2025年5月

  • 部活紹介です。紹介文は,1年生のための「部活紹介」で先輩が考えた文章です。
    【サッカー部】
    常に感謝の気持ちであいさつや礼儀がきちんとできる集団を目指し,日々の活動に一生懸命に取り組んでいます。中学校に入ってから初めてサッカーを始めた生徒も多くいます。試合には勝つことも負けることもありますが,部員全員が仲良く,元気よく活動できるのがサッカー部の特徴です。週末は大会や練習試合もたくさんありますので,他の学校の選手とも知り合いになれるし,何よりもサッカーを通じて人間が成長します。
  • 5・6時間目,体育館にて2年生が「野外体験活動」に向けて,学年全体で「しおり」の読み合わせや諸活動の練習などをしました。「しおり」の読み合わせでは,スローガンの説明や日程・各係の役割などについて確認をしました。諸活動の中では,「キャンプファイヤー」の流れや整列の仕方,歌の練習などをしました。およそ1週間後の本番に向けて熱気が感じられてきました。
  • 部活紹介です。紹介文は,1年生のための「部活紹介」で先輩が考えた文章です。
    【陸上競技部】
    陸上競技部では,個々の能力や適性に応じて自分にあった種目を選択し記録の向上を目指しています。毎年,県・東海大会でも多数の入賞者を出しています。過去には全国大会でも優勝や入賞をしています。練習は2時間半~3時間程度で,短時間集中で行います。事故目標の達成を目指して頑張りましょう。
  • 5/15(木)5/20(火)5/22(木)の3日間,放課後の校長室にて「リーダーミーティング」を開催しました。5/15は「生徒会役員」,5/29は「専門委員会委員長」,5/22は「応援団長」の生徒たちが,校長先生との対談を通して,更なるステップについて考えました。特に生徒会役員の生徒たちは,昨秋(R6.10.23)に学年主任をはじめとした職員とともに「リーダー育成研修」を体験しています。任期も後半になった今,今までの活動の反省や,今後学校の活気を上げるためにどんなことを目標にしているのかを校長先生と話し合いました。「目標を持ち,計画を立てる」ことのできるリーダー像の具現のために,自信を持つことができたミーティングでした。学校生活の中心としての活躍を期待します。
  • 6/2(月)6/3(火)の一泊2日で,2年生が「富士山野外活動」に出かけます。昨年度末から,実行委員の生徒が中心になって準備を進めています。先日「野外活動のしおり」も完成して,いよいよ最終段階です。しおりを見ると,今回の野外活動のスローガンは「『友』と『共』につくろう 最高のMEMORIES ~御殿場で2日間の大冒険~」です。普段の学校生活とは違う場所でも,互いに協力し合ったり,助け合ったりして,最高の思い出を作ろうという意味がこめられているとのことです。表紙の絵も,2年生全員の中から決まったようです。一人一人の表紙絵の作品は,面白いネーミングの賞が付けられています。
  • 部活紹介です。紹介文は,1年生のための「部活紹介」で先輩が考えた文章です。
    【女子卓球部】
    現在の部員はほとんどが中学校から卓球を始めた生徒です。卓球の技術を向上させるだけでなく,部活動を通して人として成長することを大切にしたいと考えています。部員全員がチームのためにできることを考え「このチームでよかった」と思える3年間を過ごしたいと思います。
  • 情報モラル・2年生

    2025年5月21日
      「感情がわからない。」とか「誤字が多くて返信するのが面倒」などの困っていることが提示されています。4時間目は全学年とも「情報モラル」の授業です。年間の指導計画に従って授業が予定されています。2年生でも,動画を見たり教師の体験談を話したりと,授業の始まりは違いますが「情報モラル」を身につけるために大切なことを学んでいきます。「『笑笑』と書かれても本当の気持ちがわからない。」など生徒たちの困りごとが出されていました。毎月一回の「情報モラル」は,生徒たちにとって貴重な時間になります。
    • 部活紹介です。紹介文は,1年生のための「部活紹介」で先輩が考えた文章です。
      【女子ソフトテニス部】
      部活動では,「自主性」と「自立性」をキーワードにしています。ソフトテニスの技術だけでなく,大人になるための準備として心も磨きます。未経験者でも,大きな声で出して練習しています。
    • 「あった!意外に大きい。」「この半分のは・・。あっ、種イモか」などと大きな声で楽しそうに話しながらジャガイモを収穫しています。3年生が技術科の授業で,1月下旬から栽培してきたジャガイモです。4か月で,食べごろなジャガイモを収穫することができました。この土は先輩から引き継いだ土で,2年生の秋には大きな大根を育てた土です。殺菌したり,肥料を加えたりして出来上がったリサイクルの土です。今回の土も今の2年生に渡します。土の管理をすれば少しの土でも野菜を収穫できることを体験できることを学びました。
      【更新情報】
      ◇6月の行事予定に変更がありましたので,新しい6月の予定を格納しました。「特色ある活動」のページをご覧ください。
         

      6月の予定[PDF:102.8KB]

      6[PDF:102.8KB]

    • 部活紹介です。紹介文は,1年生のための「部活紹介」で先輩が考えた文章です。
      【男子バスケット部】
      バスケットボールは,攻守の切り替えが速く,選手同士が激しく接触するスポーツです。体力・精神力・集中力など多くのものが求められます。目標に向かって毎日の練習に取り組み,自分を磨くことで仲間とともに大きく成長することができます。現在,県大会出場に向けて全力で練習に励んでいます。