• 誕生会♪

    2025年11月13日
      今日は11月生まれの友達の誕生会です
      お祝いにお家の人も駆けつけてくれましたwink
      うきうきわくわく!みんなにお祝いされてちょっぴりドキドキの誕生会が始まりました
      ひよこ組はクラスでの誕生会が始まりましたsad
      誕生会の内容は・・ 先生からのインタビュー お母さん、お父さんからのお祝いメッセージ 歌のプレゼント です!
      とっても嬉しくってちょっぴりどきどき時間です frown
       
      『誕生日おめでとうsad
      大好きなお母さんからの言葉に『ありがとう!』って笑顔でこたえていましたよ


       
      みんなで誕生日の友達の心に届くように元気いっぱい歌いましたwink
       
      うさぎ組ぞう組は保育室でおうちの人からのステキなメッセージタイム
       
      ママからのおめでとうのお手紙のプレゼントlaugh
      遊戯室ではうさぎ組、ぞう組の誕生会が始まりました
      司会はぞう組です!どきどき わくわくしながら司会を頑張りましたfrown
      おうちの人おんぶをしてもらって誕生日の友達が入場ですfrown
       
      歌のプレゼント
      『たんじょうびおめでとう~ ぐんぐんのびて天までとどけ~ ほんとうにおめでとう』
      園長の高い高い抱っこのプレゼントwink  
       
      誕生日プレゼントタイムsad
       
      先生たちがお祝いのメッセージを読んでくれました frown
      誕生会に地域の方が駆けつけてくださいましたsad
      “だるま市の詩”を小学生とつくった方で、ステキな演奏と歌声を聴かせてくださいましたlaugh
      子供たちの大好きな歌やみんなで歌える歌など演奏したり歌ってくださり、誕生会は大盛り上がりですfrown
      とても素敵な楽しい時間となりました。
      ステキな歌声をありがとうございますlaugh
      誕生日って特別な日
      1つ大きくなってとっても嬉しい日frown
      みんなが誕生してくれて家族のみんなも幸せになった日frown 
      生まれてきてくれて大きく大きくなってくれて、ありがとう laugh
      これからもワクワクいっぱい見付けて、大きく大きくなってね
      『お誕生日おめでとう』
       
    • 遊びの様子♪

      2025年11月12日
        『うんとこしょ!!どっこいしょ!!!』
        元気な声が聞こえてきましたよお芋になった先生をみんなの力で抜いていますwink
        大きい組も参戦です!!
        みんなの力でお芋が抜けると・・
        なんとなんと!芋が子供たちを追いかけるのですwink山の上の家に逃げて、芋が入ってこないように熱々の火を用意して対策をする子供たち!
        体を動かしながら友達とイメージの世界をいっぱい楽しんでいます
        熱々の火でお尻が痛くなった姿を見て、救急車が来ましたよ
        縄を救急車にして患者さんを運んで治してくれるのですfrown
        働いているお父さん(園長)のための美味しい料理をつくってくれている家族たちですfrown
        『今日も王冠シールをもらうぞ!!』
        気合十分の子供たちfrown
        ひよこ組も王冠シールがほしくなってサッカーにチャレンジです
        『絵本ができたよsad
        ごっこ遊びのお家の中で絵をかくことも楽しんでいます
        自分のかいた絵が飾れているのを見付けてニッコリfrown
        楽器遊び
        ミッキーが登場しましたよwink
        大声援の中、ジャンボリミッキーダンスタイムです
        いろんな人にも見てもらいたいな~
        土曜日の協働センターまつりで見せちゃおう
        かっこいいソーラン節ぞう組軍団も登場です!!!
        力を付けているぞう組ですwink

        そして最後に、『ヤーレンソーランを終わります』の言葉をそろえてカッコよく言いたいと相談が始まりました。
        『どんな言葉を言おうか・・』『こうやって言うのはどう?』
        『そろうといいな』
        ​相談する姿をじっと見ている、ひよこ組とうさぎ組です。
        大きい組って自分たちで考えて決めて、仲間と力を出せるんだね!!
        かっこいい姿を見せてくれましたfrown
        市で一斉にJアラート訓練の放送が聞こえると、しっかり放送や先生の声に耳を傾けて聞いて、避難をする子供たちです。
        カーテンがある部屋で、耳を押さえてダンゴムシのポーズで避難です。
      • 遊びの様子♪

