2022年10月

  • 朝じゅげむ

    2022年10月31日
      31日(朝)、朝じゅげむの皆様による読み聞かせを6年生で行いました。
      朝は冷え込むようになってきましたが、子供たちのためにお集まりいただき、ありがとうございました。
       
    • 3年生は、社会科でお店について学んでいます。
      マックスバリュ細江店で、お店の工夫について調べました。
      子供たちは、お店の中を見て回り、お客さんのための工夫を見付けたり、店員さんに質問をしたりしました。
      店長さんのお話を聞いたり、質問したりして、お客さんのために働く思いや努力について理解を深めることができました。
      これからお店で買い物をするときに、工夫や努力に気が付くといいですね。
    • 浜松市小学校陸上大会

      2022年10月26日
        10月22日(土)に3年ぶりとなる「浜松市小学校陸上大会」が行われました。
        気賀小からは、男子400mリレーと100m、女子800mに出場しました。
        まず、男子400mリレーが行われました。
        7組に登場しました。バトンパスをスムーズにつなぐことができ、1位でゴールしました。
        気賀小での最高タイムより、5秒も縮めることができ、市で2位の結果でした。
        みんな大喜びでした。
        女子800mでは、スタートから上位集団につけ、次第にペースを上げてゴールしました。
        ラストスパートもあと一歩及びませんでしたが、見事に市で2位になりました。
        男子100mには参加標準記録を突破した4人が出場しました。
        全員全力で走り切り、自己ベストを出すことができました。
        特に、最終組で走った2人は、優勝と7位入賞に入りました。
        みんな本当に頑張りました。
         
      • 読書週間

        2022年10月24日
          今週は読書週間です。
          朝、1,2年生の教室で「じゅげむ」の方々に読み聞かせをしていただきました。
          みんな絵本の世界に浸っていました。
          他の学年でも担任が読み聞かせをしています。
          5年生の読み聞かせの様子です。
        • 事後研修会

          2022年10月23日
            研究授業が終わった放課後、教育委員会指導課の各教科担当の指導主事から御指導をいただきました。
            各教科ごとに授業の成果や改善点について、突っ込んだ話し合いをしていました。
            こうした地道な研修が先生方の授業力アップにつながります。
            「よい授業」を目指して、これからも全職員で頑張っていきます。
          • 授業研究会

            2022年10月22日
              社会科の授業は4年生と6年生で行いました。
              4年生は、水害や地震からくらしを守るために、自分たちができることを考えました。
              これまで「自然災害からくらしを守る」の単元で学習してきたことを使って、自分たちが生活している地域の現状を考え、自分たちがどんなことをしたらよいか防災宣言にまとめていました。
              6年生は江戸時代の学習です。
              1組では、幕府は大名をどのように統制したのかを、参勤交代や武家諸法度の内容から考えました。
              参勤交代がどのように行われたのかを調べ、幕府のねらいを考えます。
              さらに、河川改修など大名に行わせることで、大きな負担を負わせて力を弱めていったを資料から読み取っていました。 
               
              3組では、江戸幕府の鎖国やキリスト教の信仰の禁止などの政策を調べてました。
              長崎の出島と唐人屋敷を比較することで、江戸幕府がどのような考えで対外政策を行っていたのか考えました。
              子供たちは、鎖国とはいっても、幕府の統制下でそれぞれの国に応じた付き合いをしていたことを理解していました。
            • 授業研究会

              2022年10月21日
                低学年は体育の授業を行いました。
                みんな元気いっぱいに活動する姿が見られました。

                1年生は、いろいろな動きをする「にんにん忍者修行」に取り組みました。
                「忍法綱渡りの術」「忍法ケンケンの術」「まきびしの術」など6つの修行の場で、忍者になるための修行をします。
                体の動かし方を友達に教えてもらったり、アドバイスしたりして楽しそうに取り組んでいました。
                2年生は「ジャンプ名人」跳び箱遊びでした。
                文子氏跳びやまたぎ乗り下り、開脚飛びなど、跳び箱を使って練習していました。
                最初は跳べなくても、友達の跳んでいる姿を見たり、アドバイスをもらったりして、いろいろな跳び方ができるようになってきました。

                こうした基本的な動きが、中学年以降の「跳び箱」の基礎になります。
                 
              • 授業研究会

                2022年10月20日
                  音楽科の授業研究会の様子です。
                  2年生は、10種類のリズムの組み合わせて、4小節のリズムを作っていました。
                  お祭りがテーマだったので、太鼓の音をイメージして考えていました。
                  4年生は日本の音楽を作っていました。
                  グループのイメージに合わせるように、リズムと音階を組み合わせて旋律を作っていました。
                  「終わる感じ」や「続く感じ」、「山形」「谷型」など旋律を考えて、友達と組み合わせてます。
                  実際にリコーダーで演奏して、曲調を確かめていました。
                • 授業研究会

                  2022年10月19日
                    今日は授業研究会の最終日でした。
                    算数科では、1年生、3年生、4年生で授業を行いました。

                    1年生は、「かたちあてクイズ」をしました。
                    これまでに学習した「箱の形」「サイコロの形」「筒の形」「ボールの形」の特徴をヒントに出して、ブラックボックスの中にある形を外で見ている子たちが当てます。
                    「転がる形があります」「ボールの形?筒の形?」…と形を想像しながら、楽しそうに活動していました。
                    3年生は「分数」の学習です。
                    初めて分数を学習します。「1mをいくつに分けたいくつ分」を基にして考えています。
                    1組は、分数のたし算を学習していました。1/5ℓと2/5ℓをたすと、いくつになるか図や数直線を使って考えました。
                    1/5が「いくつ分あるか」を基にして答えを出していました。
                    分子同士をたし算すればよいことが分かりました。
                    3組は1より大きい分数の表し方を考えました。
                    「キッチンに電子レンジやトースターを載せるために、幅が1mより大きな棚を作る」という設定でした。
                    数直線を使って、分数に表す活動を通して、「1mをいくつに分けた何個分」になるかを考えました。
                    「1/5が7個分だから…7/5?」とタブレットを使って友達と意見を交換していました。
                    4年生は、複雑な形の面積の求め方を考えました。
                    これまで学習した正方形や長方形を使って面積を求めます。
                    切ったり、くっつけたりして、どちらの形を使ったのか分類する活動でした。
                    「この考え方は長方形に直している」「正方形を使っているよ」と友達の考え方と比べながら考えていました。
                  • 授業研究会

                    2022年10月18日
                      今日は道徳科の授業研究を行いました。
                      資料を基に、自分ならどう考えるのか活発に意見を出し合う姿が見られました。
                      高学年と言うこともあり、今回はタブレットPCを活用して自分の考えをまとめ、友達と意見交換していました。

                      5年2組は「ロレンゾの友達」を読んで、3人の友達の友情についての考えの違いから、自分ならどうするのか考え、「本当の友情」とは何かを真剣に話し合いました。
                       
                      5年3組は「一人はみんなのために…」の教材を読んで、「よりよく生きる喜び」について考えました。
                      ラグビー選手である元木さんの人生観について、ラグビーの精神と自分の体験を関連させて話し合いました。
                       
                      6年生は「六千人の命のビザ 杉原千畝」の教材を使って、気高い心について話し合いました。
                      大勢のユダヤ人の命を救った杉原さんの決断と自分の経験を関連させ、よりよく生きるために大切なことについて考えました。
                       

                    COUNTER

                     / 本日: 昨日:

                    カレンダー

                    最近の記事

                    タグ