2022年11月

  • 本日、生徒会による朝の挨拶運動とペットボトルキャップ回収活動が行われました。
    手作りの「あいさつ隊」の幟がはためく中、登校してくる生徒たちにあいさつをしながら、回収活動を行いました。

    登校してくる生徒たちも、数人ずつ立ち止まり、自ら持参したペットボトルキャップを出していました。
    御協力ありがとうございました。
    また、笠井中の伝統として登校時正門での「校舎一礼」があります。
    校舎に入る前に一礼し、毎日学ぶ場である学校への感謝と1日の学校生活の始まりを前に気持ちを引き締めることを習慣としています。

    今日1日しっかりと授業を受け、明日から始まる期末テストに向けてがんばってくださいね!
     
  • 11月14日の給食

    2022年11月14日
      背割りパン  牛乳  チリコンカン  ファルファーレスープ  キャラメルポテト

      チリコンカンは、ひき肉とたまねぎを炒めた中に、トマトやチリパウダー、いんげん豆などを加えて煮込んだ料理です。アメリカの南西部が発祥の地で、各地に広がったのは、1930年代に起きた世界恐慌や第2次世界大戦の頃で、肉が手に入りにくくなったことがきっかけだったそうです。肉・野菜・豆などがたっぷり入って、食欲をそそるスパイシーな味と風味で、ご飯にもパンにも合うおかずです。
    • 11月11日。浜松市では「一人一人にいい声かけデー」として、みんなであいさつを交わす取り組みをしています。

      本校でも毎年この日は、健全育成会のみなさんや自治会など地域の方々が、登校してくる生徒達にあいさつと声かけをしてくださっています。先週の11月11日(金)、早朝より地域の皆様と教職員が校門周辺に立ち、登校してくる生徒たち一人一人に声掛けをしました。
      週終わりで少し疲れた顔をしている生徒もいましたが、自分に向けられたあいさつや声掛けに、微笑んであいさつを返し、校門を入っていく姿が印象的でした。

      朝早くから「一人一人にいい声掛けデー」にご参加くださった皆様、ありがとうございました。
    • 11月11日の給食

      2022年11月11日
        米飯  牛乳  ポークカレー  パインサラダ  大豆と煮干しの甘辛あえ

        煮干しのような小魚には、カルシウムが多く含まれています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にするだけではなく、神経の伝達や、筋肉を収縮させる働きもあります。また、煮干しなどのかみごたえのあるものを食べることで、脳の働きが活発になり、集中力が高まります。さらに、よくかむことで消化吸収を助け、栄養素を体内に効率よくとることができます。今日の大豆と煮干しの甘辛あえはよくかんでいただきました。
                     ポークカレー
         
      • 11月10日の給食

        2022年11月10日
          パン 牛乳  メープルジャム いかフライ  コールスロー  にんじんポタージュ

          「ポタージュ」とは、フランス語で汁物という意味です。日本ではとろみのついたスープをポタージュと呼ぶことが多いです。給食室ではにんじん・ベーコン・たまねぎを炒めてからお米を加えて煮込み、ミキサーにかけてなめらかにしました。お米は、ポタージュにとろみをつけるために加えています。お米を使うことによって優しい味に仕上がります。
        • 笠井中学校では、地域の皆様の御理解と御協力を得た学校運営を実現していくために、学校運営協議会(コミュニティスクール)を設置しています。

          今年度第2回となる学校運営協議会(コミュニティスクール)を11月17日(木)15時から笠井中学校図書室にて行い、これまでの学校とコミュニティスクールの取り組み報告と、今後の活動についての協議を行う予定です。
          写真は、5月に開催された第1回学校運営協議会の様子です。

          今回は、主に全国学力学習状況調査の結果と学校防災について話し合う予定です。
          保護者や地域の方も傍聴できますので、希望される方は学校まで御連絡ください。
          笠井地区では、毎日地域の方々が児童・生徒の登校の様子を見守ってくださっており、挨拶はもちろんのこと温かい声かけもしてくださっています。ちなみに明日11月11日は浜松市全体であいさつや声掛けをしていこうという「一人一人にいい声かけデー」です。保護者・地域の皆様もできる範囲で御協力いただけると幸いです。

          また、この他にも地域の皆様方には、職場体験学習や読み聞かせ、授業の支援などでも快く御協力をいただいており、笠井地区の教育力の高さを感じます。

          いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
        • 11月9日の給食

          2022年11月9日
            米飯  牛乳  麻婆豆腐  揚げぎょうざ  もやしの中華あえ

            もやしの中華あえには、ほうれんそうを使用しています。今ではほうれんそうが一年中食べられるようになりましたが、もともとは11月から2月頃が旬の冬野菜です。カロテン、ビタミンCなどのビタミン類や、鉄分やカルシウム、マグネシウムなどの無機質が豊富な、緑黄色野菜の代表格です。緑黄色野菜に多く含まれるカロテンは、油に溶けやすい性質を持っているので、油と一緒に調理することで、栄養を効率よくとることができます。今日の中華あえには、ごま油が使われています。

             
          • 校内研修

            2022年11月9日
              今週の11月7日(月)、部活動のない放課後の時間を利用して、教職員の校内研修を行いました。
              今年度は、各教科ごとにグループを作って、互いに授業を参観し、アドバイスをしあうなどの研修を進めてきました。
              今回は、それらのまとめとして各教科のグループに分かれて研修を行い、キャリア教育とのつながりも含め今後の授業改善に向けて話し合いを行いました。

              「教育は人なり」という言葉があります。これからもさらに教職員の研修を深めていくことによって、より良い教育活動ができるよう努めていきたい思います。
            • 11月8日の給食

              2022年11月8日
                パン  牛乳  いちごジャム 煮込みミートボール  粉ふきいも  イタリアンスープ

                一般的にビタミンCは熱に弱い性質がありますが、じゃがいものビタミンCは、豊富なでんぷん質に保護されているため、加熱しても壊れにくい特徴があります。じゃがいもは、煮物や揚げ物、蒸し物などさまざまな調理方法で楽しむことができます。今日の粉ふきいもは、一度茹でてから、じゃがいものでんぷん質を生かして「粉」をふかしていることから、「粉ふきいも」という名が付きました。
              • 資源物回収週間

                2022年11月8日
                  昨日、校内プール横に資源回収用コンテナが設置されました。
                  18日(金)までが資源回収週間となりますので、御家庭にある資源物等があれば、お手数をおかけしますが回収への御協力よろしくお願いします。
                  敷地内に設置してあるコンテナ(新聞・雑誌・雑紙)や袋(アルミ缶)に、御持参いただいた資源物を入れてください。
                  所用での来校時や休日等の時間をお使いいただければと思います。生徒が持参して入れることも可能です。

                  ◎回収するもの… 新聞 雑誌・雑紙 アルミ缶  ※ボロ布 と ビン類 と ダンボールは回収しません。

                  御協力の程、よろしくお願いします。