        2025年11月11日
          11月11日には『ひとりひとりにいい声かけデー』ですsad
          PTA会長さん、地域の方も登園する親子に“おはよう”の声をかけてくださいましたlaugh
          年長卒園アルバム撮影です
          子供たちドキドキしながらもよい表情での撮影となっていましたfrown
          いっぱい遊んで、いろんなことにチャレンジして今日も王冠シールを集めるぞwink
          縄跳びにもチャレンジwink
          縄をよいしょって跳んでみたり、縄を自分でしばってみたりfrown体のいろんな部位を使って強くなっていますよ
          『いっぱいサッカーにボールを蹴ったよ!』『サッカー王冠シールをもらえたぞwink
          “王冠シール”子供たちの勲章になっていますfrown
          部屋では・・
          子供たちの好きなヒーローの音楽が流れると・・
          トレーニングが始まっていましたよwink
          友達と力を合わせて・・
          自分たちで考えて、体を曲げたり起き上がらせたりのギッコンバッタンも楽しむ子供たちですwink
          ますます体が強くなっていきますねsad
          おうちづくりが大好きなひよこ組
          今日もさっそく先生や友達とステキな家をつくって、ネコになってみたり恐竜になってみたり
          ごっこ遊びを楽しみますwink
          『きょうりゅうのごはんです!』
          赤い木の実も入れてスープをつくっていますよ
          『おいしそう!!』うさぎ組に褒めてもらえて、ニッコリ笑顔のひよこ組frown
          先生や友達と歌ったり踊ったりが大好きな子供たち
          『まつぼっくりがあったとさ・・・ころころころころ』動作も付けて歌うことを楽しんでいますwink(動画で見てもらえないのが残念です!!)
          表現遊びを楽しんむ年長さん
          クラスでつくっている劇遊びfrown役毎に登場の歌をつくった子供たち振り付けも役のな仲間とかかん考えて見せっこしていますよfrown
          劇遊びに必要な道具つくり
          なにができるかお楽しみです
          幼稚園特色化推進事業の1つ“おはなしの会”ですsad
          おはなしてくてくさんが来てくださいました。
          おはなしの世界を楽しみましたよlaugh
          おつきさまのおなはしやババンガーの白い馬のおはなし。こぶじいさまやネコとネズミのおはなし。
          素話に語ってくださいましたfrown
          おはなしの世界が終わりのときには、ろうそくの灯りを消しますlaugh
        • 遊びの様子♪

          2025年11月10日
            好きなキャラクターや動物、恐竜になってごっこ遊びを楽しんでいる、ひよこ組♪
            身体を強くするぞ!!とサッカーや縄跳び、サーキットをつくって遊んでいる、うさぎ組♪
            仲間を集めてのしっぽ取りや自分の力を試しながら竹馬や鉄棒に挑戦している、ぞう組ですfrown
             
            おうちつくり
            『とんとんとん』『だれですか?』
            『い~れ~て
            絵本の中のイメージを持ちながら友達とのやりとりを楽しんでいますfrown
            しっぽをたくさんつける動物さんfrown
            先生のしっぽを追いかけていますよ
            追いかけられるより、追いかけたい子供たちですfrown
            保育室でもお家つくりを楽しんでいますfrown
            お家の中は楽しいものがいっぱいありましたよ
            先生が見せてくれたマグネットシアターもfrown『こぎつね こんこん』って歌いながら貼っていますsad
            かなへびくんの日光浴
            ボールがゴールに入ったら王冠シールをもらうぞ!!
            (王冠シール・・先生がくれるのですfrown)
            王冠シールゲットです
            王冠シールはボールを蹴ったり、シュートをしたり、ゴールキーパーになってボールを止めてみたり
            縄跳び遊びをしてみたり・・いろんなことにチャレンジするたび増えていきますよfrown
            今日はなにになろうかな~(なりたいものを見付けて絵をかいて、お面にしている子供たちfrown)
            ペンギンに変身!!
            動きもペンギンそのものですfrown
            お魚をもらって大喜びです
            いろんな楽器に触れあっています
            『こうやって鳴らすとね、大きな音が出るんだよ』
            『トントントン
            先生がピアノを弾くと、そのリズムに合わせて楽器を鳴らす姿がありましたfrown
            いろんな曲で楽しんでいます
          • 遊びの様子♪

