• 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    秋の校庭 
    池の回りの木々が赤や黄色に色付き、美しいです。
    深まりゆく春野の秋を感じます。
    読書週間 
    ブックブック委員会が読書週間のイベントをしてくれました。
    好きな本の投票や本クイズなど、楽しみながらいろいろな本に触れることができました。
    ほほえみ 
    3人で学習をしていました。
    一人一人課題が違いますが、自分の課題に集中して取り組んでいました。
    自分で学習を進めることができました。

     
    1・2年生 体育の授業の様子 
    鉄棒の学習をしていました。
    「ツバメ」や「ぶたの丸焼き」の練習をしていました。
    かっこいい「ツバメ」になるように足も伸ばしていました。
    3・4年生 図工の授業の様子 
    版画の下絵を描いていました。
    動物や植物など自分の好きなものを題材にして描きました。
     
    5年生 国語の授業の様子 
    説明文を読んでいました。
    まずは、意味が分からない語句を調べました。
    これから、みんなで読み進めていくのですね。

     
    6年生 家庭科の授業の様子 
    1食分の献立を考えていました。
    自分が好きな主菜を入れて考えているようでした。
    友達はどんな献立か気になるようで、自然と交流が始まりました。
     
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    気田っ子ステージ2025、新・気田っ子タイフーン
    11月8日(土)秋晴れのもと、気田小学校運動会を行いました。
    今回は、気田っ子ステージ2025、新・気田っ子タイフーンの様子を紹介します。
    気田っ子ステージ2025では、1~4年生はライラックの曲に合わせたキレッキレのダンス、5・6年生はソーラン節を披露しました。
    最後は全校が集合し、声を合わせてかっこ良くポーズを決めました。
    新・気田っ子タイフーンでは、縦割り班ごとにリレーを行いました。
    各班で走る順番を決め、作戦を立てて取り組みました。
    全員が全力で頑張りました。


     
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    1年生 音楽の授業の様子 
    鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
    指使いも正しく演奏したいですね。
     
    2年生 生活科の授業の様子 
    校庭で見つけた秋をタブレットでまとめていました。
    きれいに色づいた秋の木の写真がたくさんありました。
    3年生 算数の授業の様子 
    かけ算の筆算の問題に取り組んでいました。
    集中して取り組む様子が見られました。
    4年生 算数の授業の様子 
    買い物の計算の仕方を学習していました。
    自分の考えをホワイトボードに書いて発表し、ノートにまとめていました。

     
    5年生 理科の授業の様子 
    ミョウバンの溶け方の実験をしていました。
    グループで協力して実験をしていました。
    一生懸命溶かそうと頑張っていました。
    全部溶けたのでしょうか。

     
    6年生 算数の授業の様子 
    復習の問題を自分のペースで進めていました。
    お互いに教え合う姿も見られました。
     
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    PAN PIECE~一つなぎの大秘宝(パン)を求めて~・紅白対抗玉入れ合戦
    11月8日(土)秋晴れのもと、気田小学校運動会を行いました。
    今回は、PAN PIECEと紅白対抗玉入れ合戦の様子を紹介します。
    PANPICEは、パン食い競走です。今年度初めて行いました。
    小学生、中学生、地域のみなさん、みんなで楽しみました。
    紅白対抗玉入れ合戦は、チェッコリの歌に合わせてダンスをし、曲が変わると玉を入れるというスタイルです。
    ノリノリのダンスと玉入れの両方が楽しめました。
    結果は、僅差で白組が勝ちました。

     
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    一本歯下駄体験 
    地域の方に一本歯下駄の体験をさせていただきました。
    一本歯下駄で歩くと、体幹が鍛えられるそうです。
    子供たちは、初めての体験でしたが、一本歯下駄で歩くことができ、楽しく活動できました。
     
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    お話ポケット 
    今日の朝の時間は、お話ポケットの方の読み聞かせでした。
    今日も、朝から心豊かな時間を過ごしました。
    お話ポケットの皆さん、いつもありがとうございます。
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    運動会開会式と応援
    11月8日(土)秋晴れのもと、気田小学校運動会を行いました。
    全員が一生懸命取り組んだ運動会でした。
    今回は、開会式と応援の様子を紹介します。
    元気な1年生の始めの言葉でスタートしました。
    開会式では、応援団長の気持ちのこもった選手宣誓。
    応援合戦では、赤組も紅組も白組も気合の入った応援で、一気に運動会の雰囲気が盛り上がりました。
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    全校 運動会の練習と準備 
    明日、11月8日(土)は気田小学校運動会です。
    今日は、最後の練習と準備を行いました。
    4~6年生は、きびきびと動き、会場準備を素早く終わらせました。
    さすがです。明日への気合いも十分です。
    明日は、今まで練習してきた成果を発揮できるよう支援したいと思います。
    子供たちへの応援をよろしくお願いいたします。
     
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    今年もアサギマダラが来ました 
    10月21日に校庭のフジバカマにアサギマダラがやって来ました。
    学校のフジバカマの蜜をたっぷりと吸って、また飛び立ちました。
    毎年の楽しみになっています。
  • 学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「チャレンジ!できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    全校 運動会の練習 
    今日は、全校で応援と玉入れの練習を行いました。
    応援では、だんだんと大きな声が出るようになってきました。
    チェッコリの曲に合わせてダンスをし、途中で玉入れを行うスタイルです。
    本番では、楽しい玉入れが見られると思います。