2024年

  •  昨日、2年2組で音楽科の研究授業を実施しました。
     題材名は、「なきごえをつかってあそぼう」です。
     授業のめあては「2年2組の思いが伝わるように演奏しよう」です。
     キャリア教育の目標は、「挑戦する」です。
     音楽大好きな2年2組の児童たちは、1学期習った曲を披露した後、「なきごえによる音楽をグループごとに発表」しました。
     

     
    <キャリア教育の目標 挑戦する力>
    <学級担任から本時の説明>
    <音楽の楽しさを学級担任自ら発信しています!>
    <グループ発表>
    <込めた思いや工夫したことを伝えました!>
    <笑顔から楽しさが伝わってきます!>
    <鳴き声がとても上手で二人の息がぴったりです!>
    <校長より指導講評>
    <児童感想発表>
    <まとめ>
     1時間の授業でありながら「コンサート」を見ているような流れる音楽のストーリー性があり、2年2組の児童たちが、自分たちで考え、思いを伝えるために、声の大きさや抑揚を考え、見ている人たちに「なきごえをつかって」その情景を想像させることができました。
     今後も引き続き、北浜東小学校では、教員同士がお互いの授業を見合い、表現する子を重点に、課題を見通し、自分なりの表現で、相手に思いや考えを伝える東っ子の育成に努め、子供たちの良さを引き出す授業づくりを展開していきます。
     
  • カレー作り

    2024年7月18日
       りゅうち学級では、学級園で育てた野菜を活用して「りゅうちカレー」の調理実習を実施しました。
       みんなで協力して野菜を洗い、手順よく包丁で野菜とソーセージを切り、下準備を行いました。
       
      <学級担任から注意事項を説明>
      <鍋を洗剤で丁寧に洗います>
      <みんなで協力して野菜を切ります>
      <具を炒めています>
      <カレーのルーを入れて混ぜています!>
      5年生が見守りながら、1年生頑張っています!
      <カレーが完成しました!>
      <校長室にカレーが届きました!>
      校長より「とってもおいしかったです!」
       身支度をしっかり行い、包丁の使い方にも気を付けて、みんなで仲良く「カレー作り」を実施することができました。
       学級園の野菜の水やりを毎日行い、大切に育てた野菜が具材となったので、世界で一番おいしいカレーとなりました。
       次の調理実習は何かな?と楽しみにしているりゅうち学級の児童たちです。

       
    •  6年生は、国語科の授業で「最高学年としての取り組みの振り返りや残りの小学校生活でやりたいこと・目標」をまとめていました。
       子供たちからは「あっという間の1学期だった!」、「2学期には、修学旅行があるから時間を守って行動することが大切!」、「たてわり班のリーダーとして、1年生に掃除の仕方を教えるのがとても大変だったけれど、いつの間にか1年生は上手に掃除ができるようになり、成長を見ることができ嬉しいです」等、1学期を振り返り、最高学年としてリーダーシップを図ることの大変さと大切さを痛感し、作文に思いをぶつけていました。
       6年生の作文より一部抜粋
       「修学旅行が2学期にあります。時間を守って時計を見て行動する。」
       「先生に言われてからではなく、「自分から行動すること」を心掛けたいです。」

       2学期も引き続き、最高学年としてリーダーシップを発揮してください。
       作文の完成が楽しみです。6年生の皆さん、いつも東っ子のために頑張ってくれてありがとう!
       
       

       
    • お話きらきら

      2024年7月16日
         先週(木)、「お話きらきら(読み聞かせ)」を地域・保護者の方・校長が実施しました。
          お話きらきらのネーミングのとおり、読み聞かせを聞いている子供たちの目がきらきらしています。
          読み手の方々は、子供たちの発達段階に応じた本の選定の準備をしてくださいました。
          子供たちは、素敵な絵本との出会いに触れ、楽しい時間を過ごすことができました。
        <1年1組>
        <3年1組>
        <3年2組>
        <2年2組>
        <2年1組>
        <6年1組>
         次回の「お話きらきら」は、9月12日(木)です。
         お忙しい中、「お話きらきら」に御参加いただいた方々、ありがとうございました。
         なお、「読み聞かせボランティア」を募集中です。今月の「コミュニティ・スクールだより№1」にて、募集のご案内をしています。お気持ちのある方、お気軽に学校にお問い合わせくださいませ。
      •  「ヘアドネーション」という言葉を耳にしたことはありますか。
         ヘア(髪の毛)とドネーション(寄付)を合わせた言葉です。