            2025年11月7日
              今日はひよこ組だけで園外散歩ですwink
              地域のお菓子屋さんへお買い物おおるりさんへ出発です!!途中で自分のおうちを見付けたり、青い空に飛ぶ飛行機を見たり、いろんなことを発見しながら楽しく歩いたひよこ組ですfrown
              ようちえんのお友達、みんなお菓子を買うことができたねfrownお店の方も喜んでくれました
              買い物についてきてくれたみんなにも嬉しいご褒美frown1つお菓子を選びましたよ
              『嬉しいね!』『楽しいね
              幼稚園でさっそくおやつタイム
              うさぎ組がミッキーに変身するアイテム耳つくり
              すると・・ひよこ組にも教えてあげよう!!さっそくひよこ組に『ほしい?』と聞きにいきましたfrown
              『ほしい!!!』とひよこさんfrown
              つくり方を教えてみたり、一緒につくったりしましたよ
              リボンも付けてミニーにも変身です

               
              ミッキーに変身
              みんなでジャンボリミッキーダンスタイムです
              もみじの葉っぱをお家から届けてくれたひよこ組のお友達!
              『きれいな葉っぱだね』葉っぱをつくってみようsad
              ハサミとのりを使って『きれいな葉っぱ』をつくりましたよfrown
              のりでペタペタたくさん切った葉っぱを付けて、キレイに変身です
              サッカーブーム
              キックしたりゴールをしたりが楽しいのです
               
              『お花の色水、青色になった
              『なんの花を入れたの?』『このお花とこのお花をいれたのsad
            • 遊びの様子♪

              2025年11月6日
                今日も元気いっぱい!!
                あいさつ運動からのスタートです
                子供たちやおうちの方が気持ちのよい『おはようございます』の挨拶をでのお迎えですfrown
                『おはようございます!!』
                年長ぞう組はジュビロサッカー教室です
                コーチやおてお手伝いの中学生たちが来てくださり、園庭は大盛り上がりですwink
                ボールと友達になろう
                ボールで遊んだ後は
                シュートをしてみたり、パスをしてみたりfrown
                コーチが子供たちができることから教えてくれて、楽しくサッカーをする子供たちですfrown
                試合もしました
                『がんばるぞ!!!』『おお!!!』
                気合い十分です!
                試合中、子供たちの動きが止まらないように、飛んで行ったボールがあるとコーチがすぐに次のボールを渡してくれて、気持ちの継続を大切にした流れとなっているのです!!さすがです
                そのおかげで子供たちは思う存分楽しめましたwink
                何度も試合をするうちに『ゴールしたい!!』『ボールを蹴るぞ!!』などなど自分なりの動きを考える姿も!!
                サッカーの面白さや楽しさを身体をめいっぱい使っておしえてくださいましたwink
                サッカーの遊びが大好きになった子供たちです
                『幼稚園でできた、ひまわりの種をおうちに植えたら、葉っぱが12もでてきたんだよ!!』と教えてくれたうさぎ組さん!みんなからの『見たい!』の声に答えてくれて、お家まで“ひまわり”を見させてもらいに行くことになりましたsad
                先頭を歩いて道を教えてくれましたlaughわくわくお散歩です
                 
                到着すると、お家の人がお出迎えしてくださいましたfrown
                『ひまわりはこれだよ
                『すごい!!葉っぱがいっぱいだ!!』
                『12枚あるんだよ

                次の目的地は地域のお菓子屋さんですsad
                この前お菓子を買いに行けなったお友達が、今日は買う番ですfrown
                『どのお菓子にしようかな~』
                50円分、自分で考えて選びましたよ
                待っていてくれたうさぎ組の友達の分のお菓子も買いましたfrown
                幼稚園では・・
                こんな楽しいこともしていますよ
                妖精さんに変身~
                羽をつけて動きもしなやか~になりきっていますfrown
                絵の具でペタペタ
                ペタペタ
                なにができるかお楽しみですfrown
              • 今日はあいさつ運動です
                お母さんと一緒に『おはようございます!』と元気いっぱいあいさつする当番の子供たちですfrown
                気持ちの良い一日がスタートしました
                『おはようございますsad
                 
                そして!!東高校の1年生が幼稚園に遊びに来てくれましたfrown高校生との交流会です
                高校生の自己紹介ですfrown
                高校生が得意なことや友達と考えてきたことを発表してくれましたsad
                高校生の技や特技に子供たち大歓声ですwink
                ステキな飛び出す絵や、ダンスに逆立ち歩き、前回りからの受け身にバスケットボールを指の上で回す技!折り紙にクイズ、歌やモノマネなどなど!!いろんな姿を見せてくれた高校生ですwink
                 
