• 救急救命講習

    2023年6月8日
      6日(火)に職員による救急救命講座を行いました。
      これからの季節、水難事故や熱中症が心配されます。
      学校では毎年この時期に講習を行って、職員が初期対応できるようにしています。
       
    • 授業の様子

      2023年6月8日
        5年生が家庭科で本返し縫いに挑戦していました。
        これまでの並み縫いとは違い、おりかえし折り返して同じところを通さなければなりません。
        布の裏から針を通すのが難しいようでした。
        学習ボランティアの方々にも声を掛けてもらいながら集中して取り組んでいました。
      • 授業の様子

        2023年6月7日
          4年生は理科でモーターを使って電気働きの学習をしています。
          今日は電池を反対にして電流の向きが変わると、モーターはどのように回るのか実験しました。
          「回るけど反対だよね」「風が来る方向が逆になったよ」と、友達と結果を確かめていました。
        • 委員会活動

          2023年6月7日
            5日(月)、本年度3回目の委員会活動がありました。
            栽培委員会は玄関のパンジーとビオラの植え替えをしてくれました。
            体育委員会はみんなが使うボールの空気を入れていました。
            集会やイベントの計画も立てている委員会もあります。
            充実した学校生活を送れるように日常の活動もしっかりやっています。
          • 6年生が学年イベントで「黒板アートコンテスト」を行いました。
            それぞれの学級で相談して、黒板にチョークだけを使って絵を描きます。
            みんなで相談して、協力して作品を仕上げていきました。
            出来上がった作品はどのクラスも個性的で、素晴らしいものでした。
          • 1・2年生が「あぶトレ」(防犯教室)を行いました。
            講師の方から「ひまわり」「はちみつじまん」のキーワードの意味を教えてもらいました。
            その後、防犯ブザーの鳴らし方や不審者からの逃げ方なども練習しました。
            いざという時にしっかり使えるようにしてほしいです。
            車から声を掛けられた時に、どうやって逃げるのかな?
            捕まった時に足をジタバタさせて、ひるんだすきに20mダッシュ!
          • 授業の様子

            2023年6月5日
              5年生が家庭科で調理実習を行いました。
              今回は、ほうれん草とジャガイモを茹でます。
              最初にお湯を沸かすのですが、ガスコンロで火を付けるのに苦労していました。
              すると、ボランティアの方に「押して、カチッと言うまで回すと火が付くよ」と教えてくれました。
              ジャガイモの芽の取り方も実演しながら、子供たちと一緒にやっていました。
              子供たちは、アドバイスを聞きながら、楽しそうに調理実習を行っていました。

              まだ5年生は調理用具の使い方に慣れていません。
              ボランティアの方々のおかげで安全に実習を行うことができます。
              ありがとうございました。
            • 5月8日(月)から4週間の教育実習が終わりました。
              子供たちと一緒に勉強や運動に取り組んでくれました。
              2人とも気賀小学校の卒業生です。
              気賀っ子の先輩として、真剣に実習に取り組む姿を子供たちに示してくれたと思います。
              今度は、気賀小学校に先生として戻ってきてほしいです。
            • サルビアの定植

              2023年6月2日
                梅雨の晴れ間を利用して、低学年がサルビアの定植をしました。
                最初、2年生が自分の鉢にサルビアの苗を植えました。
                土の量や苗を植える深さなど気を付けながら進めていました。
                その後、1年生と合流して、2年生は植え方を1年生に教えました。
                協力して作業を進めてくれました。
              • 授業の様子

                2023年6月1日
                  6年生の家庭科で野菜炒めをつくりました。
                  4時間目、家庭科室からいい匂いがしてきました。
                  さすが6年生。手際よく作業を進めて短時間で完成させていました。
                  ボランティアの方々も成長を感じてくれたようです。
                  今回も子供たちのために、ボランティアの方が参加してくださいました。
                  ありがとうございました。