         「ヘアドネーション」とは、頭皮・頭髪に関わる何らかの病気が原因で髪を失い、ウイッグ(かつら)を必要としている子供たちに、医療用ウイッグの原料となる毛髪を間接的に提供するボランティアのことです。
         本校の養護教諭が、4年間髪の毛を伸ばし続け、自らの髪の毛を「ヘアドネーション」として提供することになりました。
         
        <ヘアドネーション>
        31cm以上の髪の毛を寄付します
         1つのウイッグ(かつら)を作成するためには、31cm以上の長さのある髪の毛20人~30人分が必要となるようです。
         養護教諭は、東っ子たちに命の大切さを伝え、私たちにできることを伝えていきたいそうです。

         
      •  企画委員会による東っ子集会を開催しました。なかよしグループ(縦割り班)で力を合わせてわくわくチャレンジ!うきうきスマイル☺クイズラリー☆」を仲良く楽しく行いました。
         15箇所の教室を、なかよしグループで周り、いろいろな問題にチャレンジしました。制限時間以内にミッションをクリアすると「キーワード」を教えてもらえます。
         キーワードの17文字の答えは、「校長先生に笑顔でありがとうを言おう」でした。
         
         
        <北浜東小学校のマスコットキャラクターのぎんちゃんがお出迎え>
        <箱の中身はなんだろう?>
        <王様ジャンケン>
        <文字変換クイズ>
        <ブロックを積み上げろ>
        <東小クイズ>
        <カードを並び替えろ>
        <紙飛行機を向こうまでとばせ>
        <穴うめクイズ>
        <文字変換クイズ>
        <企画委員会>
        <校長より>
        <校長と企画委員会・担当者>
        笑顔で、全校を一つにしてくれてありがとう!
        素敵な企画で、大きく一歩『笑楽校』に近づきました。
         毎日暑い日が続いていますが、全校で心を一つにしてミッションに取り組み、清々しい気持ちになりました。
         元気な東っ子のみなさん、夏休みまであと6日となりました。熱中症等に気を付けて頑張りましょう!
      •  校区の民生委員児童委員の方々との懇談会を行いました。授業を見ていただき、子供たちの学校での様子を知っていただいたり、日頃の地域での子供の様子について話し合ったりしました。委員の方からは、「集団登校の時に、上級生が下級生を上手にリードしていて、その姿が優しい。」「授業では、自分の意見を持って伝え合おうとしているところがよい。」「朝、気持ちの良い挨拶ができている。」などのお褒めの言葉をいただきました。地域の方に温かく見守っていただきながら、子供たちがすくすく育っていることをうれしく思います。
      •  企画委員会が、7月10日(水)3時間目に「わくわくチャレンジ!うきうきスマイル☺クイズラリー☆」の企画・運営をしてくれます。
         このクイズラリーは、なかよしグループ(縦割りグループ)で、色々な教室に行って、問題や挑戦をクリアし、「キーワード」を集め、その「キーワード」を並び替えることで、ミッションをクリアすることができるのだそうです。
         「なかよしグループ」で協力し合いミッションをクリアしましょう!
         ちなみにキーワードは、
        ○○○○​○○○○○○○○○○○○○17文字です!
         3時間目が、とっても楽しみです。
      •  今日は心の日でした。「ご注文はどっち?」をテーマに、「うどんとそば」「ねこといぬ」「夏と冬」などどちらが好きかを選んだあと、グループで意見を交流しました。「夏は休みが長いし、プールに入れて気持ちがいいよ。」という子に対して、「夏は虫がたくさんいるから苦手だなあ。休みは短くても冬がいいよ。」といった会話がされていました。自分とは違う意見の子がいること、自分と同じ意見であっても理由が違う子がいることに気づきました。それぞれの違いを尊重できる子に育ってほしいと思います。
      •  りゅうち学級では、熱中症対策(日傘・水筒持参)を講じながら、交通ルールを守り、近隣のスーパーで価格調査を行ってきました。
           7月12日(金)に学級園で育てた野菜等で「カレー作り」の調理実習を実施する予定です。
         自分たちが毎日水やりを行い、大切に育てた野菜が具材となれば、益々美味しいカレーとなること間違いなしですね。

         

         
        <日傘をさして安全に歩行中>
        <トマト>
        <ナス>
        <オクラ>
        <ピーマン>
          りゅうち学級の学級園で育てている野菜(トマト・なす・オクラ・ピーマン)がすくすく育っています。
          校長もカレーパーティーに招待されているので、7月12日(金)の調理実習が今から楽しみです!