2022年

  • 学校給食週間

    2022年1月24日
      今週は、学校給食週間です。学校での給食のようなものは明治22年に始まりましたが、正式には昭和25年度から、学校給食による教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としました。学校給食の意義や役割について、児童生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め関心を高めるために行われています。
      今日は、「タイムスリップ献立」でした。メニューは、「むぎごはん 牛乳 鮭の塩焼き 小松菜のおひたし 大根と豆腐のみそ汁」です。子供たちは、給食が始まった頃にタイムスリップしたようなメニューを、興味深く味わいながらおいしくいただきました。
    • 3年生は、音楽科でプログラミング学習を行いました。
      リズムの小節を選んでつなぎ、自分だけの曲を作ります。繰り返しの回数などの指示をプログラミングし、試し聴きしながら曲に仕上げていきます。できた曲は、みんなに紹介しました。個性豊かな楽しい曲ができました。
    • 4年 外国語活動

      2022年1月24日
        4年生は、ALTの先生をお迎えし、外国語活動を行いました。「This is my favorite place」の学習で、学校内の図を見ながら、どんな場所か答えたり、指示されたように進むポインティングゲームをしたりしました。ポインティングゲームとは、先生の"Go straight""Turn left"と言った指示を聞き、地図上でどう進むか考えて止まった場所を当てるゲームです。子供たちは、指示をよく聞いて楽しそうにコマの消しゴムを動かし、場所を当てていました。
      • 1・2年生は、体育科「跳び箱を使った運動遊び」の学習を行いました。カエル跳びやカエル倒立をした後、片足踏切や両足踏切で跳び箱に跳び乗ったり、支持でまたぎ越しをしたりする運動をしました。跳ぶ姿勢が美しく、前回より跳び箱を跳ぶ技能が向上した子が多く見られました。
      • はままつ未来塾

        2022年1月21日
          6年生は、「はままつ未来塾」の活動として、講師の養蜂家の方からお話を伺いました。
          実際に、養蜂のミツバチを目の前で見せてくださり、その数の多さやハチの動きが興味深く、ずっと見ていても飽きないほどでした。ミツバチとの出会いや養蜂家になったきっかけ、仕事の様子など話してくださいました。また、子供たちの夢を聞きながら、自分の好きなことやってみたいことをはっきりさせ、好きなことが将来の職業や趣味になることが幸せな人生を送られるというアドバイスをいただきました。
          子供たちは、将来を考えるよい機会になりました。
        • ホタルの幼虫

          2022年1月21日
            4年生の教室に、ホタルの幼虫がいます。子供たちに見せるためにホタルの会の方が持ってきてくださいました。
            ホタルの幼虫は、カワニナという貝を食べて成長します。幼虫の姿は、あまり見かけることがないので、子供たちは、興味津々に見ていました。
            来週、4年生の子たちが、近くのホタル公園に流れる小川に、このホタルの幼虫を放流します。
          • 1年生は、「冬をさがそう」の学習で、学校近くの「藤の瀬ホタル公園」に行き、冬の自然の様子を観察しました。
            秋のどんぐりは、まだ緑が残っていましたが、今日拾ったどんぐりは、茶色で大きくなっていました。カマキリの卵が木の枝についているのを見つけたり、落ち葉で地面がふかふかになっていることに気付いたりしました。
            子供たちは、身近な自然で季節の変化を感じ取ることができました。
          • はままつマナーの日

            2022年1月20日
              毎月20日は、「はままつマナーの日」です。生活の約束や思いやりのある行動などについて、はままつマナーの冊子などを使って学びます。
              今日は、各学年で、気持ちの良い挨拶や言葉遣い、正しい姿勢など、自分を振り返りながら学びました。子供たちの心に、やさしい気持ちが育ち、やさしさ溢れる気田小学校になってほしいと思います。
            • お話ポケット

              2022年1月20日
                朝の活動で、読み聞かせボランティアさんによる本の読み聞かせ、「お話ポケット」を行いました。
                子供たちは、ボランティアさんの気持ちがこもった朗読によって、興味を持ってお話を聞き、本の世界に入り込んでいるようでした。
                ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
              • 全校児童で、学校の花壇にチューリップの球根を植えました。コミュニティ・スクールの活動として、地域や保護者の方がボランティアとして一緒に植えてくださいました。
                学年団ごとに場所を決め、チューリップが咲いた時にきれいなデザインや「気田小」の文字になるように花の配色の計画を作って植えました。子供たちが穴を開け、球根を置き、ボランティアさんや先生方が土をかぶせました。春になってきれいに咲き誇るのを楽しみに、心を込めて植えていました。
                地域・保護者の皆様、ありがとうございました。