2022年

  •  令和4年度が、無事スタートしました。新2、3年生に向けて、「1を大切にする」話を伝えました。(式辞参照)全校生徒一人一人が、いいときもよくないときも前向きに進めるよう支援・指導していきます。よろしくお願いします。
    <始業式式辞 2、3年生へ 1を大切にする>
     いよいよ令和4年度がスタートしました。新たなスタートにふさわしい、朝の昇降口での盛り上がり、そして、すばらしい代表者の宣言でした。修了式で、年度替わりは、リセットできる良さがあるという話をしました。皆さんの心はリセットされ、「よし、やるぞ」という気力がみなぎっているでしょうか。瞳は、輝いているでしょうか。ウイルスへの対応、ヨーロッパでの命が奪われる理不尽な争いは終わらない中、今日の始業式ができていることには感謝するべきだと思います。
     本年度も、学校の行う活動は、「できない理由を探すのではなく、どうしたらできるかを考える」という方針で進めていきます。基本的なコロナ対応は緩められない状況ですが、社会全体もそんな考え方になっているのではないでしょうか。そして、「先輩が、自らの行動で導いていく」「後輩は、その姿やアドバイスから学んでいく」という伝統をつなぎ、「前年と同じこと、言われたことだけをやるなら、その役割は自分でなくていい」くらいの意識で革新に挑み、みんなが幸せと思える、今年の皆さんらしい北浜中学校を創りあげてほしいなと思っています。
     先日の春の選抜高校野球(甲子園)を観ていた時、ある横断幕が画面にアップで映りました。そこには、「1を大切にする・・・」と書かれていました。横断幕のことばとしては珍しいと思いましたが、自分が部活動の顧問をしていた時によく部員に投げかけていたことばであり、いろいろなことがよみがえりました。
    ・ピッチャーが投げる1球、バッターの1振り、1つのアウト・セーフ・・・その1球、1本、1プレイが、試合の流れを変えたり勝敗を決定づけたりする。→だから、練習の時から、たくさんある中の1球、1本、1プレイの「1」をおろそかにしない、すべての1球、1本に気持ちを込めてやる。
    ・走塁や打球処理の1歩目、各打者に対する初球の入り、各回の先頭バッターへのプレッシャー、先頭バッターとしての粘りと出塁・・・これらのスタート時の入り・あり様が、その後の展開、試合の結果に大きく影響する。→だから、練習の時から、あらゆる最初(スタート)の場面の「1」を、丁寧に、全力で集中する。
     皆さんが取り組んできている部活動、生徒会・委員会活動において、大切にしている「1」は何でしょうか。そして、今日が最初(スタート)になる学級・学年において、大切にするべき「1」は、どんなことだと思いますか。
     最後に、私がこれだけは大切にしてほしい「1」を伝えます。それは、1人1人の「1」です。様々な理由で欠席している級友を含め、誰もが学級・学年・学校にとってかけがえのない存在です。その1人1人の「1」を大切にする・互いに敬愛する気持ちがあれば、皆さんが目指す中学校の姿は、はっきり見えてくるように思いますが、どうでしょうか。明るく前向きに、いい令和4年度をみんなで創っていきましょう。

     
  • お花見&お弁当

    2022年4月7日
       昨日、3年生は美薗中央公園で、お花見をしながらお弁当を食べました。
      公園の桜がちょうど散り始めていて、とてもいい雰囲気でした。
    • 新任式・始業式

      2022年4月6日
         生徒昇降口が,いつもと違ってとても賑やかです。2・3年生が新しい学級の名簿で自分の名前を確認しています。3年生は6学級,2年生は本年度から7学級です。友達と名前の確認をしながら,それぞれの新しい教室に向かいました。1時間目,新任職員の紹介の後,令和4年度の始業式を行いました。校歌斉唱に続いて「新学年の抱負」が代表生徒によって発表されました。コロナ禍で中学校生活を送っている生徒達ですが,今までと違う環境の中でも前向きな計画を立てていて,そのたくましさに感じ入りました。「教科書授与」の後に,校長式辞がありました。詳細は「校長のつぶやき」でご覧ください。
         今日の始業式でも生徒たちのとても落ち着いた雰囲気は,本校の伝統が引き継がれています。「日本一幸せな北浜中学校」の新年度が始まりました。
      • 部活動練習

        2022年4月5日
          昨日までの寒さと違って,今日は春本来の暖かな日差しの一日になりました。校内には,生徒たちの元気な声や吹奏楽の心地よい音色が響いています。新2・3年生の生徒たちが,本校自慢の部活動の練習に励んでいます。それぞれ学年が一つ上がって,練習風景にも落ち着きが見られます。今回は3つの部活動の練習風景を紹介します。
          ※追伸。どの部活動も,新1年生の入部を待っています,ということでした。
        • 令和4年度スタート

          2022年4月1日
            令和4年度,新年度がスタートしました。本校敷地内の桜は,昨年度末に満開を迎えています。校内では新しい職員を迎えて,新年度の準備が始まりました。来週の水曜日(4/6)に始業式,木曜日(4/7)の午後には入学式を予定しています。コロナ禍ではありますが,希望あふれる学校生活になるように職員一同気持ちを新たにしています。
          • がんばれ部活動

