• 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
    3・4年生 地域探検の様子
    今日、3・4年生は地域探検へ出かけました。昔の学校の旧五和分校跡地や旧熊切小跡地を見学した後、新宮池にも行きました。熊切小では地域の方から熊切小の歴史を教えていただきました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
    お詫びとお願い
    システムの不具合でブログを上げられない場合があります。今後もそういう場合が予想されます。大変申し訳ありませんが、ご了承ください。
    1・2年生 図工の授業
    1・2年生は、砂場で「砂の造形遊び」をやっていました。山を作ったり、トンネルを掘ったりと楽しそうに活動していました。
    3年生 書写の授業
    書写で毛筆をやっていました。ちょうど筆を洗って片付けをしている時でした。今年から始まった毛筆ですが、きれいに片付けができていました。
    4年生 理科の授業
    乾電池のはたらきについて学習していました。簡易検流計を使って電流の計測をしたり、電池でモーターを動かしたりしていました。
    5年生 外国語科の授業
    今日はALTの先生から教科の名前について教えてもらっていました。本場の発音にも慣れ、しっかり先生の英語を聞き取っていました。
    6年生 社会科の授業
    歴史の学習で縄文時代について学習していました。「はじめ人間ゴン」というアニメを見て、縄文時代の人々のくらしの様子をつかんでいました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
    3・4年生 総合的な学習の時間
    統廃合された学校の跡地の見学に出かけました。旧豊岡小跡地や旧勝坂小跡地、旧春野北小跡地などの見学に出かけました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
    5年生 田植えの様子
    晴天のもと、5年生が田植えを行いました。地域の方、用務員さん、JAの方などに御支援いただき、子供たちは泥まみれになりながら、田植えを体験することができました。
  • 学校公開日

    2024年6月1日
      気田小キャリア教育
      ねらい:未来を生き抜く力を育てる
      育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
      子育て講演会
      今日は土曜日にも関わらず、学校公開日に多くの保護者の皆様に参観していただき、誠にありがとうございました。1年生の保護者の皆様におかれましては、講師をお招きして子育て講演会を実施いたしました。「イライラしない子育て」というテーマでとてもいいお話が聞けました。
    • 気田小キャリア教育
      ねらい:未来を生き抜く力を育てる
      育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
      保育園・幼稚園・小学校連絡会
      幼稚園と子育てセンターの先生が気田小に来てくださり、1年生の授業の様子を参観しました。その後、情報交換を行い、とても有意義な連絡会が行われました。
    • 気田小キャリア教育
      ねらい:未来を生き抜く力を育てる
      育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
      お詫び
      今週のはじめからシステムエラーでブログを更新することができませんでした。大変もうしわけありませんでした。
      交通安全リーダーと語る会
      5月24日(金)に交通安全リーダーと語る会が行われました。気田駐在さんや交通指導員、PTAの方たちにお越しいただいて交通安全についての話合いがされました。
    • 気田小キャリア教育
      ねらい:未来を生き抜く力を育てる
      育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
      3・4年生 お茶摘み体験の様子
      3・4年生は、学区にある栗崎園さんのご厚意で、お茶摘み体験やお茶工場の見学、さらにお茶の試飲もさせていただきました。春野の良さを感じる体験ができました。
    • 気田小キャリア教育
      ねらい:未来を生き抜く力を育てる
      育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
      1・2年生 体育の授業
      攻めと守りに分かれて「たからとりゲーム」をやっていました。汗びっしょりかいて元気に走り回っていました。
      3・4年生 音楽の授業
      3・4年生は、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。なかなか上手に演奏していました。
      5年生 道徳の授業
      「道案内」という教材で授業をしていました。人に親切にするためには、何が大切かについて考えて、話し合っていました。
      6年生 社会科の授業
      災害時の行政の動きについて学習していました。警察や消防、自衛隊の派遣などについてどのような流れで行政が動いているかを学びました。
    • 気田小キャリア教育
      ねらい:未来を生き抜く力を育てる
      育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
      1年生 生活科の授業
      アサガオの種の観察をしていました。「アサガオの種って、涙の形みたい!!」などと豊かな発想力で発表していました。
      2年生 音楽の授業
      音楽の授業なのにかくれんぼ?とおもいましたが、かくれんぼの歌を歌いながらかくれんぼをやっていました。
      3・4年生 図工の授業
      3・4年生はそれぞれの学年で工作をやっていました。いろいろと自分なりの工夫をして取り組んでいました。
      5年生 家庭科の授業
      人生初の調理実習!!緊張しながらも野菜を洗ったり、調理器具を準備したりしていました。ゆで野菜サラダに挑戦だそうです。
      6年生 国語の授業
      タブレット端末を使ったり、漢字ドリルをつかったりして新出漢字の学習をしていました。