学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
「できた!わかった!がんばった!」で楽しい気田小
全校 避難訓練
本日、新しい教室からの初めての避難訓練を行いました。
事前に避難経路や約束「おさない はしらない しゃべらない もどらない」を学習しました。
どの学級も口を閉じて素早く運動場に集まることができました。
自分の命を守る訓練に真剣に取り組みました。
本日、新しい教室からの初めての避難訓練を行いました。
事前に避難経路や約束「おさない はしらない しゃべらない もどらない」を学習しました。
どの学級も口を閉じて素早く運動場に集まることができました。
自分の命を守る訓練に真剣に取り組みました。




1・2年生 図工の授業
クレヨンで春の花の絵を描いていました。
一人一人、ピンク色や紫色のきれいな花を描くことができました。
これから外に出て、校庭の春の絵を描くようです。
どんな絵になるのか、楽しみです。
クレヨンで春の花の絵を描いていました。
一人一人、ピンク色や紫色のきれいな花を描くことができました。
これから外に出て、校庭の春の絵を描くようです。
どんな絵になるのか、楽しみです。




3・4年生 総合的な学習の時間
今年度の学習の計画を立てていました。
「水について」と「ユニバーサルデザインについて」学習していきます。
疑問に思ったことをどんどん調べていきたいですね。
今年度の学習の計画を立てていました。
「水について」と「ユニバーサルデザインについて」学習していきます。
疑問に思ったことをどんどん調べていきたいですね。


5年生 社会科の授業
世界地図でいろいろな国を学習していました。
日本と同じ緯度や同じ経度の国を調べました。
大きな世界地図で、みんなで確認しました。
世界地図でいろいろな国を学習していました。
日本と同じ緯度や同じ経度の国を調べました。
大きな世界地図で、みんなで確認しました。


6年生 国語の授業
物語文「帰り道」を読んで、登場人物の気持ちの変化を学習しました。
6年生は教科書を読み返し、その後の登場人物の気持ちや行動を想像していました。
タブレットに記入すると、友達の考えも分かり、自分では気付かなかったことも知ることができます。
物語文「帰り道」を読んで、登場人物の気持ちの変化を学習しました。
6年生は教科書を読み返し、その後の登場人物の気持ちや行動を想像していました。
タブレットに記入すると、友達の考えも分かり、自分では気付かなかったことも知ることができます。

