2023年11月

  • 授業の様子

    2023年11月6日
      9月から家庭科で取り組んできた「ランチョンマット」も仕上げに入りました。
      まだの子もいますが、もう少しで全員完成です。
      毎回、学習ボランティアの方々に参加していただいているおかげす。
      ありがとうございます。
       
    • 授業の様子

      2023年11月4日
        4年生が外国語活動で筆箱に入っているものから持ち主をあてるゲームをしていました。
        「Two pencils & one eraser」… 「たけるさんの筆箱だ」
        次に、ハロウィンジャンケンをして楽しみました。
        思わず、自分も飛び入りで参加してしまいました。
      • 授業の様子

        2023年11月2日
          3年生が図画工作科で「くるくるランド」を作っていました。
          円形の舞台の上に2つか3つの場面を作って回して遊びます。
          子供たちは「海と空」とか「魚と動物」「家の中と外」など、相対するテーマを選んで作っていました。
          いろいろな工夫が見られ、完成が楽しみです。
        • 授業研究会

          2023年11月2日
            2年生は国語科で「お手紙」の学習をしていました。
            音読劇を成功させるために、がまくんとかえるくん様子や行動を想像します。
            特に、がまくんの気持ちが変わったところに注目して、理由を考えて、ワークシートにまとめました。
            最後に、まとめの音読をしました。
             
          • 10月31日はハロウィンでした。
            いくつかのクラスでは学級活動で集会を行っていました。
            午前中は好天に恵まれ、6年生は教室での集会の後、外でカボチャのお面を付けてドッジボール大会をしていました。
            しかし、午後になり天候が急変し、5・6時間目に計画していたクラスは外で活動することができませんでした。
            本当なら、自分もクラスを回って、子供たちの様子を見ようとしたのですが…
            予想外の豪雨で駐車場や下校指導などの対応をすることになってしまいました。
            それにしても、雨男ですねbroken heart
            6年生です。
            2年生です。
            5年生です。
            そして…雨
          • 授業研究会

            2023年11月1日
              6年生は社会科で「江戸幕府と政治の安定」の学習をしていました。
              関ケ原の戦いの様子や結果と、家康と三成の人柄に関する資料を調べました。
              2人の人間像からキーワードを見付け出し、家康がなぜ勝てたのかをまとめました。
              人物像にスポットを当てて、江戸時代が長く続いた理由を考える授業でした。