学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
「できた!わかった!がんばった!」で楽しい気田小
1年生 国語の授業
6文字の言葉を集めていました。
なかなか思いつきませんでしたが、学校探検の地図に
「ほうそうしつ」や「たいいくかん」を見つけました。
6文字の言葉を集めていました。
なかなか思いつきませんでしたが、学校探検の地図に
「ほうそうしつ」や「たいいくかん」を見つけました。


2年生 生活科の授業
学区探検に行きました。
駐在さんにお会いしたり、商店の御主人にお話を聞いたりしました。
もっともっと学区のことを知りたくなった2年生でした。
学区探検に行きました。
駐在さんにお会いしたり、商店の御主人にお話を聞いたりしました。
もっともっと学区のことを知りたくなった2年生でした。


3年生 理科の授業
ひまわりの子葉を観察して絵をかきました。
子葉の模様や子葉の間をじっくり見てかきました。
ひまわりの子葉を観察して絵をかきました。
子葉の模様や子葉の間をじっくり見てかきました。


4年生 書写の授業
毛筆で「林」と書いていました。
「とめ」、「はね」、「はらい」に気を付けて書きました。
毛筆で「林」と書いていました。
「とめ」、「はね」、「はらい」に気を付けて書きました。


5年生 道徳の授業
自分の夢や目標を一人ずつ発表していました。
みんな発表でき、目標がはっきりしていてすばらしいと思いました。
自分の夢や目標を一人ずつ発表していました。
みんな発表でき、目標がはっきりしていてすばらしいと思いました。


6年生 道徳の授業
「ぬくもり」を読み、登場人物の気持ちを考えました。
自分だったら、その場面でどうするかを考えることで、いろいろな場面の気持ちを想像できるようになりますね。
「ぬくもり」を読み、登場人物の気持ちを考えました。
自分だったら、その場面でどうするかを考えることで、いろいろな場面の気持ちを想像できるようになりますね。


ぶっくる
今日は、移動図書館が来てくれました。
学校にはない本がたくさんあり、子供たちは自分の好きな本を借りることができました。
今日は、移動図書館が来てくれました。
学校にはない本がたくさんあり、子供たちは自分の好きな本を借りることができました。



