4月23日(水) 気田っ子たちの様子

2025年4月22日

    学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「できた!わかった!がんばった!」で楽しい気田小

    1年生 算数の授業
    5より大きな数の勉強をしていました。
    6、7、8とすぐに数えられました。
    数字の書き方も練習しました。
    できることがどんどん増えています。
     
    2年生 国語の授業
    「ふきのとう」の音読をしていました。
    せりふの読み方を工夫していて、気持ちが伝わってきました。
     
    3年生 理科の授業
    危険な生き物の勉強をしていました。
    学校にも、毒をもっているような危険な生き物がいることがあります。
    危険な生き物を知っていると、避けることができますね。
    4年生 社会科の授業
    浜松市の地形の勉強をしていました。
    高い所や台地を色分けして塗っていました。
    分からないことを質問し、意欲的な4年生です。
    5年生 社会科の授業
    国の「領土」について勉強していました。
    難しい言葉の意味をよく考えていました。
     
    6年生 算数の授業
    算数の問題を解いていました。
    自然に教え合う姿が見られました。
    分からないことをすぐに質問できることは、「分かった!」につながりますね。