2023年

  • 避難訓練

    2023年9月20日
      15日(金)に今年2回目の避難訓練を実施しました。
      今回は地震発生後、大津波警報が発令された想定で行いました。
      教室での一時避難の後、運動場に二次避難して人数の確認をしました。
      校舎の安全が確保された後、三次避難(垂直避難)をして、中校舎と南校舎の最上階に避難しました。
      今年は、関東大震災が起きてから100年になります。
      モロッコでも大きな地震が発生しています。
      もう一度、避難について御家庭でも話し合うとよいと思います。
    • 授業の様子

      2023年9月19日
        4年生が国語科でパンフレットを読む学習をしていました。
        先日、校外学習で行った西部清掃工場のパンフレットも使いながら、
        「見出しが大きくなっている」「短い文でまとめている」「吹き出しを使っている」…
        など、工夫しているところを見付けていました。
        読む人が分かりやすいように、伝わりやすいように工夫していることが分かりました。
      • 授業の様子

        2023年9月19日
          2年生が国語科で「どうぶつ園のじゅういさん」の学習をしています。
          今日は、獣医さんの一日の仕事の内容を本文から探します。
          教科書に線を引いて、グループで話し合っていました。
          その結果をホワイトボードに書いて発表しました。
          真剣に話を聞く姿勢ができている子が多かったですlaugh

           
        • 出前講座

          2023年9月18日
            5年生が浜松市のSDGs出前講座を行いました。
            17の取組のうち、主なものについてグループで考えて発表しました。
            「本当に必要かどうか考えて買う」「近くなら車ではなく、歩いていく」…
            こうした機会に、一度立ち止まって自分ができることを考えることも大切だと感じました。
             
          • 授業の様子

            2023年9月17日
              6年生が社会科で鎌倉幕府の誕生のところを学習していました。
              まず、より頼朝がなぜ鎌倉に幕府を開いたのかを、地形や人間関係などから考えました。
              「周りを山にかこまれているから守りやすい」「京都から離れていて、貴族の力が及ばないし、東国は味方の武士が多いから」
              など、グループで意見を出し合っていました。
              次に、武士をどのように支配したのかを資料を基に考えました。
              ここから先の日本の歴史は、大河ドラマでも多数取り上げられていて、興味のある時代だと思います。
               
            • 授業の様子

              2023年9月16日
                5年生が算数科で約数の最初の授業を行っていました。
                12と8の約数を求める問題を、数直線や表、図を使って解いていました。
                みんな真剣に問題に取り組み、自分の考えを黒板やモニターを使ってしっかり説明することができました。
                さすが5年生だと思いました。
              • 体育委員会イベント

                2023年9月15日
                  体育委員会が9月下旬の新体力テストに向けて、昼休みにテストのやり方を教えてくれています。
                  特に、1年生は初めてのことなので、やり方が分からず、記録が出せないことも多いです。
                  体育委員会の子供たちが優しく教えてくれました。
                  思っていたよりも、しっかり教えている高学年の姿を見て、本当に感心しました。
                  こうしたかかわりが多くなるといいなと思いました。
                • 授業の様子

                  2023年9月15日
                    2年生が国語科で「じゅういさんのしごと」を学習しています。
                    今日は、1日にしている仕事のクイズを作ります。
                    まず、本文から時間の経過を表す言葉を場面ごとに探します。
                    その後、「じゅういさんは『朝』どんな仕事をしていますか?」というように、時間を表す言葉を使って、いつどんな仕事をしているのか問う問題を作りました。
                    答えを探すのですが、長い本文の中から問いの答えを探すのは大変そうでした。
                    低学年なのですが、真剣に学習に向かう姿が見られました。smiley
                  • ボール投げ教室

                    2023年9月14日
                      3年生が月末の新体力テストに向けてボール投げの練習をしました。
                      今回もCSのボランティアの方に教えていただきました。
                      ボールの投げ方の基礎や体の使い方など、丁寧に教えていただいています。
                      見る見るうちに投げ方がうまくなる子もいます。
                      自分の最高記録を目標にして、チャレンジしてほしいと思います。
                    • 授業の様子

                      2023年9月14日
                        6年生が理科で月の満ち欠けの実験をしていました。
                        太陽は自分で光っていますが、月は太陽の光を反射しています。
                        そのことを理解した上で、月に太陽の光が当たった時に、地球との位置関係でどのように見えるか実験しました。
                        理科室を暗くして、スポットライトでボールに光を当ててその周りをまわって見え方を確認します。
                        教室を明るくしても確認できるように、ドッジボールの半分を黒いガムテープをはったものを用意していました。
                        毎日何気なく見ている月ですが、勉強することがたくさんあります。