2022年12月

  • 1年生の国語科の授業の様子です。全員が,タブレットを使ってのレポートづくりに取り組んでいます。「根拠を示して」という学習内容で,図や表を根拠として活用し,説得力のあるレポートを完成させるのがねらいです。ある生徒のタイトルを見てみると,「中学生のお年玉の金額」でした。時期的にとても関心のある内容です。お年玉について,「課題」「仮設」「調査方法」「調査結果」という項でレポートを作成していきます。生徒たちは慣れた手つきでタブレットを操作してレポートづくりをしています。相手に納得してもらうための根拠をどのように提示していくのか,今後多くの場面でその力を発揮することがあることと思います。
  • 12月11日(日)に,美薗中央公園で「クリーンキャンペーン」が開催されました。このキャンペーンは地元のロータリークラブが主催する行事,毎年,公園に隣接する本校の生徒たちがボランティアで参加しています。本年度も,170人を超える生徒がボランティアとして参加しました。この公園は,生徒たちにとっては小学校に入学する前からなじみのある公園です。この時期,園内には枯れ葉がたくさん積もっていて,園内での活動に支障が生ずるようになっています。そこで,クリーンキャンペーンとして枯れ葉の掃除を一斉に行いました。生徒たちは,ロータリークラブの方や校長・教頭等の職員とともに,枯れ葉をかき集めて処理しました。広い公園ですが,生徒たちの活躍で短時間にきれいになりました。ボランティアの皆さん,ありがとうございました。
    (紹介が遅れてしまい申し訳ありません)
  • 「税の作文」表彰

    2022年12月16日
      昨日の午後,お昼休みの時間に校長室にて「税の作文」コンクールの表彰式が行われました。このコンクールは,全国納税貯蓄組合と国税庁が主催する中学生の「税」に関する作文募集です。本校からは,2年生と3年生から一人ずつが「東税務署長賞」「東関税会長賞」という優秀な成績を収めたということで,税務署の方においでいただき,生徒に直接賞状を渡してくださいました。世の中の仕組みに興味を持ち,社会人としてどのような責任を果たすべきかを真剣に考え,表現した作文でした。おめでとうございました。
    • 書き初め・3年生

      2022年12月13日
        5時間目,南校舎3階の会議室で3年生が書初めの学習に入りました。とても静かな雰囲気の中で,生徒たちが真っ白な世界に筆で力強く文字を書いています。生徒たちの傍らには,「古来,1月2日の朝,吉報の方向を見て自分や家族の幸せを願って喜びなどを表す言葉を書きます」と記されたパンフレットがあります。本年度の3年生の課題の文字は「将来を語る」です。3年生にとっては,まさに「将来」を考えている時期です。生徒たちは気持ちを込めて書き初め用紙に向かっています。
      • 「Hey!Sarukiti. Let's go swimming with me.」「Ok! Let's swimming together.」と,みんなの前で英語での「寸劇」をしています。3年生の英語科の授業で,あの「鳥獣戯画」を使って英語の「寸劇」をするという学習をしています。「鳥獣戯画」は3つの場面が提示されていて,生徒たちはグループになって,場面設定・台詞・配役・効果音などを決めています。台本も,生徒たちはタブレットを使って手際よく作っています。短時間ですが見事に完成させ,みんなの前で披露しました。中には楽しいアクションもあって,教室の中は温かい雰囲気になっています。「鳥獣戯画」も国際的な内容になりました。
      • がんばれ 部活動

        2022年12月12日
          【女子テニス部】
           ◇遠州レディースカップ(中学校女子団体)  12/11(日) 於雄踏総合公園
             静岡県・愛知県・岐阜県から24チームが集まりました。
            ・予選リーグ
              北浜中A・・・予選リーグ2位 決勝トーナメントへ
              北浜中B・・・予選リーグ3位 研修トーナメントへ
            ・決勝トーナメント
              北浜中A・・・準決勝敗退 3位  
            
          ・研修トーナメント
              北浜中B・・・1回戦敗退
        • 図書室より

          2022年12月12日
             お昼の放送で,図書室からのお知らせがありました。冬休みが近づいてきたので,図書室での本の貸し出し・返却のお願い,そして2学期中の開館日のお知らせなどでした。お昼休みに図書室に行くと,返却をしている生徒,次の本を探している生徒など普段の図書室の光景が見られます。その中には,本年度になってからの新刊書の紹介や学習・図書委員の生徒が紹介する本など,いくつかのコーナーであります。その図書室に,有志の生徒たちの折り鶴の作品が飾られています。700羽以上の折り鶴で絵を描きました。きれいな折り目のついた折り鶴によって描かれています。ぜひ一度ご覧ください。
             冬休みは短いうえに多くの行事がありますが,ぜひ読書の時間を生み出して,「読書」が日課になると新しい世界を発見することができるかもしれません。挑戦してみてください。
          • 思春期教室

            2022年12月9日
              6時間目,体育館にて「令和4年度思春期教室」が開催されました。この教室は国の法令に基づくもので,浜松市健康増進課の思春期保健事業としても扱われています。体育館には,対象学年となる2年生全員が集まりました。最初に,浜北区健康づくり課の保健士の方からのお話がありした。次の講話は,浜北区内の産婦人科クリニック院長の方が講師です。「人間の赤ちゃんは,言葉などで愛情をかけてあげないと生きていけない。」と,先人が実施した実験のお話がありました。性に関する正しい知識や情報の提供,そして若者の健康障害の防止,お互いの性の尊重などについて,詳しく,そして優しくお話をしてくださいました。テキストは家庭に持ち帰ります。御家庭での話題にしていただければと思います。
            • 書初め学習・2年生

              2022年12月9日
                「軸は回さないように書きましょう。」という指導があります。普段は太鼓室で使用されている部屋で,2年生が「書き初め」の学習に入りました。今年の課題の文字は「信じて進む」です。今日は,書初めの最初の授業なので,地元在住の方(雅号:小杉翟俊さん)に講師として来ていただき,アドバイスをしていただきました。指導を受けた後,生徒たちは練習用紙に筆を入れました。1時間目なので,初冬の低い陽が生徒たちの後ろ姿に暖かさを届けてくれていますが,教室内は「シーン」として真剣な空気になっています。清書までにあまり時間はありませんが,白と黒のシンプルな世界に全員が取り組むこの時間は,日本人として忘れてはいけない時間だと思います。
              • 総合発表

                2022年12月8日
                  今日は5・6時間目に2年生が総合の時間で調べてきたことのグループ発表を行いました。
                  緑の街はままつ、産業の街はままつ、食の街はままつ、安全の街はままつ、などSDGsと浜松市の取り組みのつながりについてタブレット端末でパワーポイントにまとめ、各班5分程度で紹介していました。
                  「アジアで一番輝く産業都市を目指しています。」
                  「FSC認証マークのついた商品を購入してはいかがでしょうか?」
                  「ある企業では、500食以上の食べ物の寄付を行っています。」など、友達の発表を通して浜松市の取り組みについていろいろな側面を知る機会となりました。