0222

2024年2月22日
    1年生教室前、5年からの「おすすめ本」の紹介プリントと実物がおいてありました。1年生、端末で写真撮影していました。忘れないよう記録しておくのでしょう。
    2年生朝の会。今日は図書館へ出かける日です。注意事項について話をしていました。よく聴いています。
    取り出し日本語指導、テストをしたり日常会話に使う言葉の学習をしたり。「ごちそうさまでした」をヒアリングすることがやや難しかったらしく、話し手がいつも通りに話す速さは、とても速く感じている様子でした。相手がどう受け止めているのかを確認しながらの丁寧な支援をしていました。
    6年生外国語科。「good at~」を動画で学習中。この後はみんなの得意としていることを英語で伝えあうのでしょうね。
    5年生総合的な学習の時間。「SDGs」で学んだことを端末でまとめての発表会。ウミガメを守ること森林を大切にすることについて、説明をしていました。
    2年生、図書館に到着。2組に分かれて、それぞれの学習が始まります。こちらは、部屋に入って図書館員さんから話を伺います。
    もうひとグループは、館内を案内してもらい、様子を見学します。
    2年生の移動や館での補助として、伎倍小応援隊のボランティアさんが付き添ってくださいました。大雨の中、子供たちとも一緒に歩いて引率補助も行ってくださいました。ありがとうございました。
    館内を案内してもらっているときは、周囲の様子に気を配り、静かな移動を心がけている様子でした。大事な感覚、とてもマナーがよかったです。
    館内を自由に見学する時間もありました。たくさんの本、学校にはない本等、子供たちの興味は本に集中していた様子です。…関心のある本は、積極的に読んでいました。
    部屋で話を聴く子供たちは、進んでメモをとっていました。聴き逃すまい、と一生懸命に書き続ける姿も見られ、目的をもっての学習ができる様子に感心しました。
    提示される写真やプリント、注意事項など、見る時にはしっかりと見て、また話を聴くときになればメモを取り始める、といった学習習慣が身に備わった姿も見られました。
    図書館員さんたちの優しく丁寧な説明は、子供たちにとってとても分かりやすものだったように思います。ありがとございました。
    本への興味も高まったようですね。3連休のどこかで、ご家族で図書館にお出かけしてみてはいかがでしょうか?きっとさらに関心は高まると思います。
    5年生体育科。体育主任の授業は、いつも子供たちの興味のありそうなテンポの良い音楽が流れる中で展開されます。音楽と運動、とても密接な関係にあるもの思っています。「リズム」「調子」は大事です。
    1年生生活科。昔の遊びに大盛り上がり!「だるまおとし」や「けん玉」、「カルタ」など、今でも十分楽しめます。…「昔」と言ってはいけないですww
    3年生、何やらワークスペース全員集合しています…
    ダンスを披露し始めました。…きっと6年生ありがとうの会で披露するダンスなのでしょうね。みんな、とっても楽しそうに踊っています。本番でもはじけちゃってくださいね!!
    鶏肉の塩から揚げ、きっと大人気なのだろうと、各教室を回ってみると案の定、早いうちに食べきってしまっている子が多く見られました。お代わりできた子は大満足といった表情でした。
    6年生卒業式練習。今日は証書授与の仕方と動きについて学んでいました。友達の動きを観ながら、それに習い、職員から証書の受け取り方を実演してもらい、その通りにやってみるなど、とても素直な学びの中に一人一人のやる気が垣間見えました。一生懸命です。