2024年

  • 0124

    2024年1月24日
      今日は冷たい1日でした。白いものがちらほら舞って、北の山はうっすらと雪雲がかかっている様子。
      2年生国語科。「文集はままつ」を読んでいました。本日配付しています。同じ学年の仲間の思いがたくさん掲載されている作文集。いい参考になります。
      2年生国語科。教科書で「おにごっこ」の音読をみんなでそろって行っていました。黒板には、PTA寄贈の大型プリンターで作成した資料が貼られていました。活躍しています。保護者の皆様、ありがとうございました。
      1年生算数科。計算カードでたしざんひきざんの練習をしていました。たしざん2とひきざん2のカードをミックスして答えを出す練習、3分間内で行うそうです。すごい速さで読み上げていました。
      5年生国語科。単元のまとめをしていました。みんな、進んで発表しようと意欲的です。
      6年生図画工作科。「未来のわたし」、制作中。自分の夢を芯材でポーズを決めて、紙粘土で肉付けしていきます。みんな想像を楽しんでいる様子です。
      6年生音楽科。鑑賞学習。前回は「越天楽今様」を聴いていました。今回は世界の音楽に。ガムランの奏でる音、異文化の魅力が漂う中、子供たちは思ったことや感じたことをワークシートに書き込んでいました。
      3年生国語科。詩の学習。詩の中に「何かが隠されている」クイズ的な詩であったり、視覚的に楽しめる詩であったりと、楽しみながら詩を読んでいる様子でした。
      1年生国語科。「たぬきの 糸車」で、お気に入りの場面を絵と文で紹介する活動をしていました。みんな、それぞれお気に入りがあるようです。
      4年生算数科。「小数のかけ算」の学習。筆算での計算の仕方を解きながら説明することができました。すごいですね!
      2年生体育科。今日も様々な運動ステージをつくり、子供たちが自由にのびのびと運動に親しむ姿が見られました。
      2年生音楽科。「なべなべそこぬけ」の学習。鍵盤ハーモニカの演奏と歌を組み合わせながら、音の響きや曲の調子を楽しんでいました。
      45組合同音楽科では、わらべ歌「ずいずいずっころばし」を鑑賞していました。
      豆腐のチゲは、今日のような寒い日にはぴったりのおかずです。適度に辛みが効いていて体が温まりました。おいしかったです。
    • 0123

      2024年1月23日
        朝の活動、今日は6年生への読み聞かせです。こうしてボランティアさんに読んでいただくことも、残りわずかですね。
        1年生体育科。サッカー遊び。所狭しと、ボールの転がる方へあちらこちらに走りまわり、かなりの運動量。
        5年生理科。電磁石用コイル巻きの作業が完了したようです。頑張りました。友達と確かめ合っていました。うまく作動するといいですね。
        4年生算数科。単元のまとめとして、練習問題を解いて定着を図っていた様子です。
        2年生図画工作科。「パタパタストロー」の学習。ストローで動くおもちゃを作ろうとしてします。その仕組みを教え合っています。
        出来上がり!よく動いています。
        うれしかったのでしょう、多くの子供たちが作品を見せにやってきました。羽や腕の部分が「パタパタパタ…」上手につくれました。 
        1年生体育科。縄跳びをする姿を見せに来ました。1回旋1跳躍でリズムよく長く跳ぶことができていました。上手!!交差やあやとびもできています。すごいね!!
        4年生総合的な学習の時間。ユニバーサルデザインの学習で分かったことを新聞形式でまとめていました。見やすく分かりやすいレイアウトでつくられていました。読み手のことをよく考えていますね!
        1年生書写。丁寧にじっくりと書字していました。
        チーズの濃くある味と鶏肉の旨味がよく味わえるおいしいチーズ焼きでした。とても柔らかで食べやすかったです。
        冷たい風の吹く昼休みでしたが、多くの子供たちが外遊びに夢中になっていました。
        …おや?野球!!
        担任は子供と一緒にキャッチボール…その相手は…
        「大谷グローブ」を着用した子供でした!「野球しているぜ!!」
        ピッチャー役をしている子供も…
        キャッチャー役の子供も、着用しています。どんどん使いましょうね!!
      • 0122

