2024年

  •  りゅうち学級では、育てている野菜を使ってカレーを作る計画があります。その材料の価格調査をするために、近隣のスーパーマーケットに出かけました。自分の担当の物はどこに行けばあるのか、いくらなのかをしっかり見てきました。おいしいカレーを作ろうと今からわくわくしています。
  •  りゅうち学級では、食に関する指導を栄養教諭と担任のチームティーチングで行いました。今回のテーマは、「食事のマナーについて考えよう」です。絵を見てマナーとしてふさわしくない行動をしているものを選んだり、食器の配置の仕方を学んだりしました。最後は、箸の正しい持ち方について教えていただきました。正しい持ち方をするとたくさんつかめ、落とすことが少ないことを身をもって体験することができました。正しい箸の持ち方をすると食べ方まで美しく見えますね。
  •  3年生の畑に「ひまわりが一輪咲き出しました!」。
     その畑のすぐ北側にはプールがあり、1年生が体育科の授業で「水に慣れる遊び」をしていました。
     最初は、入水するのも怖かった1年生が、もうすっかり水遊びの授業が楽しみで待ちきれなくなってきています。
     みんなで流れを作る「流れるプール」で、少しずつ水を浴びながら顔をつけることができてきました。
     まさに「みんなが笑顔で流れるわくわくプール」となりました。
    <ひまわりが一輪咲き出しました!>
    <みんなで流れるプールを作っています!>
    <流れができてきました!>
    <自然と流れができました!>
    <どんどん流れにスピードが出てきました!>
     水泳指導の目的は、最終的には「生涯にわたって水を楽しみ健康を維持し、水の事故から身を守ること」です。
     今後も引き続き、安心で安全な学校づくりをしていきます。
  •  4年生は、図工の学習で作った作品の紹介動画を2人組で撮影しました。1.作品名、2.工夫したところ、3.実際にビー玉を転がす、4.最後に一言 を必ず入れることにしました。最初は恥ずかしがっていましたが、作品に対する思いが大きいため、何度か撮影するうちに上手に話せるようになりました。次回は、動画を見合います。みんなの動画を見るのが楽しみです。
  •  北浜東学校の正門には、夏の花の代名詞とも言われる「アガパンサス」の花が咲いています。
     爽やかな涼感のある花で、花火のようにも見え、夏の彩りを与えてくれています。
     花言葉は、「無償の愛」です。
    <アガパンサス>
    <1年生 図画工作科作品 「くるくるかたつむり」>
    <すてきなかたつむり>
    <すてきなじぶんのいえ>
    <みんなちがって、すてきないえ>
     梅雨明けが待ち遠しくなってきました。そして、あと10日で夏休みです。
     東っ子のみなさんは、熱中症に十分気を付けて過ごしてください。
  •  7月7日(日)は、七夕ですね。
     1年生は「七夕に願いを込めて・・・」将来の夢や願い事を短冊に書きました。
    <学級担任より>
    みんなが えがおで げんきに すごせますように。
    <とびばこが とべますように>
    <おいしゃさんに なれますように>
    <あともう少しで夏休みだ!!>
    <学級担任より>
    夏に流行しやすいプール熱や手足口病についての話

    丁寧に手洗いをしましょう。
     全国的にもプール熱や手足口病等の感染症が流行しています。学級担任より「注意喚起」として、手洗いの徹底を指導しました。
     夏休みまであともう10日。体調管理に努め、元気で過ごしましょう。
     
  • PTA挨拶運動

    2024年7月3日

       PTA主催の挨拶運動が行われました。1日目は雨、2日目は晴れでした。保護者の方がいらっしゃると子供たちも嬉しいのかいつもよりも挨拶の声が大きかったように思います。爽やかな空気が流れました。次回は11月です。PTAの地区・生活委員さんありがとうございました。

       

    •  1年生の生活科の授業「学校の人と仲良くなろう」で「きらり☆みっしょん さいんだいさくせん」を行っています。緊張しながらも、先生方からサインをもらうことができています。
       初めて話す先生もいる中で、まずあいさつをし、自己紹介と好きなものを話した後、先生方から「サイン等」をいただきました。ほっとして笑顔がこぼれる1年生を見て、心が癒されました。
       
      <「今、お話してもいいですか?」と確認してから>
      <サインをもらって、ほっとして笑顔がこぼれました!>
      <自己紹介と好きなものを話しています!>
      <順番を待っています!>
       学校生活を支えている教職員との触れ合いを通して、自分とまわりの人との関わりを学び、学校生活に対して安心感を持つことが目標です。全教職員で「サインをください!」についての共通理解を図り、目標を達成することができるように取り組んでいます。
       7月に入り、もう少しで小学校で初めての夏休みを迎えます。今後の益々の成長が楽しみです。
    •  先日、「お話きらきら(読み聞かせ)」を地域の方々・学校の教職員が実施しました。
       お話きらきらの名の通り、読み聞かせを聞いている子供たちの目がきらきらしています。
       子供たちの発達段階に応じた内容で、2年生は、生活科で育てている野菜についての絵本で大喜びでした。
       
      <1年生>
      <2年生>
      <5年生>
      4冊の中から子供たちが読んでもらいたい本を選びました。 



       
      <5年生>
      <6年生>
      <3年生>
       
       5年生は、4冊の絵本からみんなで決めて読み聞かせをしていただいたので、より真剣に、興味をもってお話を聞いていました。
       また、ちょうど読書週間中でしたので、素敵な絵本との出会いに触れ、東っ子がより本が大好きになるきっかけを作っていただきました。
       お忙しい中、お話きらきらに御参加いただきました方々、ありがとうございました。
    •  学校薬剤師の先生による「気流検査とプールの水質検査」がありました。
       なかなか目にすることのない学校薬剤師の先生の検査に、子供たちは興味津々でした。
       気流検査とは、夏のエアコン使用時に検査し、空調に不具合があるかどうかを調べます。
       6年生の教室で行い、基準値より低く「適合」でした。
       
       
       

       
      <気流検査>
      窓側・廊下側の計9か所を測定
      <プールの水質検査>
      プールの水を検査します。
      <残留塩素を測定中>
       プールの水質検査の結果は、専門機関での検査を受け、後日検査結果が出ます。
       学校薬剤師の先生の定期検査のおかげで、北浜東小学校は、安全で安心な学校生活を送れています。
       学校薬剤師の先生、いつもありがとうございます。