント4枚分考えたグループもありました。最後に書写ワークに漢字との違いを意識しながらひらがなを書きました。真剣に協力して学習に向かうことができて素晴らしいです。
          •  2年生は、9月29日(月)に行われる低学年団集会に向けて準備を進めています。集会では、自分の特技を発表します。楽器や歌の演奏、ボール投げなど自分が選んだものを1年生や家の人に見てもらいたいと張り切っています。ぜひ見にいらしてください。
          • じゅういさんの仕事

            2025年9月18日
               2年生は、国語科で「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。浜松市動物園のじゅういさんと教科書のじゅういさんの仕事は同じでしょうか。違うことがあるのでしょうか。浜松市動物園のじゅういさんに来ていただき、動物園の様子や仕事内容、うれしいことや大変なことなどについて教えていただきました。説明だけでなく、動画もクイズもあって楽しく学習することができました。お忙しい中、ありがとうございました。
            • 修学旅行の計画

              2025年9月18日
                 6年生は、来月に行く修学旅行の事前学習や計画の真っ最中です。国会議事堂の見どころは何だろう。浅草はどんなところで、なにができるのだろう。ディズニーランドではどんなアトラクションに乗って、何を食べようか。バスでは、だれと隣に座ろうか。楽しみが膨らみます。
              •  6年生は、音楽科で「ボイスアンサンブル」の発表を行いました。自分たちが作ったリズムをみんなの前で発表しました。前回は、「誰から発表しますか?」と聞いてもなかなか手が挙がりませんでしたが、今回は、進んで挙手できました。班ごとにリズムが違い、楽しく聞き合いました。最後の小節もピシッと決まりました。