本日より、6年生が東京へ修学旅行に出かけています。
昨日の帰りの会の時間に、出発式を行いました。修学旅行で何を学んでくるのか、代表の子供たちがしっかりと発表することができました。東京では、総合的な学習の時間で探究している「金指のよさを多くの人に発信する」という課題や、外国語科の学習で身につけた英語のスキルを生かして、来日している外国の方たちに浜松や金指のことを伝える、というミッションもあります。さて、ミッションは完遂できるでしょうか。


昨日の帰りの会の時間に、出発式を行いました。修学旅行で何を学んでくるのか、代表の子供たちがしっかりと発表することができました。東京では、総合的な学習の時間で探究している「金指のよさを多くの人に発信する」という課題や、外国語科の学習で身につけた英語のスキルを生かして、来日している外国の方たちに浜松や金指のことを伝える、というミッションもあります。さて、ミッションは完遂できるでしょうか。



1日目の今日は、国会議事堂と東京ディズニーランドを訪問しています。
国会議事堂では、議事堂内を見学します。社会科の公民の内容で学んだ場所でもあるので、学びの実感があったことと思います。その後は議員食堂で昼食をとり、ディズニーランドでグループ行動をしています。
天気にも恵まれ、最高の修学旅行になりそうですね。

明日は、上野公園、浅草、東京スカイツリーを巡ります。首都東京について学ぶとともに、仲間との集団行動を通して、絆をさらに深め、心に残る思い出をたくさんつくってきてほしいと願っています。
国会議事堂では、議事堂内を見学します。社会科の公民の内容で学んだ場所でもあるので、学びの実感があったことと思います。その後は議員食堂で昼食をとり、ディズニーランドでグループ行動をしています。
天気にも恵まれ、最高の修学旅行になりそうですね。


明日は、上野公園、浅草、東京スカイツリーを巡ります。首都東京について学ぶとともに、仲間との集団行動を通して、絆をさらに深め、心に残る思い出をたくさんつくってきてほしいと願っています。


