2025年4月

  • 1・2年 音楽
    足のジャンケンの仕方を教えてもらい、先生と足ジャンケンをしました。
    足と手を使ったジャンケンにもチャレンジしました。
    楽しく体を使って声を出しました。
    笑い声も聞こえてきました。
    校歌も歌いました。2年生がお手本になりました。
     
    3年 算数
    タブレットを使って、0×5の計算方法を考えていました。
    図を描いて説明を考えている子もいました。
    他の子の考えを見ることができ、考えが広がります。
    4年 音楽
    琴で「さくら さくら」を演奏していました。
    初めてチャレンジしたのですが、どんどん上手になっていきました。
    下校のときに「お琴が上手にできた!」と嬉しそうに話していました。
    5年 理科
    天気の学習で、いろいろな雲の名前を教えてもらいました。
    「すじ雲」「うろこ雲」など、6種類の雲の名前を覚えていました。
    6年 全国学力・学習状況調査
    今日は、全国学力・学習状況調査の日でした。
    国語、算数、理科の学力調査を最後まで頑張りました。
  • 気田っ子たちの様子

    2025年4月16日
      1・2年生 体育
      今日は、天気がよかったので、外で体育ができました。
      安全に気を付け、順番を守って体を動かしていました。
      1年生も2年生も、楽しそうでした。
      ほほえみ1・2組 算数
      お金を数えたり、筆算の計算をしたりしていました。
      2人とも集中して勉強していました。
       
      3年生 算数
      時計を使って30分後の時刻を考えていました。
      2人が違う考え方を発表していました。
      いろいろな考え方が分かって、いい勉強になりますね。
       
      4年生 算数
      1億より大きな数の勉強をしていました。
      数が大きくなってもみんなで読むことができました。

       
      5年生 算数
      10倍、100倍の数や10分の1、100分の1の数の表し方を勉強していました。
      位に気を付けて自分で考えて問題を解いていました。
      6年生 社会
      日本国憲法について勉強していました。
      民主主義を分かりやすく教えてもらいました。
      「わかった!」ときのいい笑顔が見られました。
    • 気田っ子たちの様子

      2025年4月11日
        1・2年生は、体育の授業で、並び方の練習をしていました。
        2年生がお手本になっていました。
        先生の号令に合わせて、しっかり整列できました。
        3・4年生は図工の授業をやっていました。
        絵の具の使い方を勉強していました。
        使いやすいように道具を置くことができました。
        これから絵の具で色を塗るのが、楽しみですね。
        5年生は、国語の授業で音読をしていました。
        AチームとBチームに分かれて、1文ずつ交代で読みました。
        どちらのチームも速さを合わせて上手に音読できました。
        6年生は、家庭科で時間の使い方を勉強していました。
        例を見ながら、「私は、ちょっと違うな。」と、自分と比べて考えていました。
        自分の時間の使い方を振り返るよい機会になりました。
        5・6年生は、委員会活動がありました。
        どの委員会も、全校のみんなが生活しやすいように考えていました。
        学校のリーダーとしての頼もしい姿が見られました。
        今日は、運動場がぬかるんでいたので、2・3・4年生は、昼休みに体育館で遊ぶことができました。
        学年関係なく、ドッジボールをしたりバレーボールをしたりしていました。
        とても楽しく体を動かしていました。
         
      • 気田っ子たちの様子

        2025年4月10日
          1年生は、国語の勉強をしていました。
          教科書の絵の中から、見つけたものを発表していました。
          たくさん見つけられたかな。
          ほほえみ学級では、自己紹介をしていました。
          自分の名前と好きな食べ物、好きなキャラクターをみんなの前で話すことができました。
           
          2年生は、書き取りの仕方を教えてもらいました。
          お手本をよく見て、ていねいな文字で書きました。
          100点をもらった子が、嬉しそうに校長室に報告にきてくれました。
          3・4年生は、一緒にドリルで国語の学習をしていました。
          文章をよく読んで取り組んでいました。
          2学年一緒でも、それぞれの学年が集中していました。
           
          5年生は、とても落ち着いて勉強していました。
          めあてを一斉に書き始め、真剣に取り組んでいました。
          6年生は、係の仕事について話し合っていました。
          よりよい係活動になるように考えて発言する姿は、さすが6年生です。
           
          今年もみんなで植えたチューリップがきれいに咲いています。
          桜やチューリップ、スイセンなど色とりどりの花を見ると、心が穏やかになります。
        • 気田っ子たちの様子

          2025年4月8日
            今日は、入学式でした。7人の1年生が入学しました。
            全校児童で入学式に参加し、新入生をお迎えしました。
            校庭の満開の桜もお祝いしているようでした。
            校長先生が1年生に3つの魔法をかけましたので、大丈夫です。安心して学校に来てください。
            明日から、元気に登校するのをみんなで待っています。