2024年6月

  •  6月26日(水)、27日(木)金指小学校、奥山小学校の2校合同で宿泊体験学習に行ってきました。5月から計画を立ててきて当日を迎えました。行きのバス車内では「奥山小の子たちと会うのが楽しみ!」「夜、みんなで寝るのが楽しみ」など様々な声が聞こえました。
     グループハイキングでは、1時間ほど三ヶ日周辺を散策しました。お互いの趣味を話したり、しりとりをしたりして仲良く歩きました。
     入所式・オリエンテーションでは、金指小の司会で式が進行しました。はきはきと話すことができていて、とても立派でした。
     カニ釣りでは、たこ糸とさきいかで簡単な竿をつくり活動しました。カニが喰いついたけれど、引き揚げる時の力加減に気を付けないと上手く釣れません。「もうちょっとだったのに!」「大きいのが釣れた!」1時間半の間、とても熱中しました。その後の感想発表では、多くの子が手を挙げていました。さすが5年生、意欲的です。夕食までの間、入室して布団にシーツをセットしました。めったにない経験なので、少し苦労しました
     夜は体育館でオリエンテーションでした。金指小は、2校が仲良くなるためにはお笑いをすることがいいと考え、お笑い大会を実施しました。動物園、水族館、学校・・・などテーマを決めて、グループごとに発表しました。お笑い係は、スポーツを題材にしたお手本を披露しました。昼休みに練習した成果が出ており、みんなの笑いを誘いました。
     2日目のメインイベントは、カッター訓練でした。「1,2 そーれ!」の掛け声で、櫂を漕いでいきます。しっかりと体勢をかがめてから、大きく腕を回します。「腕がパンパンだ!」「しんどい!」とても一生懸命に活動しました。みんなで協力して得られた達成感はとても大きかったです。
     学校に戻り、到着式を行いました。校長先生から「お互いを思いやり、絆が深まりました。高学年としてのこれからの活躍が楽しみです。」というお話を聞きました。教室に戻ると、6年生から温かいメッセージがありました。所員さん、友達、先生方など多くの人たちに囲まれて過ごした2日間は学校生活の大事な思い出となりました。
  •  三ヶ日青年の家での宿泊体験学習2日目。今日もすばらしい天候に恵まれています。5年生はみんな元気に過ごしています。
     今回は、1日目の夜の活動の様子と、今日の活動「カッター訓練」の様子をお知らせします。wink
     昨日は、日中の活動を終えた後、青年の家に入室、そして夕食を取りました。夕食後は体育館でレクリエーション!ドッジボールなどで奥山小の友達と親睦を深めました。金指小の出し物は「お笑い大会」smiley子供たちの創意工夫いっぱい!金指小5年生の雰囲気いっぱいの出し物で、行く前から熱心に練習してきた成果もあり、しっかりと笑いをとれたようです。blush
     2日目の今日は、カッター訓練! 仲間と力を合わせて、いざ浜名湖へ。掛け声を合わせ、気持ちを合わせながら友達と力強くオールを漕ぎます。漕いだ感想は、ぜひ直接子供たちに聞いてみてください!
     梅雨の時期にもかかわらず、天候に恵まれた宿泊体験学習。明日のブログでは、2日間の活動をもっとたくさん紹介します。お楽しみに!
  •   今日から2日間、5年生は三ヶ日青年の家で宿泊体験学習です。梅雨の時期には珍しく、天候にも恵まれ、元気に出発しました。wink1日目の活動は、グループハイキングとカニ釣り、夕食後にレクリエーションです。
     早速、楽しそうな写真が三ヶ日から送られてきましたみんないい顔していますねwink 
     今日のブログ「三ヶ日速報」はこれでおしまいです。明日以降、楽しそうな子供たちの様子をブログにアップしますので、お楽しみに
     
