• 第2期全校集会

    2025年8月28日
      「何のために勉強するのか,自分の思っていることを出席番号〇〇の人は,教室で発表してください。」という発言がありました。全校集会で,「2期の抱負」を各学年代表がリモートで発表しているときの事です。3年生代表の生徒が各教室に呼びかけました。各教室では,該当の生徒が発表している姿が見られました。新鮮な抱負の発表でした。校長先生のお話では,第2期の目標の立て方についてのお話がありました。集会終了後,部活動等での表彰者の紹介がありました。
       
    • 生徒登校

      2025年8月28日
        夏休みが終わり,今日は「第2期全校集会」が計画されていて,第2期が始まります。生徒たちの登校は,通常より1時間遅い「9時登校」です。正門付近では,遠くからでもわかるほどの元気な声が聞こえてきます。学校職員も「2期もがんばろう。」と生徒たちに声をかけています。多くの生徒は夏休みの間も部活動で登校しているのですが,その様子はやはり緊張感があっていつもとの違いを感じます。
      • がんばれ 部活動

        2025年8月27日
          【太鼓部】  8/24(日)   於:学区内大型商業施設駐車場
          ◇貴布禰神社祭典
           「遠州夏祭りの千秋楽」と称される「貴布禰神社祭典」は,7台の御殿屋台が集まる祭典です。学区内にある大型商業施設の駐車場には,多くの方に集まっていただき,緊張した中で演奏させていただきました。

          【更新情報】
          ◇9月,10月の月予定を更新しました。「各種予定」は「特色ある活動」で御覧ください。
             

          9月[PDF:139.9KB]

               

          10月[PDF:84KB]

        • 夏休み終盤

          2025年8月22日
            夏休みも終盤になりました。盆も過ぎましたが,夏の強い日差しが朝からグラウンドに濃い影を作っています。そのグラウンドでは,部活動の新チームの生徒たちが,元気よく練習に取り組んでいます。水分補給を含めた休憩時間も確実にとり,練習への集中力を高めています。夏休み終盤なので,図書室からお知らせをします。夏休みに読むために借りた本の返却日は,学年によって異なります。9/1(月)は1年生,9/2(火)は2年生,9/4(木)は3年生の順番です。御協力ください。
             
          • がんばれ 部活動

            2025年8月8日
              【吹奏楽部】   8/7(木) 於:清水文化会館マリナート
              ◇NHK全国学校音楽コンクール 静岡県コンクール
                 ・北浜中学校       銀賞(2位相当)受賞
                 ・北浜中学校(フリー参加)奨励賞
               吹奏楽部と同時進行での練習でした。短時間での練習でしたが見事な合唱を披露しました。
               応援をありがとうございました。
               ※練習風景の写真で申し訳ありません。
            • 昔の写真02

              2025年8月7日
                昭和24年ごろ,北浜中学校は校舎建設で大忙しだったようです。「北浜中学校」は設立されましたが,まだ校舎がない時代,北浜中学校の大先輩たちが歴史に残る大きな活躍をしたそうです。昭和23年の夏,北浜村役場に数名の中学生が「校舎新築の願い」を提出したそうです。まもなく始まった村会議でその「願い」が読み上げられ,議場には感銘の泣き声が広がったそうです。大人たちはすぐに行動に移り,その年の12月11日には敷地として決定した場所で「鍬入れ式」が行われたとのことです。この話は有名で,「浜北市史・通史下巻」に詳しく記されています。今,立派な校舎に立ってみて,その時の中学生の気持ちを想像してみるのも面白いですね。
              • 昔の写真01

                2025年8月6日
                  今年は「戦後80年」ということで各種のメディアで紹介されています。本校も,戦後間もなくの昭和22年4月1日に「北浜村立北浜中学校」として誕生しました。そして,4月22日には「入学式」が行われました。生徒数745人でしたが,校舎がないので「北浜小学校」の北校舎をお借りしてのスタートでした。今回は,本校に現存している「卒業アルバム」の中で最も古い「昭和25年度」のアルバムの中から少しずつ紹介していきます。写真のタイトルはアルバムに記されていたものです。このころには校舎の建築が始まったようですが,現在とは全く違う風景であることがわかります。
                • 夏休みも中盤

                  2025年8月4日
                    7/19(土)から始まった夏休みも2週間余り過ぎ,夏休みの中盤を迎えています。中校舎の職員室前のアサガオも,真っ白い花を咲かせています。でも,毎日のように気温が40℃に近づくような「猛暑日」が続いているので,アサガオも少し疲れを見せています。生徒たちは,部活動がそれぞれの計画で進められているので,いろいろな時間に登校しています。その登校してくるときの荷物の中には,夏休みの「課題」も入っているようです。昇降口近くのクラスボックスの前に設けられた「課題提出コーナー」には,生徒たちの姿が見られます。今日も,部活動で汗を流している生徒が課題を提出しています。「暑い夏」が続きます。
                  • がんばれ 部活動

                    2025年8月1日
                      【剣道部】  7/29(土)  於:静岡県武道場
                      ◇剣道の部 静岡県大会
                       ・男子個人の部   
                         中村 颯佑 5位  東海大会出場
                         村越 皓太(2回戦敗退)  鈴木 瑞生(2回戦敗退)  菅信 悠太(2回戦敗退)
                       ・女子個人の部
                         野田 朱里 1位  東海大会,全国大会出場
                         柴田 優衣 5位  東海大会出場
                         これからも,応援よろしくお願いします。
                      【ソフトテニス部】
                       ・男子団体戦  5位
                       ・男子個人戦  今田・川村ペア(2回戦敗退)
                       ・女子個人戦  永田・大橋ペア(2回戦敗退)
                       応援ありがとうございました。

                       
                    • がんばれ 部活動

                      2025年7月29日
                        【太鼓部】  7/26(土)  於:なゆた・ホール
                        ◇3年生「引退イベント」
                         太鼓部3年生の「引退イベント」を,「なゆた・浜北」のホールで開催しました。太鼓部には,大会やコンクールなどは計画されていないので,このイベントで3年生は中学校での「太鼓部」としての活動を卒業します。イベントでは前半に6曲,そして後半も6曲,合計12曲を披露しました。後輩も入っての演奏もあり,最後の太鼓の響きと笛の音色を体全体で楽しみました。
                         今までの応援,ありがとうございました。