        2024年1月22日
          (金)3年生音楽科。リコーダーのテストをしていました。みんな、一生懸命に演奏していました。
          2年生音楽科。こちらでは鍵盤ハーモニカのテスト中。一人ひとり、机間指導をしながら担当が聴きに回っていました。2年生の一生懸命でした。
          ここから本日。1年生国語科。「たぬきの いとぐるま」の学習。聴きなれない言葉の意味の説明にも集中して聴いていた様子でした。
          友達同士で、物語の内容を確かめてもいました。
          45組音楽科。「パフ」のリコーダー演奏。ほとんどの子たちが正しい指使いで演奏できていました。
          4年生理科。1年間通しての定点気温観察の記録をつけていました。端末の入力しておくことは、写真も添えられて、計測した場所の様子の移り変わりとともに気温の違いが確認できるので、いい振り返りにもなります。
          4年生国語科。説明文の学習。文中の語句や文章を手掛かりに、担当職員の質問に答えていました。いいですね、答えの根拠が明らかなのは。
          4年生国語科。初読による内容理解。読点読みで、一人ひとり音読で順番に読んでいきました。周りによく聞こえる声で音読できる子が多く、感心です。
           
          2年生、今から図書コーナーに出向き、本を借りてくるのだそうです。学級リーダーを中心に、自分たちで整列・移動の準備をしていました。成長しましたね。
          5年生外国語科。英語による日常的に使われて会話を学んでいました。「Excellent!」
          ビーンズソースがよく絡むおいしいソフトめんでした。…久しぶりでおいしかったです。抹茶入りドレッシングも美味でした。
        • 0119

          2024年1月19日
            曇りがちな今朝ではありましたが、この1週間で欠席数が一番少ない日となりました。
            6年生朝の活動。スピーチのことについてスピーチをしていました。何やら妙に納得させられる話しぶりでした。
            1年生健康観察中。名前を呼ばれると元気な返事をすることができていました。いいですね!
            2年生、担任からの話を聴いていました…黒板には…
            昨日行った「おもちゃランド(2年生;ステップアップランド)」への1年生からお礼メッセージが貼られていました。2年頑張りましたものね、うれしいメッセージですね。
            とうとう来ました!!例の「アレ」が!!ファンの事務さんが、開封です。
            大谷選手寄贈のグローブですっ!!!!
            サインも入っています。…なんだかテンション上がります。…子供たちにもお披露目をしなければ、と教頭先生より、到着したことと展示ケースに入れてあることを、給食時に放送で伝えました。…一目見ようと、たくさんやってくるのでしょうね…ww
             
            給食週間最終日。豚肉とセロリの炒め物、とてもいい味加減、セロリのみならず「ゴボウ」もたくさん入って体によさそうです。
            昼休みになりました。子供たち、ちらほらと大谷選手のグローブを観にやってきました。
            「ほんとに来たぞ…」とつぶやく子供たちも。待ち遠しかったのでしょうね。
            しばらくすると、すごい人だかりに!!。みんな、待っていたのですね。大谷選手、ありがとう!
            来週から、クラスごと順番に貸し出し、子供たちが使い始めます。みんな、「野球しようぜ!」
          • 0118