                高校生が大切にしているカブトムシの幼虫もプレゼントしてくれましたfrown
                大切にお世話して立派なカブトムシにしようね
                高校生といっぽい遊んで笑顔がいっぱいですfrown
                しっぽとり♪
                砂遊び
                ジャングルジムでも一緒に遊びました
                絵本も読んでくれましたfrown
                高校生の動きの速さにしっぽとりも大盛り上がりですwink
                金木犀の花集め
                縄跳びも応援してくれましたwink
                リズム遊びや触れ合い遊びも遊戯室で楽しみましたfrown
                おわかれの時間ですlaugh
                『いっぱい遊んでくれて、ありがとう!!』
                大好きなお兄さん、お姉さんになりましたfrown
                み~んなでトンネルをつくって高校生に通ってもらいましたよ
                始めはどきどきしていた出会いでしたがfrown
                自己紹介でステキな姿を見せてくれていっぱい受け止めてくれるお兄さん・お姉さんとの時間が嬉しくなってきた子供たちfrown刺激のいっぱいもらいました!
                人との触れ合いを通して豊かな心が育まれていきますlaugh
                 
              • 今日から1週間!あいさつうんどうが始まりますsad
                元気いっぱいの『おはよう』のあいさつで気持ちのよい朝のスタートです
                未就園児学級こあら組ですfrown
                たくさんのお友達がおうちの人と遊びにきてくれました
                幼稚園の中をいろいろ探検する姿もありましたよfrown
                うさぎ組と一緒に幼虫探し
                畑の土の中に幼虫発見です!!!
                遊戯室でひよこ組と元気いっぱい踊った後は
                先生たちの劇を見ましたよfrown
                ひよこ組が楽しんでいる遊びのストーリーとなっていますfrown
                子供たちからも歓声が聞かれました
                みんなで歌って劇はおしまいです

                こあら組のお友達ともこれで今日はさよならになりましたfrown次回は12月10日ですまた、こあらっこのみんなと会えることを楽しみにしていますlaugh
                元気いっぱいうさぎ組しっぽとりwink
                『ここは虫博士の場所です
                『虫のことをいろいろ教えてあげるところです』
                椅子に案内してくれる子供たちですfrown
                幼虫やかなへびくんたちのお世話の仕方を教えてくれましたよfrown
                ドングリの中からでてきた幼虫も『ちいさいけど・・よく見てごらん』って紹介してくれましたfrown
                虫との出会いやお世話をを通して、いろんな発見や驚きがいっぱいに子供たち!!科学の芽を大切にしていきますfrown
                いい音~
                楽器の名前を教えてくれながら鳴らしてくれましたfrown
              • 遊びの様子♪

                2025年10月31日
                  『いい匂いがする
                  金木犀のよい香りに気付き、匂いを嗅いでみる子供たちですfrown
                  『このお花のにおいかな~』
                  『もっと近くの方がいい匂いがする!』
                  『ぽろぽろってお花がとれるよ!!』
                  花びらを集めて匂いをかいでみたり、ごっこ遊びのお料理に使ってみたりする姿が見られましたよfrown
                  今日も始まっていますfrown
                  『この橋を渡るのは誰だ~』
                  がらがらどん遊びです大好きな絵本のイメージの世界を楽しんでいますfrown
                  『このおうちを吹き飛ばしちゃうぞ~!!』
                  『ここは強いお家だからこわれないよwink
                  3匹のこぶたの世界もなりきって楽しんでいますよ
                  中学校の体育大会に行ってきました
                  一番の特等席で応援をさせてもらえましたwink
                  たくさん遊んでもらった大好きなお兄さん!お姉さんを力強く応援する子供たちですwink
                  中学生のあまりの足の速さや頑張りに大歓声!!『すごいな!!』『かっこいい!!』の言葉もたくさんですwink
                  自然と出る拍手frown
                  身を乗り出してみていましたよfrown
                  ソーラン節ではチームごとの団長がいてソーラン節の振り付けもチームごと違うのです!!
                  かっこいい中学生の姿に『大きくなったらリーダー(団長)になりたい!!』と刺激をたくさんもらい、憧れの気持ちがアップです
                  幼稚園の2階からうさぎ組、ひよこ組も体育大会を観戦していましたよ
                  風邪が流行する時期になっています。
                  手洗いうがいの必要性を知り、ぶくぶくうがいをする子供たちですfrown
                • ごっこ遊びの様子♪

