学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
「できた!わかった!がんばった!」で楽しい気田小
1年生 算数の授業
時計の勉強をしていました。
長い針をよく見て、「何時」か「何時半」かを答えていました。
時計の読み方は、だんだん慣れていきますね。
時計の勉強をしていました。
長い針をよく見て、「何時」か「何時半」かを答えていました。
時計の読み方は、だんだん慣れていきますね。


2年生 書写の授業
文字のバランスについて考えていました。
「言」の2画目は長い方がいいか短い方がいいか、自分の考えを意欲的に発表していました。
バランスのよい文字を書くコツが分かってきましたね。
文字のバランスについて考えていました。
「言」の2画目は長い方がいいか短い方がいいか、自分の考えを意欲的に発表していました。
バランスのよい文字を書くコツが分かってきましたね。


3・4年生 お茶つみ体験
お茶摘みの体験をさせていただきました。
子供たちは、1枚1枚丁寧にお茶の葉をつみました。
春野ならではの貴重な体験ができました。
お茶摘みの体験をさせていただきました。
子供たちは、1枚1枚丁寧にお茶の葉をつみました。
春野ならではの貴重な体験ができました。






5・6年生 体育の授業
走り幅跳びの練習をしていました。
動画を見てコツを確認し、自分で気を付けたいことを意識して実際に跳んでみました。
始めより、遠くに跳べる子が増えていました。
何回もチャレンジする子がたくさんいました。
走り幅跳びの練習をしていました。
動画を見てコツを確認し、自分で気を付けたいことを意識して実際に跳んでみました。
始めより、遠くに跳べる子が増えていました。
何回もチャレンジする子がたくさんいました。





