2024年2月

  • 今週は金指人権週間です。
    今日は学校全体で人権について考えるために、人権擁護委員の方をお招きし道徳の授業を行いました。
    人権についてのお話を聞き、自分らしさ・自分のよさについてや、いじめ・差別の問題について話し合いをしました。
    その人らしさを認めて受け入れることや、相手の気持ちを考えた言動をすることなど、とても大切なことを改めて学びました。
    様々な場面で、自分を振り返り「人権」について考える1週間にしましょう
  •  2月5日~16日は「金指小ありがとう週間」です。実行委員は今日まで、今年度中に様々な活動でお世話になった地域の皆さんの紹介を、給食の時間に放送してきました。また、並行して、地域の皆さんを学校へお招きして、みんなで感謝の気持ちを伝える集会を開こうと、頑張って準備を進めています。
     今日の昼休み、実行委員が体育館に集まって、16日に開く予定の集会のリハーサルを行っていました。自分の役割の確認をしながら、どうしたらうまく伝わるか、実行委員同士で話し合いながら進めていました。
     「挑戦してみたい!」と手を挙げてくれた実行委員の子供たち。自分たちの手で創り上げるよさ、やり遂げた達成感が感じられる集会になるといいなと思います。laugh
  •  3年生は体育の授業で「縄跳び」と「走り幅跳び」を行っています。
     普段から外で遊ぶことが大好きな3年生にとって体育はまさに至福のひととき!どの授業よりも楽しそうに取り組んでいます。
     縄跳びでは、前跳びや後ろ跳びだけでなく、なわを交差させるあや跳びや二重跳びにも積極的にチャレンジしています。
     走り幅跳びでは、まず自分たちでスコップやとんぼを使って砂場を整頓します。
     その後、うまく跳べるように助走する距離を何度も自分で調整しながら全力で跳んでいます。
     気づけば4年生まで残り約1か月半。何事にも全力で取り組み、良い4年生へのスタートダッシュを切れることができるよう、応援していきます!
  • 豆はすごい!

    2024年2月8日
       今日は、給食の時間に栄養教諭の石原先生が2年生の教室に来てくださいました。この間の土曜日は、節分だったので、今日は節分に関係のある食べ物の話をしてくれました。魚の絵を見た瞬間に「イワシだ。」と答えた子供たちが大勢いました。きっと節分で食べたのかな?「年の数だけ豆も食べたよ。」と話している子もいました。
       最後は、豆からできている食べ物クイズをしました。納豆、豆腐、豆乳、しょうゆなど、みんなよく知っていて、とても感心しました。これからも、好き嫌いせず、たくさん食べて、健康に過ごしたいですね。wink
    • 代表委員会

      2024年2月8日
         2月7日(水)の昼休み、代表委員会がありました。3年生から6年生の学級代表の児童が参加しました。今日は、今年の児童会目標の振り返りと、学級の自慢を紹介し合いました。「みんななかよし」「みんなやさしい」「笑顔がいっぱい」など、金指小らしい学級自慢がたくさん紹介されました。
         今年度もあと25日です。「今よりも大きな声であいさつをする。」ということを全校で意識し、金指のよい伝統を来年度に引き継いでいこうと、再確認しました。明日からのあいさつが、どのように変化するのかとても楽しみです。
         
      •  本日、新入学説明会が開かれました。
         保護者の皆さんと一緒に来年度入学予定の子供たちが来校してくる時間帯が、ちょうど昼休みの時間であったので、受付のある児童昇降口付近で出待ちする金指小の子供たち。新しい仲間を迎える体制は万全です。
         保護者の皆さんが説明を聞いている間、5年生が新入学予定の子供たちを案内。手をつないで校内を歩き、各教室を紹介したり、図書室で絵本の読み聞かせや塗り絵を一緒にしたりしました。5年生がとても頼もしく見えました。laugh
         その後、1年生の教室に移動し、1年生から小学校での学習や生活についてのレクチャーを受けたり、実際に本読みや音楽の学習をしたり、運動会で踊ったダンスを一緒に踊ったりしました。1年生はもうすっかり先輩の顔。この一年の成長を感じました。sad
         来校したばかりの時は少し緊張気味だった園児さんたちも、5年生や1年生との交流後には笑顔も見え、お兄さんお姉さんとも打ち解けた様子が見られました。
         4月から、一緒に学習したり生活したりできることが今から楽しみです。金指小で待っています!wink
      •    金指小学校では、子供たちが安全で楽しい学校生活を送るために、年間を通して数多くのボランティアの方にご協力いただいています。
         そこで、毎年この時期に「ありがとう週間」を設定し、子供たちが、お世話になっているボランティアの方に感謝の気持ちを表す取り組みを行ってきました。今年の期間は、2月5日から16日までの2週間です。
         まず、3年生以上から実行委員を募集し、実行委員会で感謝の気持ちを伝える方法を考えました。そして、自分たちが誰にどんなことでお世話になっているのかが分かるように、掲示物や放送でボランティアの方のお名前や顔写真、活動内容などを紹介することにしました。また、16日には「ありがとう集会」を開催し、ボランティアの方に直接「ありがとう」の言葉やプレゼントを贈る計画も立てました。
         今日はいよいよ「ありがとう週間」初日。さっそく実行委員3人がタブレット端末を使い、オンラインで各教室の子供たちにボランティアの方の紹介をしました。
         この機会に、全校児童みんなで、お世話になった方々にしっかりと感謝の気持ちを伝えていきたいものです。
      •   本日は今年度最後のクラブ活動がありました。
          ゲームクラブは「音速飯店」「UNO」など、カードゲームをみんなで楽しみました。
          図工クラブは「レジン」「フォトフレーム」「竹箸と竹の器」など、もの作りに挑戦しました。
          科学クラブは「ビー玉の宝石」の実験を行い、宝石のように光り輝くビー玉を作ることができました。
          スポーツクラブは「ティーボール」を行い、白熱した試合に一喜一憂しました。wink
         
          また、今日は3年生がクラブ見学を行いました。それぞれ、自分のやりたい活動を楽しむ4~6年生の姿を見て、来年度のクラブ活動に興味をもったようです。
         来年度も、児童の自主性や興味関心を広げるクラブ活動を行っていきたいと思います。laugh