  •  金指小学校では、時々、教師同士、いろいろな学年の授業を見合い、よりよい授業にするためにはどうしたらよいか研修をしています。今回は、1年生と6年生の授業を見合いました。1年生は、国語科の説明文の授業で、つぼみが、どのように開いて花が咲くかの学習でした。友達が説明したことをに対して付け加えて、より分かりやすく説明する力がついていて、とても感心しました。
     6年生は、算数科の分数と小数が混ざった計算に取り組んでいました。最初に、今日の授業で自分ががんばりたいことのめあてを決め、そのめあてに沿って、自分のペースで学習に取り組んでいました。基礎的な問題が終わった子は、発展問題にチャレンジしたり、ミニ先生となり、友達にやり方を説明したりと、自主的に学習に取り組んでいました。授業の終わりには、全員が分数と小数が混ざった計算の仕方を理解していました。
     このように、いろいろな教師の授業を見合うことで、よい点を取り入れたり、改善点を話し合ったりして、教師の授業力向上に努めています。
  •  今週は、企画委員会による「あいさつシークレットカード&透明なあいさつビンキャンペーン」週間です。代表委員会で、金指小のあいさつをパワーアップすることを決めました。そのため、企画委員会がこのあいさつ特別週間を考えてくれました。wink
     「あいさつシークレットカードキャンペーン」は、朝、企画委員会と6年生の有志が児童昇降口で立ち、大きな声であいさつした人に手作りカードをプレゼントする、という企画。また、「透明なあいさつビンキャンペーン」は、児童昇降口にある透明なビンに、あいさつがすばらしい人の名前をカードに書いて入れる、という企画。どちらも、企画委員会の子供たちのアイデアから生まれたものです。
     早速、朝、児童昇降口をのぞきにいってみると、ものすごいにぎわい!cool みんな笑顔ですてきなあいさつを交わしています。今年度は、1年生から6年生まで、とても大きな元気な声であいさつができる子が多いと感じています。朝から元気をもらえています。「あいさつといえば金指小」…と言ってもらえるように、学校ではもちろん地域でも気持ちの良いあいさつができる子供たちになってほしいと願っています。今からとても楽しみです。sad
  •  梅雨に入りましたが、今日は、晴れて暑い日になりました。
     今日から体育の授業で水泳学習がスタート。まさにプール日和です。水着に着替えて、プールサイドに並ぶ子供たちは、「早く入りたい」という気持ちでいっぱいです。シャワーもとても気持ちがよさそうです。
     この時間は、1年生と3年生です。1年生は、小学校初めてのプールです。まずは、プールになれる練習、水を掛け合ったり、歩いたりしたりと楽しそうに活動していました。3年生は、大きなプールで潜ったり浮いたりしながら、少しずつ自分の泳ぎを確認していきました。これから約1か月、短い間はありますが、楽しい楽しいプールの時間、水に親しみながら、一人一人目標をもって、泳ぐことを学んでいってほしいと思います。wink
  • 調理実習(6年生)

    2024年6月21日
       今日は6年生の調理実習でした。
       「できることを増やしてクッキング」というテーマで朝ご飯に使える卵料理を作りました。

       先週からじっくり計画を立て、思い思いの卵料理に挑戦しました。
       定番の目玉焼きやスクランブルエッグ、卵焼きからオムレツやだし巻き卵まで様々な料理を作って楽しみました。blush
       ぜひ家庭でも家族にふるまってほしいと思います。laugh
    • みんなで遊んだよ!

      2024年6月20日
         今日は、昼休みに、たてわり遊びをしましたsad
         たてわり遊びは、1~6年生のたてわり班のメンバーで、ドッジボールやおにごっこをして遊びながら交流を深めることを目的としています。今日もたてわり班のメンバーで、時間いっぱい思いっきり楽しんで遊ぶことができました上級生が下級生をしっかりとリードし、楽しい時間になるように心がけている様子がみられました!金指小の良さだなあと改めて感じました。
         次のたてわり遊びも待ち遠しい様子でした。中心となって企画してくれた6年生のおかげですね。次回は10月28日です。wink
         
      •  1年生が、今週の月曜日、13区にある「コモンライフ公園」に行ってきました。今回の目的は、公園の中にある自然を見つけることです。事前に家から虫かごや虫取り網を持ってきた子も大勢いました。公園に着くと、虫探しスタート。最初は、「ちょうちょだ!」と言いながら、思いっきり虫取り網を振り回して、捕獲に失敗したり、せっかく捕まえたのに、虫かごに入れるときに逃げられたりしていましたが、何度も挑戦するうちに、上手になってきました。また、最初は、虫をさわることに抵抗があった子も、最後には、平気でさわれるようになりました。本当に、子供たちの適応する力、成長する力は素晴らしいなと感じた時間でしたsad
         また、今日は、全校で「学校生活・いじめアンケート」を行いました。今回は、前回と少し質問内容を変え、紙で回答してもらうことにしました。
         このアンケート結果をもとに、明後日から担任と個別教育相談が始まります。教師が子供たち一人ひとりから話を聞くとても大切な時間です。ぜひ、困っていることがあれば、教育相談で話すように、ご家庭でも声を掛けていただけるとありがたいです。
         
      •  17日(月)の昼休みに、健康安全委員会の子供たちが「全校鬼ごっこ」イベントを企画・開催しました。テレビ番組で子供たちに人気の「逃走中」をまねて、金指小に合うようにアレンジして考えた鬼ごっこイベントです。wink
         自由参加でしたが、かなり多くの子供たちが運動場に集合!1年生から6年生までいろいろな学年の子供たちがいました。健康安全委員会の5・6年生が「ハンター」(鬼)となり、いざイベント開始!一斉に走り出す友達に向かって、ハンターが放たれます。cool みんな必死に運動場を走り回ってハンターから逃れようとしていましたが、そこは5・6年生の足には勝てず、次々に捕まっていきました。捕まって悔しそうな子供たちもいましたが、学年関係なく仲の良い金指小の子供たちですので、みんな笑顔で楽しそうに過ごしていました。blush
         最後に残ったのは、4人。4年生1人、5年生1人、6年生2人です。みんなで拍手をして健闘をたたえ合いました。
         子供たちの自主的な活動、自由なアイデアから生まれるイベントは、参加する子供たちにとっても主催する側にとっても、大いに意味のある、心より楽しめる機会となります。「ねえ、このイベント、またやる?」という声がいっぱい聞かれた、すてきな「全校鬼ごっこ」でした。健康安全委員会の皆さん、ありがとう!