                  2025年10月30日
                    幼児期の“ごっこ遊び”は想像力やコミュニケーション能力、社会性、思考力などさまざまな力を育むうえでとても大切ですlaugh
                    ままごとやお店屋さんごっこなどの遊びを通して、登場人物の気持ちを想像したり、友達と協力したり、ルールづくりを学ぶことで、社会で生きていくための資質・能力の基礎を自然と身についていきますfrown小学校以降の学ぶ力の大切な基礎となります。
                    幼稚園では子供たちが自ら心を動かし、始めたごっこ遊びをとても大切にしています。
                    おばけやしきつくり
                    思考錯誤しながら仲間とつくる姿がfrown
                    『修理してからお客さんを呼ぼう!!』
                    『ここ持ってて!』『わたしがテープをとめるね!』
                    役割分担もしていますfrown
                    ケーキ・クッキー屋さん
                    看板をつけたら出来上がりだね
                    友達と小麦粉粘土でのクッキーつくりを教え合いっこしながらつくる姿が見られていましたfrown
                    お寿司屋さんでは・・
                    回るレーンつくりに四苦八苦!!!
                    『うまくまわらないよ~』『こっちの紙にしてみる?』
                    試して工夫しての子供たちです
                    つくるものを分担して用意している“ハロウィンお寿司屋さん”
                    丁寧にステキなお寿司やカップケーキをつくっているのですfrown
                    お客さん対応係も分担して、相談中!
                    お客さんも呼びたくなるのがごっこ遊びですfrown
                     
                    お店屋オープンだよ
                    楽しみに待っていたひよこ組!うさぎ組です!
                    お店屋になることは、自分以外の何かになりきって遊ぶことです
                    なりきって遊ぶごっこ遊びはその役を演じることで表現力が身につきますfrown
                    子供たちなりになりきる人を想像しながら表現力を磨いていますよ
                    なりきるために普段からどのような言葉や仕草をしているか観察しているのですfrown
                    お化けやしきも大人気
                    『いらっしゃませ~』
                    『わたしがケーキを出す人ね
                    『ぼくはフォークをどうぞするsad
                    『素敵なケーキ
                    本物もケーキみたいでお客さん、大喜びです
                    ハロウィンお寿司屋さんのミニ寿司も本物そっくり
                    お客さんは順番まちですfrown
                    『なににしますか』
                    『これとこれがおすすめです!』
                    『えらんだらおしえてくださいねsad
                     
                    『お寿司を食べた人はガチャポンができます!』
                    『まずはお金を払ってくださいね』『いくらですか?』『1000円です!』
                    『ありがとうございます!』
                    ごっこ遊びは言葉でのやりとりが必要になりますfrown
                    商品を選んで、代金を支払う、お土産をもらって帰るといったように、現実世界と同様、ルールに沿うことでごっこ遊びを楽しみますlaugh
                    ごっこ遊びを通して社会性やルールを決める守る力も育まれます
                    ひよこ組に戻った子供たち・・
                    さっそくさっそく!!おすしつくりが始まりました
                    大きい組と同じようにやりとりも始まりましたよ
                    おはなしの世界を見立てて遊ぶうさぎ組
                    『この橋を通って向こうの山にいきたいいんだよ~』
                    『ここにはライオンがいるから通れないよ~』
                    『ガオー!!』
                    『どうしたら通れるの?』
                    『可愛い向こうのお花を持ってきたら通れるよ』
                    などなど、橋を絵本のガラガラドンの橋に見立てたり、空想の世界を広げたりすることで、イメージする心や新しいものを生み出す力が育まれていますfrown
                    なりきったり、会話をしたりする中で、普段使わない言葉を知り、語彙を増やし、言葉を豊かに使おうとする力が育まれますfrown
                    『ここはハロウィンのネコのおうちだよ
                    『おうちをつくろう!』
                    先生と遊びの中でどうすればもっと楽しくなるかな~を考えたり、遊びに人幼な道具を工夫したりすることで思考力も育まれていきますfrown
                    必要なものがどんどんつくられていきましたよfrown
                    子供の思いを汲みながら、環境を試行錯誤する3歳の先生ですlaugh
                    笑顔を見ながら遊ぶことは心の安定につながり、自己肯定感も育まれていきますlaugh
                    避難訓練、毎月行います。
                    今月は火災の訓練です。
                    初期消火訓練も行います。
                    子供の命を守るために、危機管理能力を身につくよう実践しています。