5年生家庭科「食べて元気に」の学習で、今日はご飯と味噌汁の調理実習を行いました。先週の学習で「だしマイスターになろう」の学習を行ったので、だしと味噌の相性がとても良いことが分かっています。旬の野菜である大根とネギも入れて、さてどうなることでしょう?

ご飯は、噴いても蓋を開けないことが鉄則。ご飯担当は、タイマーと鍋とをにらめっこです
味噌汁担当は、大根をなるべく薄めにいちょう切りにすることに苦戦。煮干しを取り出すタイミングや野菜、油揚げ、豆腐を入れるタイミングを逃すまいとてきぱき作業を進めます。
宿泊体験学習での炊飯活動や1学期の調理実習の経験がしっかり生かされ、時間よりも早くおいしい味噌汁とご飯ができあがりました。
「めっちゃおいしい!」「大根が良く煮えている~」「ご飯もふわふわ」・・・どのグループもにこにこ笑顔で料理をほおばっていました。

何より怪我なく、みんなで協力して準備から調理、片付けまでできたことが嬉しく思いました。しっかり食べて元気に冬を過ごしてほしいと思います。


ご飯は、噴いても蓋を開けないことが鉄則。ご飯担当は、タイマーと鍋とをにらめっこです

宿泊体験学習での炊飯活動や1学期の調理実習の経験がしっかり生かされ、時間よりも早くおいしい味噌汁とご飯ができあがりました。




何より怪我なく、みんなで協力して準備から調理、片付けまでできたことが嬉しく思いました。しっかり食べて元気に冬を過ごしてほしいと思います。



















