• 部活紹介です。紹介文は,1年生のための「部活紹介」で先輩が考えた文章です。
    【柔道部】
    柔道は日々の稽古を通して体力や運動能力を大いに伸ばすことはもちろんのこと,武道としての礼儀や相手を思いやる心を身につけるなど,人間的にも大きく成長できる武道です。柔道を通して「強い自分」に進化しましょう。
  • 1時間目,3年6組の教室がとても静かです。社会科の授業で「戦局の悪化と戦時下の暮らし」という学習をしています。今日はそのまとめとして,「沖縄戦」や「戦時下の暮らし」などについての動画を視聴しています。生徒たちは,イヤホンを付けて自分が興味を持った動画を選んで視聴しています。視聴しながら,ワークシートに学んだことを記録していきます。見落とした場面は再度見直すことができるため,自分のペースで学習を進めることができます。イヤホンがあるため周りを気にすることなく視聴できます。個別の課題での学習が深まります。
  • 部活紹介です。紹介文は,1年生のための「部活紹介」で先輩が考えた文章です。
    【男子卓球部】
    県大会出場を目指しています。使用できる卓球台が限られているので,1年生は基礎トレーニングが中心になります。また,一つの技術を身につけるために,同じ練習を何百回でも何千回でも続けることがあるので,強い意志と忍耐力が必要です。でも,初心者でも自分のやる気次第で絶対に上達します。
  • 3年生の教室から笑い声が起こったり,大きな拍手があったり,そして静かに話を聞いたり,昨日と今日の6時間目は3年生の教室では「先生たちの歴史~私の進路決定までの道~」という話を聞く授業がありました。話をするのは,3年生担当職員10人と教育実習生一人の合計11人です。一人4分間で7つのクラスで話をします。どの教室でも教員になるまでの体験や進路決定までに考えたことなどを,面白おかしく,そして少し反省をしながら分かりやすく話していました。生徒たちは,「先輩」の人生の岐路に立ったときの決定の仕方について学んだ様子でした。
  • 昨日(5/26)の5時間目,調理室で8・9組の生徒たちが調理実習をしました。今回は,先日収穫したジャガイモを使っての「ベイクドポテト」作りです。最初にジャガイモをよく洗い,芽を取り除き,くし切りにしました。電子レンジでふかしてからフライパンで焦げ目をつけました。最後に塩と粉のりをふって完成です。自分たちで育てたジャガイモで作った「ベイクドポテト」の味は最高です。職員室にもおすそ分けがありました。幸せを分けていただきました。ごちそうさまでした。
  • 部活紹介です。紹介文は,1年生のための「部活紹介」で先輩が考えた文章です。
    【野球部】
    野球を通して,本当の心の強さや仲間との強い絆を学び,将来社会に出て活躍できるような人になるための「人間力」を育成します。経験者はもちろん野球をしたことがない人でも,女の子でも野球をやってみたいという人なら大歓迎です。3年間の野球部での活動を全力で取り組み,引退を迎えたときに大きな“もの”が皆さんに残ることを約束します。
  • 「ポン!」と音がして,驚きの声が聞こえてきます。3年生が第3理科室で「酸性・アルカリ性の水溶液の性質」の実験に取り組んでいます。「塩酸」「食塩水」「酢酸」「水酸化ナトリウム水溶液」「アンモニア水」「石灰水」の6種類の水溶液について調べています。3年生の実験では今までのまとめの内容になるので,ある程度の予想はできているようです。小学校では,「酸性・アルカリ性」をリトマス紙を使って区別しましたが,中学校ではさらに多くの性質を多様な角度から区別できるようになります。生徒たちのワークシートには細かな実験結果が記されています。
  • 部活紹介です。紹介文は,1年生のための「部活紹介」で先輩が考えた文章です。
    【サッカー部】
    常に感謝の気持ちであいさつや礼儀がきちんとできる集団を目指し,日々の活動に一生懸命に取り組んでいます。中学校に入ってから初めてサッカーを始めた生徒も多くいます。試合には勝つことも負けることもありますが,部員全員が仲良く,元気よく活動できるのがサッカー部の特徴です。週末は大会や練習試合もたくさんありますので,他の学校の選手とも知り合いになれるし,何よりもサッカーを通じて人間が成長します。
  • 5・6時間目,体育館にて2年生が「野外体験活動」に向けて,学年全体で「しおり」の読み合わせや諸活動の練習などをしました。「しおり」の読み合わせでは,スローガンの説明や日程・各係の役割などについて確認をしました。諸活動の中では,「キャンプファイヤー」の流れや整列の仕方,歌の練習などをしました。およそ1週間後の本番に向けて熱気が感じられてきました。
  • 部活紹介です。紹介文は,1年生のための「部活紹介」で先輩が考えた文章です。
    【陸上競技部】
    陸上競技部では,個々の能力や適性に応じて自分にあった種目を選択し記録の向上を目指しています。毎年,県・東海大会でも多数の入賞者を出しています。過去には全国大会でも優勝や入賞をしています。練習は2時間半~3時間程度で,短時間集中で行います。事故目標の達成を目指して頑張りましょう。