2022年

  • 来年度の計画づくり

    2022年1月25日
      今、来年度の気賀小学校の計画(教育課程)を作っています。
      今置かれている現状を分析し、将来必要な力なのか、職員で真剣に話し合いをしてきました。
      一年間かけて、どのように子供たちを育てていくのか、学校行事と関連させて考えています。
      くわしくは2月に入ってから学校便り等でお知らせいたします。

       
    • 代表委員会

      2022年1月24日
        21日(金)昼休みに、代表委員会が行われました。
        今回は、「誰にでもあいさつをするようにするにはどうしたらよいか」、クラスで考えてきたことを発表していました。
        2学期から児童会が重点として取り組んでくれている活動です。
        子供たちは真剣に話し合っていました。
        会を進行する児童会の子供たちの態度も素晴らしかったです。
      • 授業の様子

        2022年1月24日
          3年生がALTと一緒に外国語活動の授業をしていました。
          今日の学習は「What's this?」でした。
          いろいろな食べ物の名前の言い表し方を学習します。
          授業の最後に、ビンゴゲームをしていました。
          まず、自分でビンゴカードに「apple」「Peach」などの名前を入れていきます。
          ALTが順番に、食べ物を選ぶと、ビンゴカードに〇をつけます。
          そろってくると、「リーチ!」「やったぁ!ビンゴだ!」と子供たちは歓声を上げていました。
        • 授業の様子

          2022年1月21日
            5年生は算数科で三角形の面積の学習をしています。
            今日は、高さが変わると、三角形の面積はどのように変化するのか表に表していました。
            高さが変わると、面積もそれに伴って変わります。
            変化するきまりを見つけていました。
          • 授業の様子

            2022年1月21日
              4年生が体育館で「キャッチバレーボール」をしていました。
              普通のバレーボールとは異なり、バドミントンのコートを使い、一度はボールを取ってパスをしていいというルールになっています。
              一回だけボールを取ることができるので、サーブのレシーブの時に使うのか、トスを上げる時に使うのか考えながらゲームをしていました。
               
            • 授業の様子

              2022年1月20日
                1年生の授業の様子です。
                今、国語科で「たぬきの糸車」を学習しています。
                おかみさんとたぬきのやり取りを、本文を基にしながら役割演技をして、その時の気持ちや行動を考えています。
                おかみさんが糸車を回している様子を見るたぬきの気持ちや罠にかかったたぬきを見に行くおかみさんの様子を表していました。
                 
                授業を見に行くと、いい姿勢で座って、しっかり手を挙げ真剣に発表する姿を見ることができます。
                2年生向かっての0学期を意識しているなと感じました。
              • 授業の様子

                2022年1月20日
                  2年生が外で縄跳びの練習をしていました。
                  いろいろな跳び方にチャレンジしたり、一つの跳び方をどのくらい続けることができるか競争したりしていました。
                  授業の終わりに、先生と子供たちと、どちらが長く飛び続けることができるのか競争していました。
                  結果は…
                  1年生は、図画工作科で「かみざらコロコロ」の工作をしています。
                  今日は最初なので、型紙をくりぬいて、形を作ります。
                  今日はうまく転がるか…車輪についた羽がうまく動くか、試しに転がしていました。
                  上手くいかない時は、自分で羽根の位置を変えていました。
                  これからきれいに色を付けていくそうです。
                • 授業の様子

                  2022年1月19日
                    3年生が学級活動で「クラスをもっとよくするためにできること」について話し合っていました。
                    議長の進行でスムーズに話し合いを進めることができています。
                    友達の意見を聞いて、自分が賛成か反対か、理由をつけて発表していました。
                    自分たちで考え、行動することで、次の学年につながる力を付けてほしいです。
                    隣の教室では、図画工作科でペットボトルなどの容器やトイレットペーパーの芯などに色粘土を付けて飾り付けていました。
                    自分が好きなマスコットやスポーツなどをモチーフにして飾り付けていました。
                    中には、どのようにして使うのか用途も考えて作っている子もいました。
                  • 先週から、各学年ごとにパンジーの植え替えを行っています。
                    今日は、朝から雪が降る寒い日になりましたが、3年生が植え替えをしていました。
                    まだまだ寒い日が続きます。
                    パンジーはこの間に、しっかり根を張り、栄養を蓄えて春を待っています。
                    そして、一気にきれいな花を咲かせてくれるのです。
                    みなさんも3学期の残りの日々をしっかり過ごし、来年度、活躍するためにしっかり根を張ってほしいと思います。
                  • 授業の様子

                    2022年1月17日
                      今日の授業の様子です。
                      1年生は国語科で「たぬきの糸車」の学習をしています。
                      初めて読んだ感想をノートに書いて発表していました。
                      3年生は外国語活動で、物の名前を学習しています。
                      「pencil」「「eraser」「ruler」など、文房具の名前を英語で言うゲームをしていました。
                      外では、1年生と2年生が体育科で「縄跳び遊び」をしていました。
                      今日は風がなく、比較的暖かかったのです。元気に取り組んでいました。
                      5年生は算数科で「三角形の面積」の応用問題をしていました。
                      三角形の底辺を自分で決めて、高さを求めて面積を求めます。
                      選んだ辺からの高さの求め方を学習していました。
                       
                      6年生は、卒業文集を作っています。
                      今日は、個人のページがほぼ完成したので、友達の作文をタブレットPCを使って読み合っていました。
                      卒業まであと2か月。充実した日々を送ってほしいと思います。