            2024年1月18日
              昨日委員会終了間近、ボランティア委員会の皆さんがグラウンドに面した花壇の手入れをしてくれていました。だからいつでもきれいなのですね。ありがとう。
              朝の活動1年生には読み聞かせボランティアさんが来てくださいました。
              よく聴いています。聴かせる読み方や絵本の選び方がいいのでしょう。いつもありがとうございます。
              防災週間でもありますので、3年生の教室では、「防災ビデオ」を観て、災害が起きたことに対する心構え等を学んでいました。
              12年生生活科。「おもちゃランドで遊ぼう!」
              2年生がつくった、工夫あるおもちゃの数々で、招待した1年生に楽しんでもらう活動。
              遊び方や道具の使い方など、2年生は1年生に一生懸命教えて、楽しんでもらおうとしていました。
              遊びの種類もたくさんありました。1年生はどのコーナーでも楽しそうに遊べていました。
              みんなが笑顔で活動できたおもちゃランド。すばらしい活動でした。2年生、頑張りましたね、花丸です!!
              6年生外国語科。「My best  memory」の紹介活動。みんなそれぞれの思い出があるようですね。ノートに書き込んで、伝えあうことができました。
              4年生算数科。そろばんの学習。「そろばん教室に通っているよ」と教えてくれる子もいました。
              6年生理科、環境教室。発電についての学習を深めていました。
              水蒸気発電のモデルを観ました。水蒸気の力でモーターが自動的に回り発電している様子に、興味津々です。
              5年生音楽科。歌のテストを行っていました。評価の基準を伝えられた子供たち、一生懸命に取り組んでいました。目標や目的が分かると、取り組み方が変わります。
              取り出し日本語指導、算数科。割合とグラフの学習。友達同士で学習できること、やはり心強い様子に見えました。
              給食週間4日目、トマトソースの入ったオムレツ、甘酸っぱい味に食がそそられました。その他、ジャーマンポテトには「茶葉」が入っていました。ミカンに青梗菜スープ。やはりしっかり静岡メニューでした!
            • 0117

              2024年1月17日
                今日も冷たい朝を迎えました。池には氷が張っていました。「底冷え」の予感。
                5年生算数科「割合とグラフ」の学習。まとめなのでしょう、練習問題を行って定着を確認していました。
                5年生国語科。「想像力のスイッチを入れよう」の学習。今日は説明文をみんなで読み上げて内容を確認していた様子でした。
                3年生書写。毛筆「元」の書字。「曲がり」に注意をしながら、丁寧に運筆することができていました。熱心に取り組めていました。
                2年生体育科。縄跳び・アスレチック・サッカー・バスケットボールと4つのステージで、それぞれで運動を楽しんでいる様子でした。よく体を動かしていて、運動量が適正です。
                1年生図画工作科。「かざって なにいれよう?」の学習。箱をスパンコールやモール等で飾りつけしていました。「サンタさんにプレゼントする箱をつくる」といって、クリスマスプレゼントが包まれていた包装紙を使って楽しそうに作っている子もいました。想像力、働かせていますね。
                1年生道徳科。「わたしの よいところ」、サッカー選手の話を聴き、よいところを見つけ、発表しようとたくさんの子たちが進んで手を挙げていました。発表会でも見られた姿、人の良いところを見つけるのがとても上手な1年生なのでしょうね。
                45組合同音楽科。リコーダーの練習。みんなの前で一人ずつリコーダーの演奏をしていました。リズムにあわせて吹けるようになってきています。
                給食の時間。3年生手際よく配膳しています。
                今日は和風メニュー。浅漬けにサバの塩焼きと、おいしそうです。
                「のり」でご飯を巻いてパクンッ!中には塩焼きのほぐした身を、ご飯の上にトッピング、のりで巻いて食べる子もいました。…それ、おいしいかも…
              • 0116

                2024年1月16日
                  朝の活動2~5年生にはボランティアさんたちの読み聞かせでした。いつもありがとうございます。担任も子供の席に座って聴いていましたw
                  今日は朝からひどく冷たく、日が昇ってからも気温はあまり上がらず。体育も上着を着て運動している子が多く見られました。…わかりますねぇ。
                  6年生国語科。詩の朗読をして、お気に入りを伝えあっていました。今日は少人数で伝えあっていました。
                  6年生算数科。組み合わせの学習。3人の子供たちの入室順を予想して、その組み合わせ数について関心をもたせ、学習に入るようでしたが、組み合わせの予想を当てたのは担当職員だけだったので、子供たちからはブーイング殺到!…その後どうなったのでしょうww
                  4年生算数科。そろばんの学習。これを見ると、「あぁ、終わりがちかいなぁ」としみじみ思ってしまいます。
                  取り出し日本語指導でも、そろばん学習。使い方を覚えると計算力向上の一助になりますね。
                  こちらでは日本語指導。動作を表す言葉を丁寧に説明し、理解を促していました。
                  3年生社会科。消防の仕事について学習。教科書の挿絵をみて、どんな仕事があるのかを、発表して伝えあっていました。
                  2年生図画工作科。「ぽんぽんたたいて」の学習。ステンシル版画の作品が上手に出来上がっていました。台紙に貼って掲示できるようにしていました。
                  5組算数科。掛け算九九を使う文章問題を解いていました。集中して取り組んでいました。
                  4組国語科。1年生は端末機で、ひらがなに「濁点」が付くと、別のもの変わってしまう言葉を見つけて学習を楽しんでいました。「ふた」が「ぶた」、「はす」は「ばす」…
                   
