2022年11月

  • 11月22日の給食

    2022年11月22日
      麦入り米飯  牛乳  鮭の甘辛だれかけ 小松菜の煮びたし  ごま豆乳汁

      鮭は秋を代表する魚です。「サーモンピンク」といわれるように、鮭の身はきれいな色をしています。これは、鮭のえさのオキアミなどの甲殻類に含まれる「アスタキサンチン」という色素が、鮭の筋肉に蓄積するためです。「アスタキサンチン」は強い抗酸化作用があり、病気の予防に効果があると言われています。
    • 地域防災会議

      2022年11月22日
        先週の11月15日に笠井地区の地域防災会議が本校にて開催されました。

        東区役所危機管理課の方や笠井地区の学校関係者や自治会長の方々がお見えになり、地域防災について協議しました。今年は特に9月に入って大雨の被害が相次ぎ、笠井地区においても床上・床下の浸水があったことなどの説明がありました。

        また、笠井中学は笠井地区の緊急避難所となっており、避難時には体育館を開放するとともに金工室北側にマンホールトイレが設置できるようになっています。
        今回は実際にそのマンホールトイレを設置するところを見せていただきました。
        想像していたより本格的でなトイレで、便器も陶器製のしっかりしたものでした。緊急時にはこのトイレブースが5台設置(内1台は車椅子用)できるそうです。

        笠井中学校が地域の防災拠点となっていることを改めて感じました。
      • 11月21日の給食

        2022年11月21日
          米飯  牛乳  浜納豆煮  セロリーうどん汁  大根の浅づけ  みかんタルト

          毎月19日は食育の日です。今日は「ふるさと給食の日」の献立です。浜納豆は浜松の特産物で、三ヶ日町にある大福寺に受け継がれてきました。浜納豆は蒸した大豆を塩水につけて発酵させたもので、寺でよく作られていたため「寺納豆」とも呼ばれています。浜納豆煮は、肉・野菜を浜納豆とみそで煮ました。セロリーうどん汁には、浜松産のセロリーを粉末にして練り込んだうどんを使用しています。セロリーの独特の香りには、精神を安定させる効果があると言われています。
        • 交通安全教室

          2022年11月21日
            1学期実施の予定でしたが、雨天のため延期となっていた交通教室が先週11月17日に実施されました。

            今回は東警察署の方と共に東京からスタントマンの方も来校され、自動車と自転車が衝突する事故やトラックに歩行者が巻き込まれる事故などを、実際に起こった事故の事例を再現する形で見せていただきました。
            制限速度の時速30㎞で自転車にぶつかるシーンでは、自転車が大きく跳ね飛ばされ、衝撃の強さを身近で感じることができました。また、実際にスタントマンが乗る自転車がトラックの内輪差で巻き込まれるシーンでは、とても臨場感があり、生徒たちも固唾を飲んで見守っていました。
            まとめのお話では、指導員の方から、自転車に乗る際の注意点や事故防止のための重要ポイントなどが分かりやすく伝えられました。
            自転車は便利なものですが、正しい知識を持って、気を付けて乗りたいものですね。
            これを機に、今一度自分の自転車の乗り方を見直してみましょう!
          • 11月18日の給食

            2022年11月18日
              米飯  牛乳  さばのみぞれ煮  糸切り昆布の煮つけ  赤だし  柿

              柿にはいろいろな種類がありますが、浜松市内では、浜北区で次郎柿の栽培が盛んに行われています。渋みがなくカリカリとした食感が特徴です。遠州森町が発祥の「次郎柿」は、江戸末期に松本治郎さんという方が発見したそうです。今でも毎年、皇室に献上されています。風邪を予防するビタミンCが豊富で、柿1つには、1日に必要なビタミンCが含まれています。
            • 2学期 期末テスト

              2022年11月18日
                11月16・17日の2日間、期末テストが行われました。
                この2日間は学校全体が静寂に包まれ、ペンを走らせる音やテスト用紙をめくる音も聞こえるほどです。

                真剣な表情で問題に取り組む生徒達の様子を見ながら、努力が報われますように・・・と心の中で応援していました!
                さあ2日間のテストを終えて、手ごたえはどうだったでしょうか?

                早速、今日からテスト返しが始まります。
                テスト前の勉強も大切ですが、テスト後の反省もとても大切です。しっかりとテスト反省をして、できなかったところは確実に見直しをし、実力をつけていきましょう!
              • 11月17日の給食

                2022年11月17日
                  背割りパン  牛乳  フランクフルトソーセージ  ボイルキャベツ 秋味シチュー

                  今日は秋の味覚が入った「秋味シチュー」です。秋が旬の食材として、さつまいもとぶなしめじを使用しています。給食では旬の食材を旬の時期に使うように心掛けています。旬の食材は味がよいだけではなく、他の時期に比べて栄養価も高くなります。今月の給食にも旬の食材がたくさん取り入れられています。献立表を見て、探してみてください。
                • 11月16日の給食

                  2022年11月16日
                    赤飯   牛乳  ごま塩   豆腐田楽   吹きよせ   うずら卵のすまし汁

                    今日は収穫祭の行事食、「和食の日」の献立です。11月23日の「勤労感謝の日」は、以前は「新嘗祭」といわれ、米の収穫を喜び、感謝する日でした。日本の食文化にとって実りの秋は大変重要な時期です。今日は収穫のお祝いの赤飯です。副菜の吹きよせは、木の実や葉が風でひとつに吹き寄せられた秋の風情を表現した料理です。うずら卵のすまし汁には、昆布とさば節からとっただしを使っています。
                     
                                     吹きよせ                     
                  • テスト対策学習会

                    2022年11月16日
                      15日(火)、期末テスト前で部活動がお休みになっている放課後の時間を利用して、テスト対策学習会を実施しました。
                      これは、定期テスト前にテストへ取り組む意識を高めるとともに学習の定着を図るために行われています。

                      生徒たちは、事前にそれぞれ自分が希望する教科に申し込みをし、テスト勉強をする中で各教科担任が質問に答えたり、個別に助言したりしています。
                      テスト前で学習に不安な生徒や、わからないことがある生徒たちが参加し、不安を解消してテストに臨めるよう取り組む姿が見られました。

                      さあ期末テスト初日の手ごたえはどうだったでしょうか?
                      明日もう1日、これまでの勉強の成果が出せるようベストを尽くしてください!Fight!
                    • 11月15日の給食

                      2022年11月15日
                        パン  牛乳  ブルーベリージャム  メルルーサのナッツあえ   豆腐スープ  プリン

                        メルルーサのナッツあえにはカシューナッツが入っています。カシューナッツは他のナッツに比べて糖質を多く含んでいるので、比較的やわらかな歯ざわりです。また、カシューナッツや落花生などの種実類はビタミンEを多く含みます。ビタミンEをとることで、生活習慣病の予防にもつながると言われており、健康によい食材として注目されています。