            2022年3月28日
              先週の土曜日,麁玉中学校にて「全日本軟式野球大会浜北支部予選」が行われ,決勝で「北浜6-3麁玉」のスコアで勝利し,見事優勝をしました。今週末に予定されているブロック大会に,浜北代表として出場します。
            •  本日の卒業式をもって、令和3年度のすべてが終了しました。落ち着きのある、そして卒業生と教職員・保護者との心が通い合った式であったと感じました。卒業生には、「努力」と「結果」の意味や価値についての投げかけをしました。(式辞参照)これからの人生の中で、自分なりの答えを見つけてほしいなと思います。卒業生そして保護者の皆様、ありがとうございました。
              <校長式辞>
               本日は、保護者の皆様の御臨席を賜り、「令和3年度浜松市立北浜中学校卒業証書授与式」を挙行できますことを、心から感謝申し上げます。一昨日の東北で大きな地震、ヨーロッパでは、命懸けの毎日を送っている人々がいるそんな中、今日の式が実施できることは、とても幸せなことだと思います。
                227名の卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。心配していた、今日の天気は想定内でしょうか。どんな天気でも、皆さんが、保護者や先生方に見守られ、無事に「卒業」というこの時を迎えられていることが、とても誇らしいことではなでしょうか。今、小学生だった皆さんが高校生になっていく3年間が終わろうとしています。今日の皆さんの1つ1つの動作・姿勢が、3年間の中学校生活、そして今の思いを表しているように思います。
                さて、先週は、3年生を送る会があり、一昨日には、後輩に向けて学年合唱を披露してくれました。3年生を送る会では、入学前の無邪気な中学校体験授業の姿からは始まり、入学式、日々の授業、給食、スキー教室、野外活動、修学旅行、合唱コン、体育祭・・・つい先日の浜名湖パルパルや浜名湖上で楽しんだ卒業遠足まで、映像による振り返りがありました。入学したばかりの頃は、新型コロナはなかったな、体育祭の色分けされたマスクもいいアイデアだったな等・・を感じつつ、映像に写された懐かしい姿は、とても微笑ましく、皆さんの成長を実感できるものでした。「コロナ禍で様々な自粛・制限がかかった、つらい思いをした」中学校生活だったかもしれません。しかし、その大変な中を、「どうしたらできるかを考え、創意工夫しながらやり抜いた・対応する力を身に付けた」中学校生活でもあったと、間違いなく言えるのではないでしょうか。
               後輩に向けたが学年合唱では、ゆずの曲「友~旅立ちの時~」を、心を込めて、そして相変わらず質が高い歌声で披露してくれました。卒業する3年生の思いが、1,2年生や先生方の心に響く、とてもいい時間になりました。伝統である、「先輩が自らの行動で導いていく」「後輩は、その姿やアドバイスから学んでいく」場を、最後の最後に学年合唱を通して実現していることが、北浜中学校らしいなと感じました。ありがとうございました。
               卒業生の皆さんに投げ掛けたいなと思っていたことを1つ伝えます。
              「報われない努力だったかもしれないけど。」
              これは、先日の北京オリンピックに出場した、男子フィギュアスケートの羽生結弦(はにゅうゆづる)選手が、男子総合4位決定直後のコメントの中で発したことばです。彼が言った「報われない努力」とはいったい何なのでしょうか?
              ・4回転半のジャンプが成功しなかった。
              ・3連覇がかかった金メダルを取ることができなかった。
              目指してきた「結果」を残すことができなかったから、今までその実現のために取り組んできた「努力」を「報われない努力」と言ったのでしょうか・・・。
               それから10日経った後に、彼はこんなコメントを出しています。
              「努力と結果の意味や価値について、深く考えさせられる、これからの人生にとっても、大切な時間になりました。」
              皆さんなら、「努力」と「結果」の意味を考えた時、どんな答えを出すのでしょうか?
               保護者の皆様に一言申し上げます。お子様の御卒業、心よりお祝い申し上げます。お子様の成長段階にはいくつかの節目があった、これからもあると思います。努力して、思い通りにいくときといかないときを繰り返しながら、その1つ1つの節目を乗り越えていく。それが、生きていくこと、成長していくということでしょうか。教員にもいえることですが、子どもとともに学ぶ、一緒に成長していくという関わり方が、どちらにとってもいいこと・大切なことかなと感じています。
              今日まで北浜中学校の教育活動に御理解と御協力、温かな御支援をいただき心から感謝いたします。ありがとうございました。
              最後に、一人一人それぞれの道に巣立つ227名の卒業生のこれからのさらなる活躍を祈念して、式辞とします。                  令和4年3月18日 浜松市立北浜中学校長 渥美 竜三

               
            • 卒業証書授与式⑥

              2022年3月18日
                 卒業生の退場(巣立ち)の様子です。
                 第75回の卒業証書授与式を挙行しました。227人の卒業生の「新たな門出」を祝いました。中学校生活の多くをコロナ禍の中で過ごした生徒達ですが,一瞬一瞬を大切に積み重ねてきた3年間でした。本日の卒業証書授与式も,卒業生と保護者,そして職員の参加でという形式での実施でしたが,卒業生のその堂々とした姿勢に北浜中学校の伝統を感じました。「卒業生答辞」では,コロナ禍で大きく変化した社会情勢の中で,悩みや苦しみを感じながらもたくましく前進していこうする気持ちが述べられ,体育館の中には希望があふれました。
                 一人一人に手渡された証書を胸に,4月からはそれぞれの道に進むことになります。今日の日を迎えられたことに感謝するとともに,明日からの未来に大きく羽ばたいていくことを期待しています。卒業おめでとう!
              • 卒業証書授与式⑤

                2022年3月18日
                  卒業式歌と卒業記念合唱の様子です。
                • 卒業証書授与式④

                  2022年3月18日
                    校長式辞等,それぞれのあいさつの様子です。