• 「扇の的」・2年生

    2024年11月22日
      「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・」と,2年生が「平家物語」の学習をしています。琵琶法師の語る独特な調子の文章を生徒たちは楽しんでいます。今日の学習は,読み取ったことをもとにした自分の考えを相手に伝えて比べています。生徒たちのまとめを見てみると,「平家側に立って見ている人は『情けなし』という意見が多く,源氏側に立場で見ている人は「あ,射たり」という意見が多い・・・」とつづられています。友達との意見交換で「登場人物の心情」をより深く読み取っています。
    • 体育祭10

      2024年11月22日
        体育祭の「NO.10 みんなでジャンプ」です。3年生の僥倖種目です。昼休みなどを使って何回も練習して来ました。日に日に回数が多くなりましたが,果たして本番はどうなるでしょうか?
      • 体育祭09

        2024年11月22日
          体育祭の「NO.9 借り人競走」です。1年生から3年生までの男女の種目です。かなりの難題もあるようです。人を探して,四方八方に生徒たちが走っていきます。
        • 体育祭08

          2024年11月21日
            体育祭の「NO.8 ボール運び100m走」です。1年生から3年生の男女混合の種目です。ゴムボールをいろいろな器具を使って運びます。ゴール寸前で・・・,という土壇場での逆転もあります。
          • 情報モラル講座(11月)

            2024年11月20日
              月に一回,「朝活動」の時間に実施している「情報モラル講座」です。11月は,「見えないお金を上手に使おう」ということで,「キャッシュレス決済」についてです。1年生の中にも,すでにキャッシュレスの生活に馴染んでいる生徒がいるようで,ぜひ考えてみたい話題です。今回は,「消費者」として気を付けることをみんなで話し合います。生徒たちは,共同で編集作業ができアプリを使ってキャッシュレスの「メリットとデメリット」を表にまとめています。友達がどのように考えているのかを瞬時に目にすることができ,生徒たちの考えの参考になっているようです。
            • 体育祭07

              2024年11月20日
                体育祭の「NO.7 いなばの白うさぎ」です。1年生の僥倖種目です。ヘルメットに長い耳を付けた「白うさぎ」が,クラスメイトがかがんで作った「ワニ(サメ)」の上を歩いていきます。折り返しがあるので,スピードを競う種目としてはとても難しい種目です。クラス全員で息を合わせて「ウサギ」を岸まで戻しました。
              • 体育祭06

                2024年11月20日
                  体育祭の「NO.6 障害物競走」です。1年生から3年生による体育祭おなじみの障害物競走です。いろいろなハプニングがあります。
                • 体育祭05

                  2024年11月19日
                    体育祭の「NO.5 100m走」です。1年生から3年生の徒競走です。本年度の徒競走はこの種目だけです。生徒たちの必死な表情が気持ちいいです。
                  • 図書室へどうぞ

                    2024年11月19日
                      お昼休みの図書室です。本年度の二大生徒会行事が終わると同時に,急激に気温が下がり,秋が深まってきました。夏休み明けの学校生活は,昼休みもないぐらいの大忙しさでした。今,少しの間ですが昼休みを自由に使えるときです。「読書の秋」として,図書室の本などで別の世界を楽しむのもひとつの「秋」の楽しみ方かと思います。多くの生徒の来室を心待ちしています。
                    • 体育祭04

                      2024年11月19日
                        体育祭の「NO.4 タイフーンの目」です。2年生の僥倖です。太い竹を4~5人で持って,三角コーンをぐるりと回りながらスタートラインまで戻って,次のチームにバトンタッチです。バトンタッチのときも全員が息を合わせる必要があります。