                  5年生理科。「電磁石の性質」の学習。電磁石を作るところでした。なかなか大変な作業 ですが、担当職員がつくり方を説明書拡大提示しながら丁寧に指導していました。
                  子供たち、一生懸命につくっていました。頑張りましたね。
                  ゆうゆうタイム。寒い中でも子供たち、元気に外遊びができています。
                  …と終了間際、ベルが鳴りだし「訓練地震発生、安全な場所に避難しなさい!」とのアナウンス。屋外にいた子供たちは一目散にグラウンド中央へ素早く避難!予告なし避難訓練の実施です。
                  遅れてしまった子たちは若干広めのスペースで身を低くして待機。地震のおさまりを告げられると、教室内に戻り、事後反省。いる場所によって避難の仕方が違うことや起きる被害も変わることを確認し合い、どうすることがよいのか、時々の判断が必要であることへの理解を深めていました。今週は防災週間でもあります。
                  実は今週は給食週間でもあります。今週のメニューは給食週間用となっています。給食委員の考えたイベント的なことも行っています。ですので、今週はトリプルイベント週間ということになります。
                  鶏肉のお茶揚げが出ました。御茶処、静岡県にぴったりのメニューですね。ほのかにお茶の香りがするところがよかったです。
                  6年生学校保健委員会。PTA役員様9名をお呼びしての会となりました。
                  今回のテーマは「リフレーミング」。見かたを変えると「よさ」に見えてくる、そんな捉え方を学びました。
                  実技開始。自分の性格等に悩みを持つ「担任の先生」。悩んでいるところを、子供たちが積極的にリフレーミング!
                  近くの仲間と、いろいろ考えあって、悩みを解消してあげられるような捉え方で、ワークシートに書き込みを熱心に行っていました。
                  見かた捉え方を変えて見ることは、とても大切な方法なのだということを理解できた様子でした。いい体験ができました。日頃の中で、自分にも仲間にもそうした目を向けてみましょう。
                • 0115

                  2024年1月15日
                    朝の活動、月1回行う「生活アンケート」の日でした。
                    4年生音楽科。「ビリーブ」を合唱していました。夢の丘コンサートで響いたきれいな歌声が聴けました。
                    3年生社会科。「移動博物館」火起こし体験。みんな、昔ながらの火起こし器具に興味津々。夢中になって行いました。
                    思ったよりも難しかった様子です。しかし、みんなで協力しながら、笑顔いっぱいで体験を満喫していたようでもありました。
                    6年生外国語科。新ALTさんもすっかりと慣れた様子です。今日は「SEASON」にかかわる歌をみんなで歌っていました。
                    6年生算数科。授業始めに、中学校は「数学」になることや少し難しくなることなど、徐々に中学校への進学に向けて意識付けを始めているようです。
                    6年生国語科。自分の選んだ詩の朗読を班のみんなの前で披露していました。気持ちの伝わる読み方ができたでしょうか?
                    4年生国語科、詩の学習。お気に入りの詩を三篇ほど選び、ノートにまとめていました。紹介し合うのでしょうね。
                    3年生体育科。今日は風が強く、外での運動、特に縄跳びは困難でした。体育館で駆け足跳び、みんなリズムよく跳んでいました。
                    豚のすき煮はご飯の上に乗っけて食べてみたら、「豚丼」みたいでご飯がどんどんすすんでしまいました。おいしかったです。
                    今日から保健週間。昼休みのイベントとして、保健委員の皆さんが、「心も体も元気!」をテーマに、人取りゲーム(鬼ごっこのような遊び)をしてくれました。
                    高学年の皆さんのリードで、楽しめた様子です。
                    高学年グループと低学年グループに分けて、それぞれで遊びました。
                    所狭しと、元気に走り回る子供たち。友達を一緒に過ごす時間に、心も体も温まったのでは?
                    冷たいこの時期に行うには、ぴったりのイベントでした。保健委員の皆さん、ありがとうございました。
                  • 0112

