2022年

  • 授業の様子

    2022年5月3日
      3年生が図画工作科で水彩絵の具の使い方と、色の付け方を練習していました。
      今回は、5月と言うことで、自分で描いたこいのぼりに色を付けていきます。
      こいのぼりのうろこは同じ色で塗らないのがルールです。
      少しずつ絵の具の混ぜて、色を変えて塗っていました。
      パステル調のうろこ、ビビットな色、濃いめの色…自分が好きな色で塗っていきます。
      水彩絵の具の特徴をうまく使っていました。
      できあがった作品は、子供たちの個性が出ていました。
       
    • 授業の様子

      2022年5月2日
        月曜日、朝から校舎には子供たちの元気な声が響いています。
        校長室にいると、音楽室からきれいな音色や歌声が聞こえてきます。
        4階まで上がっていくと、4年生が音楽室で歌とリコーダーの練習をしていました。
        歌を歌う時にはマスクをしていますが、きれいな声が響いていました。
        リコーダーにはマウスピースを付けてあるので、マスクをしたまま練習することができます。
        加えるのとは違い、少し音を出すのが難しいようですが、きれいな音色を出していました。

        コロナ禍ですが、できることをできるようにやっていきます。
      • 授業の様子

        2022年4月28日
          2年生が生活科で育てる野菜の苗を植えました。
          今回も気賀っ子応援団の方々にお手伝いをしていただきました。
          子供たちは自分が選んだ苗をプランターに植えていきます。
          しかし、土の量や苗をポットから出すのは少し難しかったようです。
          応援団の方々に見ていただきながら、植えることができました。
          作業が終わると、子供たちはワークシートに今日の作業のことを記録していました。
          夏にたくさんの野菜が収穫できるといいです。
           
        • 授業の様子

          2022年4月28日
            4年生が国語科で「白いぼうし」の学習をしていました。
            本をもって、しっかり順番読みをしています。姿勢がとても素晴らしいと思います。
            読んだ後に、女の子の正体は?」「突然現れて消えたの?」が分かる文を抜き出して、グループで紹介し合いました。
            みんなで、2つの質問の答えを考えていました。
            2年生がタブレットPCの使い方を学年で学んでいました。
            昨年3学期に少し使ったのですが、今年はミライシードを使っていきます。
            ミライシードに入るまでの手順を覚えていました。
            これから、授業で活用していきます。
          • 1年生を迎える会

            2022年4月27日
              26日(火)に児童会が計画した「1年生を迎える会」を行いました。
              今回も、体育館に集まるのではなく、各教室で縦割り班ごとに行いました。
              まず、縦割り班で温かく1年生を迎え入れました。
              その後、6年生が気賀っ子たちが頑張っていることを写真で紹介ました。



               
              ライタ君、ライ子、ライミが自己紹介はテレビからでした。
              児童会がゲームの紹介をして、「自己紹介ゲーム」がスタートしました。
              「マスカットが好きな◯◯です」「マスカットが好きな◯◯の隣の、リンゴが好きな▢▢です」と隣の人を紹介しながら、自己紹介のリレーをしていきました。
              となりの人の話をよく聞かなければならないので、結構難しかったです。
              最後に、児童会の歌「みんなのうた」の歌詞を1年生にプレゼントしました。
              縦割り班ごとに会を進行するので、6年生は大変でしたが、スムーズに進行していました。
              時間がない中、素敵な集会を企画してくれた児童会と6年生に感謝です。
            • 授業の様子

              2022年4月26日
                5年生が家庭科で「青菜のおひたしとゆで卵」を作る実習を行いました。
                前回は、お湯を沸かしてお茶を入れる体験だったので、実質初めての調理実習です。
                お湯を沸かしてホウレンソウを茹でます。柔らかくなったら水にさらして、包丁を使って切りました。
                ゆで卵も、時間を測って茹でていきました。
                最後に試食をしましたが、シンプルだけどおいしかったようです。

                今回もボランティアの方々に茹で方や包丁の使い方を教えていただきました。
                おかげさまで、安全にスムーズに実習を行うことができました。
                ありがとうございました。
              • 授業の様子

                2022年4月25日
                  6年生が理科で「ものの燃え方」の学習をしています。
                  今日は、空気の中に含まれている窒素、酸素、二酸化炭素の3種類の気体にロウソクを入れて、燃え方に違いがあるか実験していました。
                  水上置換で集気びんに期待を入れて、火がついたロウソクを入れて燃え方を観察します。
                  理科支援員にもやり方を教えてもらいながら、進めていました。
                  さすが6年生、実験の結果もしっかりまとめて、発表していました。
                • 地区別参観会2日目

                  2022年4月22日
                    今日は地区別参観会の2日目でした。
                    授業の様子です。
                    2日目になると、子供たちも家の方々が参観することにも少し慣れてきたようでした。
                    1年生も落ち着いて学習していました。

                     
                    今年から、PTA会費を現金で集めることになりました。
                    体育館で地区別に集めさせていただきました。
                    保護者の皆様のおかげで、混乱もなくスムーズに進めることができました。
                    ありがとうございました。
                  • 地区別参観会1日目

                    2022年4月21日
                      21日(木)と22日(金)に分けて地区別参観会を行います。
                      1日目は、呉石、上町、油田南・北、小野、清水でした。
                      音読発表会で、練習した成果を発表しているクラス、グループ活動で活発に話し合いをしているクラス…
                      教室を回ると、子供たちのやる気を感じました。
                      保護者の方々は間隔を取りながら、静かに子供たちの姿を参観していただきました。
                      ありがとうございました。

                      明日は、跡川、老ヶ谷、湖東、中川8・9区、広岡です。

                       
                    • 学習ボランティア

                      2022年4月21日
                        今週から、コミュニティ・スクールでお願いした学習ボランティアの方々が家庭科の授業の補助をしてくださっています。
                        5年生は、「ガスコンロの使い方」の学習で、お茶を入れて飲んでいました。
                        初めてコンロを使う子もいます。お湯を沸かすのも、おいしいお茶を入れるのも初めてです。
                        家庭科のスタートです。興味をもって活動することができました。

                        6年生は「できることを増やしてクッキング」の学習で、卵を炒めていました。
                        フライパンとさい箸を使って、スクランブルエッグを作っていきます。
                        焦げ付かないように、火加減を調節しながら、ふわふわになるように仕上げていました。