                    2024年1月12日
                      今日もとても冷たい朝を迎えました。PTA役員さんたちは、「挨拶・雑がみ回収」デーとして、大活躍です。
                      グラウンドの芝等が生えているところは見事に霜で真っ白に。
                      花壇のパンジーにも、霜が降りて白く凍ったようになっていました。子供たちは驚いています!
                      池には薄氷が張っていました。持ってきた氷、結晶のような模様のあるきれいなものでした。自然が創り出すが芸術品です。
                      企画委員の56年生も、挨拶運動に行いました。PTA役員さんたちとのコラボも板についた様子です。
                      回収できた雑がみは、子供たちの協力で置き場に運ばれました。たくさんの雑がみが集まります。ありがとうございました。
                      2年生の教室前では、「給食当番表」のリニューアルをしていました。「前のは見にくくって…」とのこと。よりよくしていこうとする気持ちや力が伸びていますね。
                      1年生算数科、「大きな かず」の学習。教科書の挿絵を使って、10のまとまりをつくり、大きな数を数える練習をしていました。10のまとまり、と簡単そうですが、1年生には10のまとまりをつくる「見方」が様々でした。
                      大きな数を教具「積み木」を使って表していました。「10のまとまり〇つと1が〇つ」と理解できていました。
                      1年生、とても成長しました。たくさん学びましたね。
                      4組理科。めあてに応じる「まとめ」の文章を考えいました。いつもめあてに戻り、何を学習しているのか、するのかを理解できると、学べたことを振り返ることができるようになります。習慣づけましょう。
                      4年生社会科。静岡県の産業の特徴について、ノートにまとめていました。静岡にはたくさんの異なった産業があることに気が付いた様子でした。
                      ぶりの照り焼き、旬の食材で、適度な甘辛さと脂で、ご飯のすすむ一品となっていました。おいしかったです。
                      縦割り清掃。静かに協力して活動できています。6年生のリーダーシップと班のみんなの協力によるものです。
                      もうすぐ5年生にリーダーが引き継がれます。6年生の様子をしっかりと見て学び、リーダーとしての取り組みを真似ていきましょう。頑張れ5年生!!
                    • 0111

                      2024年1月11日
                        1年生朝の会。みんなの前でスピーチをしていました。冬休みのことを話して、みんなから質問を受けていました。
                        朝の会の中で配られた身体測定の結果。お互いの成長を確認し合っていますね。1年生、本当に大きくなりました。
                        3学期から新ALTのサポートによる外国語科の学習が始まります。
                        6年生には、世界各地の「火山」について、写真を元に英語で説明していました。
                        2・3校時は国算定着度調査。よく見直しをしています。頑張っています。
                        それぞれの定着の状況を確認し、今後の指導に生かしていきます。
                        ポテトカップグラタン、パンにとてもあう、おいしいグラタンです。フルーツポンチにはアロエが入っていて、いいアクセントになっています。
                        昼休み、体育館では保健委員さんたちが来る「保険週間」に向けて、練習を行っていました。ありがとう。
                        中庭では、「はごいた」。いいですねぇ。
                        高学年のお姉さんと一緒で。いい光景です。
                        4組図画工作科。「お菓子ケーキ」を粘土で楽しそうに作っていました。
                        2年生生活科。「おもちゃランドをつくろう」の計画。1年生を招待して楽しく遊ぶイメージで計画しているのでしょうね。楽しみです。
                        3年生国語科。情報共有アプリを使い、自分たちの作った詩を共有するようです。いつでも鑑賞、感想を伝えあうことができそうです。
                        4年生国語科。冬休みに借りた本のおすすめどころを、情報共有アプリで記録し、みんなに紹介する活動をしていました。いい使い方です。学校中に広げてもよさそうです。